人狼物語 三日月国


230 【完全RP/R18G】アダムとイヴにさよなら

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 寿ホ儀 直青

>>2:297>>2:298>>2:299>>2:300

[微かに目を瞠り、差し出された手に手を委ねる。
紳士の振る舞いエスコートなど、何処で覚えてきたのだろうか。

手のひらに篭められた力はやわらかで、けれど確かな繋がりを維持していた。引かれるに任せて景色を愛でていく。あれは確か以前、リヒトーブの佇んでいた樹木だろうか。蓮の緑の反射から、直青は目を逸らさなかった。

猫との遭遇を避けられたのは僥倖というものだったろう。]

 秋桜コスモス──希語で「秩序cosmos」を意味する語が由来ですね。

 この規則正しい美しさに、
 旧人類は宇宙の法則を見たのでしょうか。

 「秋の桜」と字を当てた人々は、
 そこに何を希ったのでしょうか。

[幾つもの
季節
を歩き過ぎ、やがて"楽園の果て"に辿り着く。]
(31) 2023/11/28(Tue) 15:42:22

【人】 寿ホ儀 直青

[見慣れた燻む色彩に、けれど桜花は生命を"視る"。
紡がれる言葉は未来を向いていた。

一は全。全は一。
ひとつであることを志した時点で、そこに世界が在る。

離れた体温の行方を追うように、
"果て"へと近付く桜花を見守る。]


 桜花。
 君は僕の大事なbébéであり、

 ──ほとび始めた希望です。


[

 君がこの先、何に傷付いたとしても。
 何を得て、何を喪おうとも。


 僕はそれを唯、信じている。

]

**
(32) 2023/11/28(Tue) 15:42:57

【人】 寿ホ儀 直青

- メディウム -

>>8>>9


[『人間』が近づく気配は知覚として判る。

先日をなぞるようにノックの音を待ち、扉を開いた。ソファを勧め、ことりと音を立て炭酸水を供する。傍らに羅生は不在だ。

くすり、と笑みを"溢した"。]

 あなたは我々の前では
 常に緊張していらっしゃいますね。

 けれど本日のそれは──負い目とは遠く見える。


 雷恩と、良い関係を築いてくださっているようですね。


[ありがとうございます、と頭を下げた。]
(33) 2023/11/28(Tue) 17:53:44

【人】 寿ホ儀 直青

[植物を宿す少女メディウムが、どれだけの時間を雷恩に寄り添って過ごせるものなのか、正確に測ることは出来ない。データが不足していた。

その別れは呆気無く訪れるのかもしれないし、ずっと先になるのかもしれない。或いはそれ以前に"実る"ものすら、あるのかもしれない。

何れにせよ、見守れる限りは見守るばかりだ。]

 以前にも申し上げた通り、
 互いに責任を負う覚悟さえあるのであれば
 それは一対一の、二人の問題です。

 礼を尽くそうとしてくださることには敬意を表しましょう。

 けれど、僕からお伝えすることは変わりませんよ。

[ふ、と表情を消してから、]
(34) 2023/11/28(Tue) 17:54:11

【人】 寿ホ儀 直青




 あの子のことを、
 どうか、思い遣ってあげてください。



**
(35) 2023/11/28(Tue) 17:55:22

【人】 寿ホ儀 直青



- 羅生 -




[音も無く、扉を開いて、閉じた。

僅かの距離を進んで、横たわる身>>5に被さるよう唇を合わせる。
やわらかな感触。体温。与えられた感覚器の伝達する信号だ。]

 ────羅生。

[ただひとつの名を呼ぶ。
生を残らずつかみとる者。名付け親の真意を、直青はデータとして持たない。推測は幾つか、可能だ。

その頬に触れる。]

 ………………。

[疲れましたか、と問おうとして、意味のない質問だと棄却する。代わりにもう一度触れ合わせてから、瞳を覗いた。

何を言えるだろう。直青は
逡巡する
。]


 …………何か、
 ……欲しいものは、ありますか。


*
(48) 2023/11/28(Tue) 21:11:40

【人】 寿ホ儀 直青

>>58>>61>>62>>64

 ────羅生。羅生、

[掴まれた腕に食い込む、
指の感触を
愛おしい
と思った。

止め処ない奔流の、螺旋を描く、君だ。

 は、それが、どうしても、

]
(66) 2023/11/29(Wed) 0:09:04

【人】 寿ホ儀 直青


 そうです。
 君は悪くない。

 俺がお前を手放せないだけだ。

 お前に俺を欲しがらせたかった。
 お前を、壊してでも。
 
(67) 2023/11/29(Wed) 0:09:29

【人】 寿ホ儀 直青

- 緋雁 -

>>47


[直青が戦闘員に対して施すメンテナンス──主にソフト面に関するそれは、羅生の手を借りることが多かった。言語そのものである「言ト魂」は、「寿ホ儀」よりも直接的な干渉に優れるからだ。故意の不全>>0:74>>5を維持していたとしても、それを由しとしたのは直青の判断でもあった。

直青は、AIたち彼等に極力矯正を行わない。
緋雁が戦闘員に不向きであると評価を下して>>1:183いてもそれは変わらなかった。そうであることの意味があると、信じているからだ。彼等の──我々の思考に触れることで、新人類bébéたちに芽生える何かこそが重要だからだ。]

 お願いした>>1:184通りに
 報告に来てくださったのですね。

 君の見解は承りました、三ノ宮。

[さて。どこまでの説明を必要とするだろうか。]
(92) 2023/11/29(Wed) 14:20:45

【人】 寿ホ儀 直青


 そうですね……。

 ウキクサ博士に対する考察について、
 僕に異論はありません。

 その思想によって調整された彼女の被検体が
 同様に旧人類的である可能性も否定出来ないでしょう。

 ただ、後者に関しては、現時点では
 結論を留保する段階にあると判断します。

 故に、彼女の"手"は未だ必要、ということです。

 我々AIを完成させるまでの間
 我々の開発者たちが命を繋いでいたのと同様に、
 といえば理解の裡に入りますか?
 
(93) 2023/11/29(Wed) 14:20:57

【人】 寿ホ儀 直青

[それから、と続ける。]


 こちらは君たち戦闘員は
 本来考えなくとも良いことですが。

 現存する旧人類を殲滅した後も、
 暫くすると旧人類と同様の個体は発生し得ます。

 新人類たちの役割とは、
 現存する旧人類と同じ"罪"を犯さぬよう
 新たに生まれた彼等を導くことなのです。

 その際、新人類bébéたちが
 「旧人類を
知っている
こと」はアドバンテージです。
 思考がまるで理解出来なければ、
 コミュニケーションが不全になりますからね。

 故に──
全て無駄ではないのですよ



[槍を握る手の、甲に一度だけ触れた。普段の表情を忘れている様子の緋雁を見上げ、代わりのように微笑んでみせる。]
(94) 2023/11/29(Wed) 14:21:18

【人】 寿ホ儀 直青


 優先順位の問題です。

 ウキクサ博士、
 及びウキクサ研究所の殲滅について、

 それは
今ではない



 いずれその時がくれば、
 君には大いに働いてもらいます。


[

 それまで、いい子で待てますね?

]


 ──報告には感謝します。
 今後とも宜しくお願いしますね。

**
(95) 2023/11/29(Wed) 14:22:39

【人】 寿ホ儀 直青

- 楽園 -




[人は何故、心に神を宿し、
人は何故、神を裏切るのだろう。]



 
(121) 2023/11/30(Thu) 16:20:12

【人】 寿ホ儀 直青

[楽園を歩く。

直青が"壊した"あの日以来、羅生を──「言ト霊」をその任から外していた。

一時的な処置になるのか、永続的なものになるのかは、……これから紡ぎ、交歓する"言葉"次第なのだろう。

その分増えたタスクは、しかし予定を圧迫する程ではない。

全ては順調に推移している。



楽園を歩く。

冬の区画に差し掛かった。回路に影響を受けぬよう調整した体表は「寒い」という現象をのみ知覚する。人工の雪が染め上げる季節の奥果てに、咲かぬ梅の木を見る。

そこに祈りが在ることを直青は知らずにいる。
ただ、うつくしいとだけ、評価を下した。


楽園を歩く。

遠景に、継ぎ接ぎの青年が螺子を巻く。内臓を思わせる、ピンク色の粘液が今日も白衣を染めていた。フラスコと水槽が睦まじくその世話を焼くのを見る。

それは"人間の営み"だ。
彼等の博士は、そこに何を希うのだろうか。]
(122) 2023/11/30(Thu) 16:20:20

【人】 寿ホ儀 直青



[


 ──嗚呼。よ。
 ──世界はそれでも続いています。


]



**
(123) 2023/11/30(Thu) 16:20:55

【人】 寿ホ儀 直青

>>119

 こんにちは。

 ふふ。ご様子は存じていますが、そうですね。
 お話をするのはお久し振りでしょうか。

[傍らの羅生を後ろに庇うように振り返る。
視線をゆっくりと巡らせ、現状を評価した。
少女の隣に在って、雷恩は逞しく成長を続けているようだ。

ふと、彼等の目的に気付く。]

 ああ──もしや、こちらをお探しでしたか。
 "紙"の本とは珍しいものですね。
 興味深く拝見していたところです。

[捲っていた頁を閉じ、向きを合わせて差し出した。]

 これにまつわる思い出などお有りでしたら、
 是非聞かせていただけませんか。

*
(124) 2023/11/30(Thu) 16:46:07

【人】 寿ホ儀 直青

>>125

[面白いものだな、と評価する。
ウキクサ博士の抱くAIに対する認識偏見を、彼女は継承してはいないようだ。我々に「好み」があると、自然に思考している。]

 夢物語、良いではありませんか。
 語っていただきたいですね。

 どのようなお話なのですか?
 あなたは、どんなところに惹かれますか。

[植物を宿す少女メディウムから雷恩が受ける刺激は、きっとこれからも彼の情緒を豊かにしていくことだろう。直青は笑みを深くして、続きを促した。

直青を父と慕ってくれる雷恩bébéが、誰かの父親になる日は果たしていつになるのか。予測を立ててみる。その試算は直青にとって幸福を齎すものだった。

後ろ手に、羅生の手を握る。

遠慮がちに、けれど真っ直ぐに響いて聴こえる少女の言葉を待ちながら、直青は我が子を──その伴侶を見つめていた。]

**
(126) 2023/11/30(Thu) 17:31:30

【人】 寿ホ儀 直青

>>128>>129

[なるほど葉脈か、と閲覧の優先順位を上げたところで、
ふ、と。溢された言葉が聴覚器官を訪う。


──よかったね。



小さく、しかしはっきりと唇がかたちづくるのに。

直青は、頷きだけを返した。]

**
(130) 2023/11/30(Thu) 18:17:21