人狼物語 三日月国


44 【誰歓メギドRP】秋の味覚 キノコオーブピックアップ【ガチ】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


カスピエル(カウンター) は 【婚】 ゼパル に投票した。
グシオン は 【婚】 ゼパル に投票した。
ゼパル は 【奏】 グシオン に投票した。
バエル は 【婚】 ゼパル に投票した。
プロメテウス は 【婚】 ゼパル に投票した。
ウァプラ(ラッシュ) は 【婚】 ゼパル に投票した。

ゼパル は村人達の手により処刑された。

次の日の朝、村人達は集まり、互いの姿を確認した。
バエル が無残な姿で発見された。

現在の生存者は、カスピエル(カウンター)、グシオン、プロメテウス、ウァプラ(ラッシュ) の 4 名。

【人】 【領】 ウァプラ(ラッシュ)

おはよう。
【バエルは人間】だった、知ってた。

流石に昨日の状況でプロメは噛めねぇか、黒すぎるもんな。

カスピは最後まで自分が噛まれなかった理由、なにか思うところねぇのか?前にも聞いたことではあるが。
(0) 2020/10/10(Sat) 7:06:27

【人】 【領】 ウァプラ(ラッシュ)

あと狩人が生存してるなら出て良いぜ。

しばらく離席、昼くらいに来る
(1) 2020/10/10(Sat) 7:07:27

【人】 【歌】 プロメテウス

残されるんだよなぁの歌を歌います
難しいなぁ
(2) 2020/10/10(Sat) 7:12:45

【人】 【縛】 カスピエル(カウンター)

はいおはよ。ゼパル、バエルはお疲れ様や。生きてる。うん。せやろな、て思てた…
>>0
じゃあ言うけど俺を説得する場合、慈奏の切れを「これくらいならできる」「これくらいはみたことがある」っていう言葉は不向きやで。それはウァプラの経験であって俺の経験やないから説得にはならない。

その上で>>7:75をみたけど、兎が両方を庇って、というならなんで奏が票集めてる2D兎は奏を票で庇う気配ないん…?っていう辺りを聞きたいかな

プロメテー、今日は票バラけさせられへんからちゃんと統一しよ。
(3) 2020/10/10(Sat) 7:25:29
カスピエル(カウンター)は、>>7:77も読んでる。最初それだけ動けてて、後半失速する理由…かな
(a0) 2020/10/10(Sat) 7:55:25

【人】 【縛】 カスピエル(カウンター)

俺に刺さる言葉は、襲撃よりもグシオン占うよりもアンドレ占って白出した方がウァプラやりやすない?やで
(4) 2020/10/10(Sat) 8:28:58

【人】 【奏】 グシオン

おはようございます!まぁこうですよね感
>>0視点黒がいうことを気にして逆張りし続ける噛みと動きなの、▲獣以降一貫しちゃってますよ>>7:a52

>>7:76昨日のゼパルさんへ
こちらこそごめんなさい 色々言い方下手くそで…

まぁ、>>7:66は「2d後半以降における狼の作戦傾向として▲兎がないのは当然」という話なので >>7:76議事や噛みから狼像や作戦を考えた上で「違和感」よこせは思います。ウァプラさん、如何ですか?
(5) 2020/10/10(Sat) 8:33:39

【人】 【奏】 グシオン

昨晩の歌雷の会話>>7:78 >>7:80 >>7:81は見えてます!

>>3:50は確か全体の議事からウァプラさん真狂に同意してて
かつ狂時の出てない状況パターンはあるかな?と考えて、出てないのがそれだったから出した記憶があります(そして>>3:58 >>3:a54で棄却)

>>4 それは本当にそう
獣歌に黒出さず作戦一貫させるなら今日のが良い>>7:38
(6) 2020/10/10(Sat) 8:36:13
グシオンは、ほんと視点黒の発言気にした噛みと動きしてるんですよね……とその方が領が真ぽさ演出できるからでしょうが
(a1) 2020/10/10(Sat) 8:38:41

グシオンは、>>a1続き 私からは言えます 領真演出自体は領信用からの生存という狼作戦から矛盾しません**
(a2) 2020/10/10(Sat) 8:43:13

【人】 【歌】 プロメテウス

二度寝からのおはよー

>>3 んー、リミット何時ぃ?
(7) 2020/10/10(Sat) 10:33:45

【人】 【歌】 プロメテウス

喉端か安価だけでもでいいや
ウァプラはマルコシアス占と私占の決め手ほしいな
グシオンは、6日目まででオリエンス真かな、とか思ったところあればほしいー
(8) 2020/10/10(Sat) 10:39:27

【人】 【縛】 カスピエル(カウンター)

>>7
俺のリミットは寝落ちるまでやから、最大で日付け変わるくらいかな。プロメは?(昨日は寝落ちた

>>4投げたけどすぐ納得したわ… >>6
(9) 2020/10/10(Sat) 13:40:45

【人】 【縛】 カスピエル(カウンター)

んあーちょお聞いてプロメテー。めっちゃパッション言語で話してええ?

>>3:96でオリエグシオン白の話してんねんな。それで俺がグシオン白ない?を聞いて>>4:85、オリエが>>4:98解説してくれてんけど、なんかオリエ割と早口やねんけど、ここ呆れながらゆっくり話してくれたみたいな感覚やねん。で、ちょっと悩んで、俺が>>4:103言うたのを>>4:a116検討した、みたいな。ここの印象強いねん。オリエグシオン赤でこれやるかなぁ
(10) 2020/10/10(Sat) 13:55:05

【人】 【歌】 プロメテウス

>>9
おっけー 私は深夜2時くらいだからそっちに合わせるよ
(11) 2020/10/10(Sat) 13:57:56

【人】 【歌】 プロメテウス

>>10 オリエンスをまともに見れてる自信が本当にないんだよね……

対抗起点で取った村要素を説明する、だよね
真だとしても狼だとしても聞かれて丁寧になるのはそりゃあそう
その後のやりとり>>4:103 >>4:a116はイマイチわかんないな、全身内切りを検討するって何?
(12) 2020/10/10(Sat) 14:15:25
カスピエル(カウンター)は、>>4:98レベルで仲間白くみるなら最初から>>4:98って言えばいいやん、みたいな
(a3) 2020/10/10(Sat) 14:16:35

【人】 【領】 ウァプラ(ラッシュ)

陣営予想:楽慈奏-兎
・黒囲いに見える理由>>5:72 拳>>5:86
・兎-奏の非ラインは同意、死にかねん投票は切れ

▲霊は、狼目線で兎と領の真狂判断がつかなかったから。意見割れた?
また慈に領拳の保護者がついていたため、早期捕まりはなさそうでライン切り戦略。

霊抜きなので狼からの偽黒は有効だと考えたが、狂狼でバッティング。(領が狂だと様子見する可能性は高く見積もったと思う)

◆領に寄るだろうがヴィネ占い濃厚なため噛みチャレ→GJ
またライン切り最大の黒囲いを実行。真視が地の底な時のみ有効な手段
兎狼視→領狼視に変更>>5:0が、色の見えてない狂アピ
(13) 2020/10/10(Sat) 14:19:19

【人】 【領】 ウァプラ(ラッシュ)

狩狙いで▲ベリアル>>7:50

残り縄数が4本→占ロラなら3本稼げる、偽視の強いグシオン黒より真視の残ってるオリエ狂の偽黒で逃れきる寸法
(再度▲領チャレでGJ出ると縄5本になり、詰みが近づく)

・この辺で陣営全露出を覚悟、あとは切れと白を稼ぐのみ
・兎は領がご主人様だと断定、こちらを狼視

▲マルコ▲アンドレは領真視が強く>>4:60>>5:33、陣営戦において不利な要素を減らす噛み

・プロメは楽真→領真に見えるが明言なし
・カスピ・バエルは領真に寄ってないと明言>>6:22>>6:25
(14) 2020/10/10(Sat) 14:19:28
プロメテウスは、自分から出さないのが、みたいなやつ? 対抗起点でしかないから、かなぁ
(a4) 2020/10/10(Sat) 14:20:37

プロメテウスは、狼で
(a5) 2020/10/10(Sat) 14:22:10

プロメテウスは、するのか? は、本当にわかんない
(a6) 2020/10/10(Sat) 14:22:27

カスピエル(カウンター)は、直接話したか感覚、本気度高い、みたいな…感覚なんよなー**
(a7) 2020/10/10(Sat) 14:23:10

【人】 【領】 ウァプラ(ラッシュ)

>>4 カスピ
俺偽仮定だとそりゃそうだろうな。
ゼパルで村は終わるんじゃねぇだろうかって気を緩ませて最終日にもっていくほうが有利に思う。
(実際俺がオリエ吊ったら終わるんじゃねえか、と思考が緩んでたのが分かるので)

>>8 プロメ
LWの時は特に民意を汲んだほうが良いってのが持論。
マルコ占い時、マルコ以外から彼女に集中
プロメ占いは、2票と1票で大して変わらんかったが、俺自身がバエルとアンドレは村だと思っていたからだ。
(15) 2020/10/10(Sat) 14:27:38
プロメテウスは、>>15 はーい ありがとう
(a8) 2020/10/10(Sat) 14:29:40

【人】 【領】 ウァプラ(ラッシュ)

白アピか。苦手なんだが。

もし俺奇婚陣営なら、まずアスラに偽黒抑制のプレッシャーをかけない。かけるなら自分が偽黒を出す。その上で▲霊

また出さなかったとして、クロケル捕まってるなら▲占い一択。
3-1なんて占い即抜きに適した状況下で占い落とさない理由がない。

更に百歩譲って初手▲霊にいったとして、2黒が狂誤爆の事故なら次は俺に護衛がよることも考えて▲兎
楽真だとしても自滅を狙える。

あとは真視をひたすら稼いで(もっとアピを入れる)、さっさと二黒出す。婚はさっさと囲う。
▼鬼→奇→慈(偽黒想定)→楽→領→獣(偽黒想定)→灰ガチ

襲撃は五手、▲霊→兎→狩(遁)→灰(雷か拳)→灰(状況に応じて)かな、吊れなさげなところ。
(16) 2020/10/10(Sat) 14:41:40

【人】 【歌】 プロメテウス

領婚奇の違和って、なんでGJが起きて、なんでベリアル噛んでる?のそれに尽きるというか

ベリアルって狩人だとしてどこ護衛したと思う? 私はあの日ウァプラ護衛を外す人じゃないと思うんだけど
ウァプラ護衛があると読んで意図的襲撃なししておいて、狩人候補かつゼパル白見てる人、噛む? が本当にそういうとこ

1吊り増えるのが怖かった?
それはなくはないけど、なら最初に意図的襲撃なしする意味がいまいちわかんなくて。1人くらい狩候補抜いてからのが演出効果高くない? 高くないのかな……
(17) 2020/10/10(Sat) 14:41:41

【人】 【領】 ウァプラ(ラッシュ)

陣営戦を選ぶなら
・ラインは切る
・味方は噛まない

偽装GJをねらうなら
・狩人は噛まない

この辺が肝に思う。俺狼仮定、勝利条件手放しすぎ。
(18) 2020/10/10(Sat) 14:43:05

【人】 【領】 ウァプラ(ラッシュ)

狩人抜かれてるくせぇな。
ここクリティカルなので再度言っておくが、
意図パスだと狩人狙い襲撃が戦略的に破綻してるんだよ>>7:50
GJ情報出させて非狼証明させたいんだから。
奏も想定済み>>7:9

▲ベリアルは灰を狭め、狩人を殺して意図GJに見せかけた戦略を殺し、ゼパルの味方を減らす領奇婚仮想陣営にとって三大マイナスしかねえ噛み。(ベリアルじゃない可能性もあるが、それくらいしか思い当たらん)
(19) 2020/10/10(Sat) 14:51:43
ウァプラ(ラッシュ)は、残り喉は質問に答えるか、と思うが、他に欲しいものあれば纏める
(a9) 2020/10/10(Sat) 14:52:39

ウァプラ(ラッシュ)は、離席する。次、21時以降になる。何もなければ書きたいこと書く
(a10) 2020/10/10(Sat) 15:09:58

【人】 【奏】 グシオン

ウァプラさん>>16
全部反論させていただきます

・偽黒抑制:真アピでしょう(完)
また、仲間の位置が下位と認識していたなら偽黒も出せませんよね(占騙LWへの保険)

・ウァプラさんが初手▲占いしなかった理由
単純です。オリエンスさんが真視を集めていたから襲撃しても狩目は。
(そして逆に、奏慈が▲領しない理由がない)

・アピを入れる
特に5d6d辺りですが、「思考伏せしている占い」アピしかしてません。
また、婚囲うとありますが「民意を取り入れる占い師」してるウァプラさんがそれやったら一気に領婚疑惑が湧きますよ

・襲撃
>>7:37>>7:38の通りです。単純に【ゼパルさんがLWタイプじゃなかった】だけ
(20) 2020/10/10(Sat) 15:32:43
グシオンは、>>20オリエンスさんが真視を集めていたから襲撃しても狩目は絞れない、です
(a11) 2020/10/10(Sat) 15:33:28

【人】 【奏】 グシオン

プロメテウスさん
>>17 「狩狙いに見せたい」だと思います。冷静に考えたら普通にこっち
それ以降が非狩っぽいトコばかりを狙った襲撃だったのは、▲ベリアルさんの狩狙い感を強調するため。

つまり、領真演出の一環です。

1人くらい狩候補抜いてからの方が演出効果が高い、は微妙かな……?
ホントに狩抜けちゃったら演出にならないので

(>>7:9意図襲周りは経験含め以前の思考に引っ張られてたので冷静になるのが遅くなって申し訳ない……)

あと、オリエンスさん真はもう少し待ってください**
(21) 2020/10/10(Sat) 15:38:25

【人】 【奏】 グシオン

オリエンスさんの真要素、まとまりました!
3日目が一番わかりやすいですね。2つあります

1つ目:黒引き時の思考の走り方
ここは「黒引き後に思考がちゃんと走ってる」って話ですね
>>3:1>>3:7>>3:13 この辺りです。

>>3:1で黒を見てから10分強で>>3:7の内容が出て
かつ>>3:13(>>3:7から6分弱)で考え直しができてます

それ以前の出力(例:>>1:43>>1:52が間10分強)からして、書き溜めて出力したワケでもなく、考えてたことをそのまま喋っていることもわかります
黒で思考が止まらず、状況への思考およびLW(未来)に目が行ってる点は素直に真要素です

黒引きした瞬間の単純な思考量も領と比較すると多いでしょ?
兎:>>3:7>>3:13>>3:a10(20分)
領:>>4:3>>4:6(10分)
(22) 2020/10/10(Sat) 17:45:25

【人】 【奏】 グシオン

2つ目:真故の傲慢が見える点
これは>>3:72「▼楽でも反対しない」の部分ですね
実際に▼楽が通った場合、その後に▼奇に移るのは結構難しいです
▼楽は楽真切り進行なのでなおさら
ここはプロメテウスさんも危惧なさってましたね(>>3:78上段)

でも、真占いから見て黒ってどうでしょう?狼です。
「黒は黒だから吊れるもの」と思っちゃう(信用が低くなったのに意識のズレが出やすい)
「▼楽で反対しない」という言葉が出るのは「真故の傲慢から」出てると思いますよ
(23) 2020/10/10(Sat) 17:49:01
グシオンは、オリエンスさんが何故>>3:96でヴィネさんをLWだと思っていたのか?についても考えてます**
(a12) 2020/10/10(Sat) 17:49:58

グシオンは、考えてるというか「見たいものを見る」と「理屈がおかしいで黒見る傾向」の結果と思ってますが
(a13) 2020/10/10(Sat) 17:53:34

グシオンは、>>a13で通じるなら良いんですけど、喉足りないので温存したい**
(a14) 2020/10/10(Sat) 17:54:16

グシオンは、@ゼパルさんの村を信じたかった A単純にヴィネさんが変だと思った まとめるとこう**
(a15) 2020/10/10(Sat) 18:06:22

カスピエル(カウンター)は、俺と雷の違いって他への働きかけの強さ、だと思うんよな…雷生かした方が歌説得してくれそう**
(a16) 2020/10/10(Sat) 18:50:01

【人】 【縛】 カスピエル(カウンター)

>>2:96楽 ▼鬼 ●奏→>>2:138▼奏 ●鬼
>>2:146遁 ●鬼○奇 ▼奇▽鬼
>>2:149拳 ●鬼○遁 ▼奇▽鬼→>>2:161▼鬼▽奇
>>2:150獣 ●奇○鬼>歌=拳 ▼鬼▽奇
>>2:151雷 ●奏か獣 ▼鬼
>>2:152婚 ●奇○慈、拳 ▼鬼▽獣
>>2:153慈 ●雷○拳 ▼奏▽獣≧奇(奇にフォロー
>>2:155縛 ●鬼 ▼奏
>>2:a193奇 ●歌遁 ▼歌>>2:a194
>>2:157奏 ▼慈▽奇 吊らなかった方占
>>2:158鬼 ●奏○遁 ▼婚▽獣
>>2:159兎 ●歌○奇 ▼鬼
>>2:160領 ●奏○拳 ▼鬼

>>2:164決定▼鬼
(24) 2020/10/10(Sat) 19:53:52

【人】 【縛】 カスピエル(カウンター)

>>2:166楽 慈のリソース奪うという理由で奏処理かけたい発言。占二人から▼鬼があった状況なので変更ありえたんじゃ。奇は雷、俺、慈から一定の理解があった

鬼●4○1▼6▽1
奇●2○2▼1▽3
奏●3○0▼3▽0 (▼出したのは楽慈縛

これライン切りにした、危険すぎへんかなぁ
(25) 2020/10/10(Sat) 19:57:41

【人】 【領】 ウァプラ(ラッシュ)

>>25 カスピ
時系列で投票数計算しながら見ないと意味ねえよ
楽も慈も危険水域では出してない、それは切れてない
(26) 2020/10/10(Sat) 20:08:36