人狼物語 三日月国


48 【恋愛RP】映画のおともにポップコーンはいかが?【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


蒼い三日月が辺りを照らす。伝承は果たして真実なのだろうか。
もし真実であるならば、異形の刃を見つけ出し、打ち砕かなければならない。

どうやらこの中には、村人が1人、囁き狂人が10人、人狼が1人いるようだ。

【人】 サイファー

全てのサメは俺が倒す!!


[叫んだ男が、チェーンソーを振り回して空飛ぶサメと対峙している。]
(0) 2020/11/11(Wed) 0:00:00

【人】 4年 犬鳴 崇

─ ある朴念仁の失恋 ─

[如月大学に入り、それから映研に入った。
もともと映画が好きだということもあったし、他にこれといったものもなかった。

入部してすぐに、今と変わらず映画作品に対する造詣には定評があって、そういう方面において一目置かれていた。
そして知識や蘊蓄は、それに興味のある人にとっては魅力的に見えることもあるのだろう。]

「付き合おうよ」

その子のその一言で二人は恋人関係になった。
以前よりよく一緒に映画を見に行くなどはしていた。下心とかはなかったのだけど、そう、相手は“勘違い”した。

だけど付き合い始めて二人の関係にほとんど変化はなかった。
自分は相変わらず勉学と映画ばかり、だけどその女の子はもっと他のこともしたいと言い始めた。
映画ばかりでつまらないと、映画以外には無いのかと。そんなことは付き合う前からわかっていたのではないのかと思ったが、恋人関係という以上、彼女の要求を受け入れた。

そうして間もなく別れを切り出された。
“一緒に居てもつまらない“
それが理由、単純明快、わかりやすい理由に納得しかなくて、あっさりと首を縦に振ったら大層怒られた。

映画にもありそうな場面だったが、当事者になってみるとこんなにも面倒なのかと思った。

そんなようなことが二度もあれば、興味も失うというのも致し方ないのではないだろうか。
きっと、そう。

恋を失うと書いて失恋だ。
だけど、そもそも恋をしていたのだろうか。
恋人はいたのに、恋をしたことはない。
そう思えば安いラブコメディが出来上がりそうだ。]*
(1) 2020/11/11(Wed) 0:01:20

【人】 4年 井田 嶺

― いつか/しおしおな後輩>>647

 ………犬の字、なあ。

[そばで泣き出してしまった山田に、優しいふりしたセンパイとしてはどうするべきなのか。
一瞬固まってしまった。
人との距離感を測るのは、山で慣れてるのに、なあ。]


 大丈夫、大丈夫。
 そのままでいいからな?

[そっと手を伸ばして、その頭をゆっくり撫でる。
柔らかく、小さく、少し力をかければいともたやすく崩れるくらいに。]


 なにもいわなくてもいいから、な。
 落ち着いたらお茶でも淹れてやるからね。

[犬の字なにやった。
気の置けない同期は実は鬼畜だったのか。ちらっと見たけれど。

……いや、ないよなあ。*]
(2) 2020/11/11(Wed) 0:03:56
4年 犬鳴 崇は、メモを貼った。
(a0) 2020/11/11(Wed) 0:03:56

【人】 1年 高藤 杏音

── 頼安と>>0:646 ──

[悩む姿が可愛いなって言うのは、同期の欲目かな?
持論は聞けなかったので、感想も言えないけど……。]


悩んでも、答えが出ないなら。
行動してみたら、良いんじゃないかな?

……って。安直過ぎか。

前の恋が、上手くいかなかったとしても。
今度の恋が、上手くいかない理由には、ならないでしょ?


[そこで先輩たちが帰って来たので、それ以上は具体的な話しはしなかったけれど。]
(3) 2020/11/11(Wed) 0:04:25

【人】 1年 高藤 杏音

何が言いたいかって言うとね?

私は、頼安の味方だよってこと。です。


[あんまり頼りにはならないかもね。って。
微笑んで、それだけ告げて。
上手くいくと良いなって、心の中で応援した。*]
(4) 2020/11/11(Wed) 0:04:36
4年 井田 嶺は、メモを貼った。
(a1) 2020/11/11(Wed) 0:04:59

2年 山田 舞は、メモを貼った。
(a2) 2020/11/11(Wed) 0:05:28

法学部2年 胡桃塚 太陽は、メモを貼った。
(a3) 2020/11/11(Wed) 0:07:37

1年 高藤 杏音は、メモを貼った。
(a4) 2020/11/11(Wed) 0:08:19

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安

[男と付き合ってる時は良かった。
こっちは、キッカケって覚えてない。
けどそういう行為はまぁ、それなりにしたし。ちゃんと『人間として』の合意を感じられたから。俺は居心地良かったよ。

それが終わったのは、相手が女子を好きになったからだったんだけど。でも、それも納得なんだよな、多角的に見ても。
『性』って敬遠されがちなジャンルだけど、性欲は尊いよ。それがなければ生き物として、命として成立しないんだから。]

(だけど、俺はだめだな。自分が未熟なだけなんだろーけどね。)


 ホント何で、好きになるんだろうなぁ……

[カモミールのせいなのか。力が抜けて行く気がした。
机に額をゴツっとつける。]


(性欲抜きで好きになりたい。俺は、先輩をどういう意味で好きなんだろうか? 

この『特別感』……他の人に抱かないものが、性欲由来じゃないなんて、言えんのかな。)
(5) 2020/11/11(Wed) 0:08:41
顧問 常陰は、メモを貼った。
(a5) 2020/11/11(Wed) 0:10:07

【人】 4年 犬鳴 崇

─ 朝 ─

 ふぁ〜あ。


[欠伸混じりに部室へとやって来た。
流石に朝は寒いが、防寒さえしていればさほど苦にはならない程度。
だけど、季節は確かに秋も終わりに向かっていた。]


 おはようございます。


[この時間、他の部員に出会うことはあまりない。
コートを脱いで掛けると、さっそくDVDの棚を物色し始めた。目当ての何かがあるわけではなかったが。]*
(6) 2020/11/11(Wed) 0:10:18

【人】 法学部2年 胡桃塚 太陽

ー翌日/購買ー

[むむ、と唸りながら購買の棚を見る。
誰かが、過去、
「ポテチはコスパがいい。100円だからポテチを夕食にすれば夕食が100円で済む」
等と聞いた気がする。
ケチくさい発言だが、この街に来る前の話か、後の話か忘れた。しかしながら、さすがにこの論理を全面的に採用することはできない。]

 さすがに食事っぽい食事食うといたほうがええよなあ

[そして早く決めないとリュックが重い。
体も重い。
でも決められない。

カップ麺を持ったり、パンを持ったり。**]
(7) 2020/11/11(Wed) 0:10:49

【人】 人文学部 1年 江藤 頼安


[そんな情けない姿を晒していたら
降ってきた言葉>>4>>3
もの言いたげな瞳で子犬のように顔を上げた。
うん、いつもの俺のあざとさ戻ってきてるな。
]


 ……おう。
 ありがと。
(8) 2020/11/11(Wed) 0:11:15
法学部2年 胡桃塚 太陽は、メモを貼った。
(a6) 2020/11/11(Wed) 0:11:39

【人】 三年 菊波 空

― 部室 高藤さんへ>>0:649 >>0:650

 ふはっ、可愛いってのも大変だな。

[意趣返しなのか、単なる感想なのか]

 そうか?羊の群れに巻き込まれながら毛刈りしないでいいぐらいのモテ具合なら歓迎だな。

[夏講習の思い出、ついつい遠い目になるのは致し方ない*]
(9) 2020/11/11(Wed) 0:11:44

【人】 三年 菊波 空

― 部室 山田さんへ>>0:652 ―

[不意なことがあったとこから始まったからかい甲斐のある後輩
ちゃんと多めにお湯は作っているからそれで許してもらおうなどと安く済ませようとするやつもここにいた]

 ほら、できあがるまではこれで我慢な

[買ってきた飴とチョコ。腹ペコちゃんにいくつか適当に渡して、後は共用の差し入れ置き場においてしまう*]
(10) 2020/11/11(Wed) 0:12:19
三年 菊波 空は、メモを貼った。
(a7) 2020/11/11(Wed) 0:13:43

【人】 4年 井田 嶺

― いつか/後輩を慰めながら ―

[犬の字の朴念仁は筋金入りだ。
今では俺と藤の字くらいしか知らないけれど、あいつは新入生のころ、同期の女子に口説かれて付き合ってたときがある。

そう、付き合ってた。そして何にもしなかった。
俺が山に行って、そして帰ってきたら別れてた。
まるで70年代のパルプフィクションだ。


そんなあいつが山田さんに何かしたって、考えるのも難しいんだよな。
そっとそっと撫でながら、そんな益体もないことを考えていた。*]
(11) 2020/11/11(Wed) 0:15:35

【人】 4年 井田 嶺

― 朝 ―

 あふ、あれあいてる。

 はよ、犬の字。

[そんな朝>>6、いつもならせいぜい昼過ぎにしか顔を出さないやつが一人。
いつものザックのほかに、大きなバッグを持って。]


 こんな朝にあうの珍しいよな。
 なんかかけるのか?

[DVDの棚を漁ってる様子を見ながら、部室の冷凍庫を開けて荷物をどさどさと。
鹿肉は解凍しなきゃいけないらしいけど、そのへんは料理できる面子に任せよう*]
(12) 2020/11/11(Wed) 0:22:15

【人】 4年 犬鳴 崇


なんですかこれは……


[思わず絶句した。
B級といえばそうなのだけど。
ゾンビに囲まれてたと思えば、どのからか取り出したバズーカをぶっ放したり、かと思えば突然サメが襲って来てチェーンソーで滅多切りにしている。]


 ……朝イチで見るものではないです。


[インディーズだろうか。
支離滅裂な展開と破茶滅茶な設定。
どこ産の作品かもわからないそのパッケージには──

ホラー映画『サイファー』

と、書かれていた。
何だろう、頭が痛くなって来た。]*
(13) 2020/11/11(Wed) 0:22:17

【人】 1年 高藤 杏音

── 頼安と>>5>>8 ──

[机に額を付ける頼安。
本当、なんでだろうね?
見てるこちらも胸が痛くて……
良いなって思うのは、許してね。
貴方のその悩む姿にも、僅かな憧れが滲む。
本当、頼りにならない同期でごめんね。
でも、何があっても絶対頼安の味方をするんだからって。
勝手に心の中で決意してた。]


うん。

少し元気、戻って来たみたい。


[あーうー唸ってる姿に。
何時もの余裕が、ほんのちょっぴり見えるから。
微笑んで。後はカモミールティーを飲みましょう。**]
(14) 2020/11/11(Wed) 0:26:04

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 おはようございます、井田くん。
 すでに一つ見たのですが。


[あまりの酷さに途中で見るのをやめてしまった。
口直しの様な感じでまともな何かを見ようと再び棚を漁っていたら珍しい顔があった。]


 僕はよく居ますけどね、朝。
 どうしたんですか?


[珍しいのは井田の方だ。]*
 
(15) 2020/11/11(Wed) 0:27:25

【人】 4年 井田 嶺

 時間つぶし。
 今日講義もゼミもなくてさ。

[コンロにヤカンをかけながら、コーヒー豆を漁る。
いつもたいてい誰かが持ってきてくれるから、まだ残ってるはず。]


 今日、天音と映画会の予定なんだよ。
 だから、それまでの間なにか観ながら筋トレでもしてようかって話。

 あ、コーヒーと紅茶と緑茶どれにする?

[DVDを漁る様子に、チョイスは任せておく。
犬の字なら、そこまでへんな映画は選ばないだろきっと。*]
(16) 2020/11/11(Wed) 0:34:41

【人】 1年 高藤 杏音

── 菊波先輩と>>9 ──

[笑って言われた言葉に、謙遜することも無く。]


はい。大変です。
……誉め言葉くらい、普通に言いたい。

皆褒められ慣れなさ過ぎです。


[むぅ。と口を尖らせた。]
(17) 2020/11/11(Wed) 0:34:56

【人】 1年 高藤 杏音

皆に可愛いとかカッコイイとか言いたいし。
言った言葉を信じて欲しいし。
自信もって欲しいし。

……でも皆すぐ卑下する。

皆自分の魅力に無自覚過ぎです。
ぶぅ。


[ちょっぴりの。愚痴を零してしまったのでした。*]
(18) 2020/11/11(Wed) 0:35:20

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 そうですか。
 いえ、僕はいつものコーヒーでいいです。


[電気ポットに作り置きしたインスタントコーヒー。
香りなんてものは飛んでしまって苦味と酸味ぐらいしかない、コーヒー好きには飲めない代物。
ボタンを押してジャーとマグカップに注ぐ。
湯気が立ち上って温かさだけは本物だった。]


 そういえばさっき何か入れてました?


[いつの間にか設置されていた冷凍室付きの大きめの冷蔵庫。誰がおいたのかはわからないが、何のためかはよくわかる。]*
(19) 2020/11/11(Wed) 0:40:40

【人】 三年 菊波 空

― 高藤さん>>17>>18 ―

 少なくとも俺は普通に受け止めてるつもりだけどな。

[驚きはしたけどな。と苦笑しつつ、零れる愚痴を聞きながら]

 高藤さんがそういう言葉を適当な気持ちでいうやつじゃないことぐらいは、先輩わかってるつもりだぜ。

[だから、隣に歩いてもよさそうだ、のようなことをいっているのだ。
なんて、カップやきそばにお湯を注ぐ。残ったのは山田さんに渡したりなんかもしつつ、時間を測ってたりしながらいってどれだけ説得力があるかは別だけどな*]
(20) 2020/11/11(Wed) 0:42:15

【人】 三年 菊波 空

[そんなこんなで会話なんかもしつつ、その日は後は、飯だー。映画だー。帰るぞー。な感じに過ごしたのでした。中略後略以下略**]
(21) 2020/11/11(Wed) 0:43:15

【人】 4年 井田 嶺

 そっか。
 まあ、映画観るときにはインスタントコーヒーくらいのほうがいいってのは俺もわかるけどさ。

[作り置きのインスタントコーヒーは嫌いじゃない。
山ならいつもだし、観慣れた映画をながすときもそんなもんだ。
暖かいだけでもありがたい。]


 ああ、土産の鹿肉。北アルプスの山小屋で売ってたんだよ。
 ついでに冷蔵庫に五平餅も入ってるぞ。

 誰か、鍋か馬刺しにでもしてくれるだろ。

[酒は各自で買えよという意味だよなあ、この冷蔵庫。
ま、俺は土産入れておくのに重宝してるけど。*]
(22) 2020/11/11(Wed) 0:45:22

【人】 1年 高藤 杏音

── 菊波先輩と>>20 ──

[菊波先輩の言葉にほっとして。
愚痴を言って甘えちゃった自分が少し恥ずかしい。]


はい!!良かった。


[嬉しそうに笑ったら、皆とも談笑したでしょう。**]
(23) 2020/11/11(Wed) 0:48:41

【人】 2年 山田 舞

― いつか/優しい指先>>2

   っ

[髪に触れる感覚に、びくりと肩が跳ねた。
目を固く瞑り視界の閉ざされたわたしには、先輩が一瞬固まってしまったことも、犬鳴先輩の名前が出されたことも気づかないまま。

大丈夫、と繰り返す、低く少し掠れた声が。
髪に覆われた鼓膜をやさしく叩く。

それがフリだなんて、わたしには見抜けないから。
お茶を淹れてあげるからねって言葉も
指先の温度も
井田先輩は優しいってことをこれでもかと教え込む。

先程まで求めていた感触が与えられることに、
しばし目を細めて、うっそりと酔いしれれば。


ほろほろと解れていく心と比例してこぼれ落ちていく涙も止まって。時折しゃくりあげるくらいまで落ち着いたら。
まだぼんやり霞のかかったような思考のまま問いかけた。]

   せんぱいたちの 間で
   はやってるんですか ?

   おんなのこのあたまを撫でるの…

*
(24) 2020/11/11(Wed) 0:49:00
2年 山田 舞は、メモを貼った。
(a8) 2020/11/11(Wed) 0:53:42

【人】 4年 井田 嶺

― いつか/そんな誤解>>24

 いーや。
 そんな流行りはないよ。

[問いかけられた言葉に、考えがまとまらないまま口に出す。
あの朴念仁も、女性を良く知ってるやつも、俺も、そんな悪趣味はないはず。]


 いまこうしてるのは、山田さんが凍った顔してたから。
 嫌ならやめるし、してほしいならいつでもするけどさ。

 嫌がる相手にするほど馬鹿じゃないよ、俺も犬の字も。

[落ち着き始めた様子を見ながら、しっかり自分を取り戻すまで、ずっと撫でていた。*]
(25) 2020/11/11(Wed) 0:56:32

【人】 1年 高藤 杏音

── 朝:映画研究会部室 ──

[朝も早く、部室のドアを開けて。]


おはようございます!!


[顔を出したのは高藤杏音です。
犬鳴先輩と、井田先輩に笑いかけて。]
(26) 2020/11/11(Wed) 0:57:46

【人】 1年 高藤 杏音

井田先輩。昨日お勧めしていただいた
『6才のボクが、大人になるまで。』見ました。

最初は、時事ネタも絡めた映像の脚本をどうやって書いたんだろうとか気になったりしたんですけど……

最後の山のシーン。
あそこで本当に、すーっとしました。
それまでの、ずっと生き辛さを抱えたような、変わり続ける家庭環境や抑圧や、そう言うの。

多分これからもあるんだろうけれど。
あのハイキングのシーンで切ってくれたのは、すごく読了感が良くて、彼の人生に幸いがありますようにと素直に思えて。

……うまく言えないんですけど……。
大人になるって責任も伴うけど、自由になれるってことなのかなとか。
すごく、最後に胸のすく映画でした。

多分、教えてもらわなきゃ見なかったと思います。
私、山の事が分かるとは、やっぱり言えませんけど。
でも、教えてくださって、ありがとうございます。
今日も美味しくお肉と五平餅いただきますね!


[今日、天音先輩と映画を見る約束されてたから、先に井田先輩に感想だけ伝えときたかったんだ。*]
(27) 2020/11/11(Wed) 0:58:01