人狼物語 三日月国


84 【R18G】神狼に捧ぐ祀【身内】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 よろず屋 シラサワ

二日目のいつかの時。
祭り囃子は相変わらずに島に響き、
昨日と変わらぬ喧騒が皆を待っている。

島民はすぐに気づくかもしれない。
外から来たモノもそのうち気付くかもしれない。

あのブレスレットを配っていた
巫女のサクヤが姿を見せないことに。

それでも尚、祭は続いている。


そんな中、この男は今日も祭の中を歩いている。
朗らかな笑みはそのままに。

「今日も盛況やなぁ。」

会場入り口の狼像を見て、そう呟いた。
誰かに声をかけられれば、
すぐにその海のような瞳を向けるだろう。
(0) 2021/07/20(Tue) 22:20:25
よろず屋 シラサワは、メモを貼った。
(a0) 2021/07/20(Tue) 22:22:53

【人】 よろず屋 シラサワ

「…………。」

慌てふためく五十鈴に青緑眼がそちらを向いた。
無言で、ただ、その海には確かに哀しみを湛えて。

 それでも、口元には笑みを浮かべて。


「………やかましわ、五十鈴の娘はん。」


リェンが落ち着けと言う相手に、
男はそう言い放った。

無理した笑みの下、真意を隠し、男は言葉を紡ぐ。
その真意を問うならば?

「おつとめや。島のもんならわかるやろて。
 "しゃあないこと"や。」

…それで五十鈴、君は納得するか?
サクヤと親しいであろう君は。
(14) 2021/07/21(Wed) 2:39:50

【人】 よろず屋 シラサワ

>>19
「…なんや、サクヤはんが心配なんとちゃうんかい。」

とはいえ五十鈴の真意が言葉通りかは分からない。

「あぁ分からんかもしれんわ。
 俺には"どっち"も大事なお客はんの1人やからな。
 サクヤはんは特にこの島来た時から
 俺の事、余所者にせんと接してくれたしな。」

誰とて大事な客という言葉に嘘偽りはなかった。
男が瞳の海に哀しみを湛える理由は、嘘を告げない。

「せやけど選ばれた言うんならそういう事なんやろ。
 ……まぁ、言うて、もしかしたら美味しいモノは
 後で食べる主義なんかもしれんしな。神狼はん。」

男はそう紡ぐ。

…こんなんただの詭弁や。
カミサマが選ぶ順序の嗜好なんぞわかるかいな。
それでもサクヤはん選ばれたんには理由があるんやろ。
(21) 2021/07/21(Wed) 3:50:46

【人】 よろず屋 シラサワ

>>22
「…ちゃうで、俺は今も島の一部で余所者言われとる。
 今はユヅルはんやモクレンはん、リェンはんみたいに
 口きいてくれるんも増えたけどな。」

なので五十鈴が"ソトの奴"と言うのにも慣れてはいる。
それはそれとして、サクヤは島に来た当初から
偏見無く接してくれたというだけだ。

「……神狼はん、喰うつもりやったんかい。
 確かにサクヤはんには難しいやろな、ええ子やさかいに。」

>>24
「沙華はん、おはようさんやな?
 てっきりもっとのんびりしとるかと思うてたわ。」

開口一番にこれなのだ。まぁ、ある意味それでも
毎年のことだと相手を分かっているからか。
笑みを崩してはいないが、その海眼には哀しみを宿して。

「…今年もあんたはんの仕事の時間が来たんやで。」
(25) 2021/07/21(Wed) 7:26:27

【人】 よろず屋 シラサワ

「つれんこと言いよるわ。」

沙華の態度に一つ息を吐いて。
ゆっくりと瞬きをすると普段の笑みに戻る。

…毎年の事や。あんまり感傷に浸るんもな。

「まぁええ、沙華はんが調子変わらん方が助かるわ。」

そう言って、どこか遠巻きのシキや蝶間を見やる。
舞台で舞っている戸隠や、昨日と相変わらず屋台を楽しむ
アザミにも聞こえるように、
祭り囃子の中でも良く通る男の声は、商売人の声だ。


「……さて、騒いでもうたな?
 サクヤはんは"選ばれた"んやが、
 この『神狼大祭』の伝統やな。
 このブレスレット持っとるもんの中から選ばれるんや。」

自分も身に着けている木製のブレスレットを見せる。

五十鈴はんが騒いだ。
リェンはんが祠の事言うた。
俺は沙華はんに仕事や言うた。皆同罪や。

隠し通せる訳あらへんやろ?
ま、表向き綺麗に言うんは勝手にせぇ。
 
/* 各自ロールフックにどうぞ
(29) 2021/07/21(Wed) 10:05:35

【人】 よろず屋 シラサワ

島のもんで祭の詳細知らん奴がおるかは分からん。
もしかしたらよう知らんのも居るかもしれん。

ユヅルはんに関してはまだ若いのもあって
細かいは教えられてへんのかもしれんけど。

モクレンはんは……どうやろな。
印について知っとるなら、内容は知っとるか。
よう喋るし親しいしてくれるけど、
あんまわからん所もあるしな。
(30) 2021/07/21(Wed) 10:11:39

【人】 よろず屋 シラサワ

>>32 モクレン
>>33 沙華
>>36 ユヅル
「隠したかて、いつかバレるもんやろ?
 神狼はんに直接問えるとは思わんけど…。」

情報は大切な"商品"だ。
言葉を紡ごう、経済を回し流通させるように。
遠くに居たモノは近くに。会話を始めたシキと五十鈴。
良い傾向なのではないだろうか?

商人とはこういうモノだ。周りを煽り、動かそう。
言葉という資金の循環を回そうではないか。

…島外の子かて、せめて覚悟ぐらい出来た方がええやろ?
モクレンはんもユヅルはんも分かっとるみたいやな。

「ユヅルはんはやっぱええこやな…。
 ちょっとぐらい反抗期起きてもええんやで?」
(46) 2021/07/21(Wed) 19:48:09

【人】 よろず屋 シラサワ

>>50
「かわええ子には旅させぇ言うやないか沙華はん。」

全くもって油と水。
とことん気質が合わないのか、喧嘩するほどなのか。
まぁ、ある意味変わらないやりとりに安堵しているとも。

扇子をパチンと畳み、帽子のツバを突きあげる。

「商人は美味しいとこ摘まむもんやで。
 そないな言うて…この状況で、何の責任が取れるんや。
 状況としては皆同じやろ。
 何知っとるか違うぐらいで。」

あの状況で不確実な断片だけで混乱させるより、
どういう状態か説明した方がマシではないか、と。
言葉と言葉で斬り合う。

「まぁ、足りんもんがあったら
 うちの店から出すぐらいはするけどな。」
(51) 2021/07/21(Wed) 21:30:28

【人】 よろず屋 シラサワ

>>52 ユヅル
>>54 沙華
「急に引きなさんなや、押した手ぇがどっか行くわ。
 どないしたんや沙華はん?」

跳ね返ってくると思って出した言葉が
そのまま受け入れられてしまうと拍子抜けだとばかり。

「充分か……俺はな、物事を知らんで怪我して
 それを後悔するぐらいなら、
 知った上でなんなりした方がええ思うとる。
 その上で怪我するんやったら、まだ納得いくやろから。」

そう、海を瞳に湛える男は言う。

無知が罪だとまでは言いたい訳ではない。
知ることは誰にだって権利としてあるのだと。

「不躾なんはわかっとる。これはあくまでうちの信条や。
 せやし、俺が言うんはただの戯言。
 聞く聞かんはユヅルはんの自由やからな。」
(56) 2021/07/22(Thu) 2:24:28

【人】 よろず屋 シラサワ

>>57
「寒い中温まる火ぃ大きいしたい思うただけやで。
 俺が水かけんかて、誰かがかけてまうからな。

 まぁ、うちが選ばれたら"次の日の二人"
 一緒に面倒見るぐらいはするわ。」

そもそもに今日神託に選ばれてしまえば、
このシラサワという男はただの放火魔と成り果てる。

きちんと色々責任の取り方を考えた所で、
途中で道を塞がれてしまえば、
どう足掻いても成立のさせようが無いのだ。

だからと言って、何も知らず小さな火を見つめるよりも、
祭なのだから花火を見た方が良いだろう?

様々な角度から見える花火を、だ。

男なりの器用で不器用な親切心だった。
(58) 2021/07/22(Thu) 10:37:01

【人】 よろず屋 シラサワ

>>59 沙華
>>60 五十鈴
>>61 シキ
「伊達に商人やってへんで?
 ええねん、どうせ答えの出ぇへん問答や。
 全員が同じ方向なんぞ向けせんのやからな。」

そう言って男はにっこりと笑うのだ。
ある程度の反応は織り込み済みではある。

「そらぁありがたい話や。
 せいぜい派手に束ねた線香花火、見せたるで。」

意外やったんは沙華はんが一度引っ込んだぐらいやな。

「放火と花火の点火は違うやろ?
 俺は別に、他所様の家焼こう思うとらんで?」

聞こえた悪態に、青緑眼だけがそちらを向いた。


ブレスレットを着けているモノは皆当事者だ。

火を付け、そこに材をくべれば、色は変わる。
シキのその瞳に宿る色もまた、そうやって変わっていく。
(62) 2021/07/22(Thu) 18:32:29

【人】 よろず屋 シラサワ

>>63 五十鈴

「なんとか出来るかはわからんなぁ…。
 俺は知らんもんが知った方がええ言うとるだけやで。

 ……考え?」

なんのこっちゃ、という顔で、改めてそちらを見た。
(64) 2021/07/22(Thu) 18:52:35

【人】 よろず屋 シラサワ

>>65 五十鈴
「島外から来たんは分かってなかったやろ。
 まぁ今はもう全員知ったんちゃうか?
 喋っとらんのはよう分からんけど。

 少なくともシキはんは分かったやろ。」

この子は切り返すと割とすぐ引っ込むなぁ。
可愛らしいな。

そんな感想を抱きつつ、言葉を交わす。

「"五十鈴はん"は舞の奉納出来るからええな。
 選ばれるん待ち遠しいんか?」

一番ではなくなったが、
それでも選ばれたいんだろうか、と。
(66) 2021/07/22(Thu) 19:16:07
シラサワは、五十鈴に眼を細めた。
(a5) 2021/07/22(Thu) 20:35:23