人狼物語 三日月国


145 【R18G】星仰ぎのギムナジウム2【身内】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 神経質 フィウクス

「…………」

不在の目立つ朝食の場。

いつも通り片隅の席へと着いて、
一度、いつも皆が着く席の方へと視線を遣って。
誰が居るか、或いは誰が居ないかを察すれば、
その後はやはり我関せずといったふうに窓の外を見ていた。

そうでもしなければ、やっていられない。
(12) 2022/05/02(Mon) 22:31:33

【人】 神経質 フィウクス

気難し屋は相変わらず食堂で朝食をとろうとはしない。

だから誰かが席を立てば──或いは、全員が揃えば。
もう長居をする理由は無い。
ただ、姿の見えない者を少しだけ待って。
一応。

来る様子が無いと見れば、何も言わず食堂を後にした。

噂への言及も、不在者への言及も、それ以外も、何もない。
(16) 2022/05/03(Tue) 0:46:59

【人】 神経質 フィウクス

朝食の時間はそうして過ぎ、所変わって図書室へ。

図書室ではお静かに。
この問題児の悪癖の事は多くの生徒が知っている。
そして、そっとしておけば──基本的には──何も起きない事も。
だから話し掛ける者はなく、騒ぎを起こす事もない。今は。

疎らに生徒の居る読書スペースを通り過ぎて。
立ち並ぶ本棚の、更にその本と本の間。
結局一頁も読む気にならなかった本を元の場所に戻した。

用件は、それだけ。
(17) 2022/05/03(Tue) 1:00:32

【人】 神経質 フィウクス

>>19 エルナト

「………音楽理論」

音も無く、視線だけで傍らに立つ少年を見下ろして。
投げ掛けられた問いには、なんとも無愛想な返答だけ。

あなたの見上げる先、返却されたばかりの本が収まる棚。
そこには基礎から専門的なものまで。
詩集や小説とはまた毛色の違う本が収まっている。

あなたが以前に勧めた事は、
物語に没頭する事
だった。
けれど、実際に持ち出された本のジャンルはと言えば。
少しばかり、それとはずれているような。


「何となくで手に取った程度の本は。
 少し経てば、読む気分じゃなくなる事くらいあるだろ」

お前は違うか
?」

たとえば、表紙だけ見て買った本を読まずに積み上げるような。
とはいえここの生徒の大半は、
そんな無駄遣いを経験する事も少ないのだろうけど。
(22) 2022/05/03(Tue) 2:14:32

【人】 神経質 フィウクス

>>26 エルナト

「何の本だろうと同じ事を言うくせに」

視線を逸らして、小さく鼻を鳴らす気配。

意外だ、と言われた事が特別気に障ったわけじゃない。
どこかフラットなあなたの雰囲気は、寧ろ。
気難し屋にとって、どちらかと言えばやりやすい部類になる。

「……選んだ基準はある。
 俺の病状これを悪化させる要素が少ないものを、
 覚えのあるものから、ただ消去法で選んだだけだ。」

ただ、あなたが以前に言った事に少し思う所があっただけ。
けれどこれが益になるかもわからない。
却って嫌なものが増えるだけかもしれない。


「それでも逆効果にならないとは限らない。
 お前ほど上手く付き合えるとは限らない。
 だから読む気が起きなかっただけだ」

上手く付き合える、という言葉が指す先は。
本、或いは物語というものか、それとも等しく抱える瑕疵か。
(27) 2022/05/03(Tue) 14:56:01
フィウクスは、静かに過ごすトットに突っ掛かるような事はしない。
(a11) 2022/05/03(Tue) 15:00:35

フィウクスは、勉強会には行かない。
(a12) 2022/05/03(Tue) 15:00:44

【人】 神経質 フィウクス

>>29 エルナト

「でなきゃお前は本なんて勧めてない」

何よりも、そういうところ。

誰にも愛想良く素直に、親しみ深く接するけれど。
裏を返せば特別に扱いはしないし、
周りほど
何かしてあげよう
という姿勢で接する事もないし、
険のある態度に、言いたい事を呑み込んだりもしない。
そのように認識しているから少しだけ接しやすい。


「特別好きでもないし、特別嫌いでもない」

「大人に言われてやらされていただけだ。
 ……誰かに聞かされるんじゃ意味がないから。
 だから、教材だけ渡されて、一人で。
 何時間か好きでも嫌いでもないピアノの前に座らされる」

一人きりの部屋で、自分で自分に聴かせる為だけの音楽を。
それを楽しんでいるわけでもない、ただの単調作業の時間。
恐らくは音楽療法の一環だったのだろうけど。
確かに一人きりで課題をこなす間は症状に悩まされず済んだけど。

結局はそれだけ。改善らしい改善にはならなかった。
(31) 2022/05/03(Tue) 22:56:09

【人】 苛々 フィウクス

>>29 エルナト

「………変わらなくていい。」

あなたが伸ばした手の先は見ないまま。
どこか苛立ちを込めて、独り言めいて、そう呟いた。

「苦しみは変わらない。現状維持は姑息な手段でしかない。
 根本的な解決を望むなら行動すべきだ。
 …そんな事は俺だってわかっている。だが、」

良くなる事が幸せな事だとも限らない
。」

何も悪化を望んではいないけれど。
好転もまた、望んではいない。
(32) 2022/05/03(Tue) 22:56:54

【人】 神経質 フィウクス

>>33 >>34 エルナト

「お前の耳が人一倍良ければ、いつか聴こえるんじゃないか」

素っ気無い返答は部屋の外から、が大前提。

何もしなくていい。すぐ傍に居てほしいわけでもない。
同じ子供に、同じ病人に、何ができるとも思わない。
もし仮に、何かしたい事、できる事があったとしても。
自分はそれに望んだ結果を返せもしないから。

だから何もしなくていい。

「……別に、本が嫌なわけじゃない。
 ただ、……」
(35) 2022/05/04(Wed) 0:12:00

【人】 神経質 フィウクス

>>33 >>34 エルナト

「………お前は」

差し出された本を、渋々といった様子で受け取って。

「そう言うお前は、これまでに
 ここを去って、その先を歩いて行く為に。
 自分の為に、どれだけ努力をしてきたと言える?」

自分だけ答えるのはフェアじゃないとばかりに、
異なる考えを持つあなたに問いを投げ掛けた。
(36) 2022/05/04(Wed) 0:13:50

【人】 苛々 フィウクス

>>37 >>38 エルナト

「……俺は、お前と同じようには考えられない。
 お前と同じようにはできない。
 お前の病への対処法は、お前の病への対処法だ。
 そうやってできる事があるのは、…恵まれてるよ」

だからお前はまだマシな方だとか、言うわけじゃなくて。

「俺と同じようにならなきゃいいな」


無愛想に、ぶっきらぼうに。
声色は変わらず不機嫌そうで、苛立ちの篭もったものだけど。
やっぱり特別あなたを煩わしく思っているわけではなくて。
問いへのあなたの答えにそんなふうに言葉を返して、
その前の不満げな言葉には返事をしないまま。

図書室を後にするべく踵を返し、背を向けた。

「俺は、……自分以外に構ってる余裕なんて無い…」


「俺には視野を広げる余裕なんてない。」

独り言のように呟いて、一歩、二歩、出入り口の方へ。

内に籠もる事でしか自分や他者を守る事ができない。
いつも片眼を遮る前髪は、
どこかそれを物語っているようだった。
(40) 2022/05/04(Wed) 10:52:13
フィウクスは、今日も本の頁は捲らなかった。
(a42) 2022/05/04(Wed) 20:50:07