人狼物語 三日月国


123 【身内RP】夜見の城で夢を見る【R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 彷徨民 ウミ

>>4 ミズガネ
『もくもくのひと、もくもくないね』

あなたを逆さの顔が覗き込む。

『ごはん、さがしてる?』
(7) 2022/01/18(Tue) 12:47:21

【人】 欠けた星 スピカ

>>一日目・湖畔

自分を追いかけてきた者は同行するだろうか。ついてきてもそうでなくても、女はバスケットを抱えてまっすぐ歩く。
遠い遠い、手が届きそうにない魔法の名残を追いかけて。

「ねえ、子供たち! どこにいるの!」

絶えず言葉を投げながら歩いてきたらしい。
きっとそのうち、約束を交わした子供たちの耳にも女の声が飛び込んでくるはずだ。
(8) 2022/01/18(Tue) 13:11:07
ラサルハグは、スピカ>>8 に同行している。静かにその後ろについていた。
(a0) 2022/01/18(Tue) 13:56:00

【人】 酔吟 ミズガネ

>>5 イクリール

「薬……やっぱ薬師かなんかか。随分物好きな事してるな」

男の故郷でも薬師の職はあるが、彼の国では主流は既に魔法に取って代わられた。
頑なに薬じゃないと拒む層も一定数はいる為、理解はするが、若く見える貴方がその職なのには疑問を覚えたらしい。
住む世界が違う可能性にまだ至ってないからだ。

「…それこそ俺以外の方が世話になるんじゃねーの。
 あと──傷薬以外の薬は作れたりしないのか」
(9) 2022/01/18(Tue) 14:08:16
ミズガネは、実はイクリールの爆乳から目を逸らすのに神経を使っている。
(a1) 2022/01/18(Tue) 14:11:27

【人】 こどもの アルレシャ

>>一日目:湖畔

「……うん?」

ちょうどお母さんの話を終えたあたりでしょうか。聞き覚えのある声が聞こえてきました。

「ここだよ〜っ! どうしたの?」

心配されていたことなど、ちっとも知りません。先程と同じ様子で手を振りました。
淡く光る蝶々がやって来て、子供達の場所へ先導するでしょう。
(10) 2022/01/18(Tue) 15:42:05

【人】 欠けた星 スピカ

>>10 アルレシャ

「ぅええっ!? なん、何? 
ぁ、綺麗……

 ……じゃなかった。これもあの子の魔法みたいなものかしら」

自分たちの目の前に現れた蝶々を見つけてたじろいだ。ひっくり返った声が飛び出たが、先導する意思を汲み取るとおとなしくついていく。

「い、いた!」

二人を見つければ自然と足取りも慌ただしいものになる。城に来てから既に走ったり歩き回ったりしていても、疲労は見て見ぬ振りだ。

「貴方たち! いきなり子供二人でいなくなるなんて――」

空色の瞳と、余裕のある声を思い出す。

「――……。
 …………怪我はないかしら。寒く、ない?」

叫び出しそうになるのをぐっと堪えて、女は子供たちに努めて静かな声で問いかけた。
(11) 2022/01/18(Tue) 16:19:01

【見】 こどもの ブラキウム

>>湖畔

「アルのお母さんが、国を────?」

不思議そうに首を傾げて
アルレシャと語らっていたところだろうか。
楽しげな声に出迎えられたのは、
先程の眼鏡の女性と、更にもう一人。

「アル?
 どうしたの……、」

騙された苦い思い出を呼び起こされれば
ぐーっと苦虫を噛み潰したように眉間に皺を寄せて
寝転んでいた体勢から、重い上半身を起こした。

「なんで来たの?
 あたし達が怪我したとか寒いとか、
 おねーさん達にはカンケーないのに?」
 
アルレシャを庇うように身を寄せて
まるで敵視するように二人を見つめる。
(@5) 2022/01/18(Tue) 19:22:59

【人】 婉容 ラサルハグ

>>湖畔

「関係なくても、心配でつい身体が動いたんだよ、このお姉さんは」

夜空の下も映える赤銅の髪。
ノイズけのあるハスキートーンで穏やかに告げながら、蝶々を追うスピカの背に付き従う。

「なかなかできることじゃない。
 自分も、とても寒いだろうにね」

先導してくれた蝶々にありがとうを言い。
その主であろうアルレシャにも礼を告げた。

「道に迷わずここまで来れたのは、君のお陰だよ」
(12) 2022/01/18(Tue) 19:39:23

【人】 酔吟 ミズガネ

>>7 ウミ

「もくもくの人……?
 ああ煙草か?お前らがうる
デカッ!?


視線を向ければ2メートル。男も別段低くない。
低くないからこそ、その身長に慄く。

「な、なな……っ、
子供じゃ、ない……?」
(13) 2022/01/18(Tue) 20:02:19

【人】 こどもの アルレシャ

>>湖畔

「ケガ? ううん、してない。アルはさむくないよ」

アルレシャは、ブラキウムを不思議そうに見上げています。何故二人を警戒しているのか、ちっともわかりませんでした。

「えへへ〜、どういたしまして。かわいいでしょ!」

嬉しそうにラサルハグに笑いかけました。役目を終えた蝶々が、一度ラサルハグの髪にキスをします。
そして蝶々は、闇に溶けるように消えて行きました。

「おねえちゃんたちも、いっしょにパンたべよ!
 みんないっしょならたのしいもん。ねっ、ブラキ!」

断られる可能性など少しも考えていません。そんな笑顔でした。
(14) 2022/01/18(Tue) 20:28:46

【人】 彷徨民 ウミ

>>13 ミズガネ
『そう。もくもくしてたでしょう?』

浮かんでいるからびっくりしているのかな?
あなたの慄く顔を見てそう考え、久しぶりに地面に降ります。
ズシ
、と床が軋むような音が一度。
――そうしたところで、やはりあなたよりも高い位置にウミの顔はあるので覗き込む形にはなるのですが。

『ウミは、ウミだよ』
『もくもくのひとはこどもではない……なら、おとな?』

とびきり小さい子達が、あなたぐらいの背丈の人達をそう呼んでいたのを思い出しました。
(15) 2022/01/18(Tue) 22:08:36

【人】 酔吟 ミズガネ

>>15 ウミ

「ありゃ煙草だよ……知らねぇのか?その巨体で?
 …なんだこいつ、子供にしてはデカすぎだろ…
うぉっ」


軋む音に思わず反射的に後ろに跳ぶかと思った。
そもそも地面に降りられる事も、軋むレベルの重さなのも、言動が子供っぽいのに覗き込まれるのもホラーでしかない。

「……いや、……お前、本当に何もんだよ……?
 大きさがおかしいのくらいはわかんだろ、他と比べても」

「……32歳になってまで、
 子供を名乗ってる奴がいたらそっちの方がやべーわ……」
(16) 2022/01/19(Wed) 0:03:46

【人】 魔女 イクリール

>>9 ミズガネ

頑なに視線を逸らす貴方と目を合わせたくて、逸らされた視線の方へと移動して覗き込みます。
仮に貴方の視線が谷間へと吸い込まれても、魔女は笑顔を向けるだけです。
みてもいいのよ?

「えぇ、私にはそれぐらいしかできないから」

柔らかく微笑む表情の奥に少し悲しい色が混じります。
もっともっと、自分にできる事がたくさんあればいろんな人の手助けができるというのに。
(17) 2022/01/19(Wed) 0:38:13

【人】 魔女 イクリール

起き抜けに作った薬が乾燥したようなので小さな紙に包みました。
一回分包んでおけば処方する時も便利なのです。

「ふぅ……」

遠くで楽しそうな声が聞こえました。

「ふふ、楽しそう♪」

ここへ来た時、舘の探索に夢中になっていたせいで人の輪にはいりそこねてしまった魔女は、人々の談笑を離れた場所で聴いていました。
内容までは聞き取れませんでしたが、元気そうなのはとってもいい事。

「もしかして私って結構引っ込みじあんなのかしら?
 ミズガネくんにえらそうなことはいえないわね〜」
(18) 2022/01/19(Wed) 1:02:19

【人】 酔吟 ミズガネ

>>17 イクリール

貴方が移動する度に、スス、ススス……と微妙に避けられる。
明確に避けられている。何故かと言うと、それは色々まずいので。
幾ら32歳だが爆乳レベルになると目がいかない訳がない。
だが32歳だからこそ見れないのもある。複雑すぎる男心。

誰か助けて欲しい。俺は何でこんな事になっているんだ?
(19) 2022/01/19(Wed) 1:39:38

【人】 酔吟 ミズガネ

>>17 イクリール

「……別に、それぐらいって程でもないだろ。
 世の中嫌われるしか能がない人間なんて山程いる。」

少し、声の調子に変化を感じて。
ひたすら目を逸らしていた目を渋々(胸に行かないように注意しつつ)合わせる。
己に対してではなく、彼女自身に対して向けられる色に、少し不思議な感覚を覚えた。

「……料理は?掃除炊事洗濯は?全部親任せか?
 子供の面倒を見るのは?」
(20) 2022/01/19(Wed) 1:39:58

【人】 魔女 イクリール

>>19 ミズガネ

魔女は漸く目を合わせてくれたことに満足した様子です。
嬉しそうに微笑んで軽くステップを踏みながら貴方の傍を歩きます。
ステップの度たわわな果実が揺れることは特に気にしていません。

「ん〜……それは心当たりあるわね〜」

魔女の人生の道程嫌われることの方が多かったように感じます。
彼のいう嫌われるしか能がない人間というのは、もしかしたら自分の事なのかもしれない、なんて少し考えてしまいました。

「まぁそれぐらいなら……でもそんな事は一人暮らしなら誰だってできる事でしょう〜?」
(21) 2022/01/19(Wed) 2:03:07

【人】 彷徨民 ウミ

>>16 ミズガネ
『もくもくじゃなくて、たばこのひと』

最初の音はどうしたのか、次に床を踏んだ時は重さを感じさせる音はせず、軽やかな足取り。
ぐいぐいと近づくのは、やはりホラーじみていたでしょうけれど。

『ウミがおおきいのはあたりまえ』
『……あたりまえは、おかしい?』

あれ?と首を傾げます。
他人よりずっと大きい自覚はあるようですが、それがおかしい事とは思っていない様子。

『やべーのかー』
『たばこのひとは、おとな』

覚えたと、髪とリボンを揺らして頷いて。

『……あ、ごはんだったね』
『おさかな、おいしいよ。すき?』

指差したのは魚料理が並ぶテーブル。
(22) 2022/01/19(Wed) 2:17:45

【人】 酔吟 ミズガネ

>>21 イクリール

「誰だって、じゃねえよ。全部俺はできねーから今挙げた。

 少なくとも俺よりは“求められる事として”出来る事はお前の方が多いって事だ。……何で心当たりがありそうな顔してんのかはわかんねぇが」

目に悪い。いや良いのかもしれない。
どっちにしても視線のやり場に困るから止めて欲しい。
色々と気を遣う事が多いのだ。わざとなのか?

「まさか本当に薬学知識のせいで魔女だので嫌われてんのか?」
(23) 2022/01/19(Wed) 2:41:12

【人】 酔吟 ミズガネ

>>22 ウミ

「滅茶苦茶こえーし、やべーよお前はよ……

 何喰ったらってレベルじゃねえよ。異星人かなんかか?」

さすがに同じ種族とは自分の国の文明では想像できないようで。

「他の奴らは知らんが俺にとっては当たり前じゃないしおかしい。あと変なあだ名をつけるな。ミズガネって呼べ。
 ……あの女、全然言ってねえじゃねえか」

余りにも理不尽な悪態をついた。

「魚?食べ慣れてるけど別に好きかと言うと……」

示されて覗いてみる。どちらかと言うと魚は故郷はシンプルな料理が多くて期待していなかったのだが、見て見ればそもそも知らないレベルの華やかさが並んでいる。

「おいこれ、本当に魚か?」

わからなかった。
(24) 2022/01/19(Wed) 3:09:01

【人】 魔女 イクリール

>>23 ミズガネ

「まぁ」

ぱちくりと目を瞬かせました。
自分にとっては当たり前の事だったが、彼にとっては違ったようです。
でも、できないということはできなくても問題なく生活できている環境にあったということ。

「ご家族と一緒に住んでたのかしら〜?それとも恋人?」

庇護してくれる誰かがいるのなら、それはそれで幸せなことだと思いました。

「うちは代々薬づくりが得意な家系だからかしら〜
 薬草が手に入る山奥に住んでるし、草ばかりこねているし、気味が悪いのよきっと」

魔女はにこやかに答えました。
言われ続けた差別的な言葉も、今ではそれほど気にはなっていないようす。
自分の理解の範疇を超える変な人を見れば、誰だって怖いだろうと理解しているのです。
(25) 2022/01/19(Wed) 3:23:59

【人】 酔吟 ミズガネ

>>25 イクリール

眉間に皺を寄せる。言うまいか、否か。
いくらでも誤魔化せばできるのだけど、それでは話が変わってきてしまう。悩んで、諦めたように口を開く。

「…………宮仕え。
 別に王族とかではないが、
 世話焼いて貰える程度の特殊な家系の役職。

 ──俺はその役職の仕事すらも果たせてないから、
   何もできねえ俺より凄いって言ったんだよ」

貴方の笑顔に複雑な顔を向ける。
同じ、慣れた顔だ。言われ続けて麻痺した顔。

自分と違って「できなかった」から言われたわけではなく、何の罪もないのに言われてるのに気にしてない様子が、何処か苛ついた。

「……怒ればいいだろ。
 薬でもそれこそ使って報復してやりゃいい」

そんな事したらどうなるか、気質的にしないであることも理解はしても、悪態を付かずにはいられなかった。
(26) 2022/01/19(Wed) 4:05:26

【人】 魔女 イクリール

>>26 ミズガネ

「あら!ミズガネくん、高貴なお家の出身なのね〜!
 でもお世話してもらえる環境なら、できないのは当然だし
 恥じる事はないんじゃないかしら〜?
 役職のお仕事はわからないけど……初めは誰でもできないものじゃない?」

慣れればいつかは、と軽々しくいってしまいましたが
貴方の事を何も知らずに言ってしまった事を失礼だったかなと魔女は心配になりました。
様子を伺う様な顔で貴方を見ています。

「ダメよ〜お薬はね、人を助けるためにあるものなの
 それに……そんなことしたら私は本当にみんなの思う様な恐ろしい“魔女”になってしまうわ」
(27) 2022/01/19(Wed) 4:28:48

【人】 酔吟 ミズガネ

>>27 イクリール

「──本来12から15で行う仕事を、この年でできなくてもか?」

家事が出来ないのは仕方がないとして、代わりになす事がある筈だ。それを、それが、"できない"と言った。32で、だ。
それはもう、初めてとか長い目でなんて範囲をゆうに超えている。

怒りはしない。むしろそれしか言わない。
男は諦観しか浮かべていない。

「……なっちまえばいいのにとは思うがな。
 俺ならとっとと滅ぼせるなら滅ぼしちまうから、性格も性質も根本も能力も、お前より余程魔女だろうよ」

進行方向の先を指差す。広い扉が開放されていた。

「後はここを直進したら広間だ。
 後は一人で行けるだろ。俺は今そんな気分じゃない」
(28) 2022/01/19(Wed) 12:24:32

【人】 魔女 イクリール

>>28 ミズガネ

「そう……」

自分よりもずっと下の子たちができる仕事できない、そんなコンプレックスに彼がずっと苦しめられてきたことはわかりました。

「そのお仕事は貴方には不得手だったのかもしれない
 でも……できない自分を失格だなんて思わないで?」

扉の向こうからは楽しげな人の声が聞こえます。
あの輪には入れたらきっと楽しいでしょう。
魔女はあの輪に入りたい。

「案内ありがとう〜
 ……でも、私はミズガネくんといっしょがいいわ」

それ以上に貴方を独りにはしたくありませんでした。
(29) 2022/01/19(Wed) 13:53:56

【人】 欠けた星 スピカ

>>湖畔

眉間に皺を寄せてこちらを見やる少女に一瞬自分の唇を噛むけれど、すぐに物怖じせずに一歩前に進む。

「……そうね、関係ないかもしれないけれど。
 大人は子供を守るもので……。……いいえ、私がしたいからしたのよ」

そのまま更に距離を詰め、『何馬鹿なことを言っているの、帰るわよ!』と無理矢理にでも腕を引いて城に連れ戻そうとしただろう。

……今までのスピカなら。

(30) 2022/01/19(Wed) 16:12:09

【人】 欠けた星 スピカ

>>湖畔

こういう時こそ、努めて落ち着いて。
誰かの声を反芻して、深呼吸。

「ラサルハグ。貴方もどうかしら」

ついて来てくれた女性に一言声をかけてから二人の元まで歩み寄り、すとんと腰を下ろす。

「……いいわよ。えっと……アル。私も紅茶を持ってきたの。きっとパンに合うと思うわ」

「……ただ、その前に約束してちょうだい。
 一つ。今は寒くなくても風が体温を奪ってしまうかもしれないから、ブランケットを二人にかけさせて。
 二つ。城の外に行くときは、誰か大人にどこに行くか教えて頂戴。いきなり空を飛んでどこかに行ってしまうから、驚いたのよ。落ちて怪我をするのが怖いから、できれば空を飛ぶのもあまりしないでほしいけど……。
 ……少なくとも、この二つ。できるかしら?」
(31) 2022/01/19(Wed) 16:13:15

【人】 こどもの アルレシャ

>>湖畔

「こうちゃ!」

コーヒーなら顔をしかめましたが、紅茶なら大歓迎です。いそいそと可愛らしいティーカップを用意していましたが……スピカの話を聞く内にその手が止まります。
ブランケットのことに対しては笑顔で頷いていました。しかし最後の言葉には不満そうに口を尖らせます。

「おでかけするときにね、だれかにおはなしするのはいいんだけどぉ……。
 おそらとぶのこわくないし、たのしいもん。アル、おそらすきだよ」

約束自体は受け入れましたが、空を飛ぶことに関しては譲るつもりがないようです。
スピカの口にする『怖い』は、スピカ自身の気持ちでしょう。ですが幼いアルレシャはそこまで察することができません。

用意の途中で忘れ去られてしまったティーカップが、各人の目の前でふわふわと浮いたままでした。
(32) 2022/01/19(Wed) 18:42:50

【人】 欠けた星 スピカ

>>湖畔

「う、ううん……」

紅茶の準備をしようと魔法瓶を手にしたまま困ったように唸る。ふわふわ浮いているカップと幼い少女を交互に見やり、自分の指でこめかみを数度とんとんと叩きながら返事を考える。

「…………アルが空のこと好きなのはよく分かったわ。
 それならこうしましょう。一人の時でも誰かと飛んでいても、絶対に怪我をしないって約束して。帰ってきたら怪我をしていないってことを、誰かに教えて。報告と責任は大事なことよ」

女は既婚者になって4年にもなるが、未だ子供がいない。
だからだろうか、或いは生来の生真面目さからだろうか、子供に分かりやすく物事を伝えることはあまり得意ではなかった。子供の視点が、わからない。
(33) 2022/01/19(Wed) 19:01:39

【人】 こどもの アルレシャ

>>湖畔

「……あ、わかった! えーと……」

何かを言い淀んでいると、小鳥が一羽やってきました。アルレシャの肩に止まると耳元で何かを囁きます。
耳が良いなら、『スピカ』と言ったのが聞こえるかもしれません。名前を教えてくれたようです。

「ふふーん……『しんぱいしょう』なんだねぇ。
 じゃあ、スピカがいたら、スピカにいったげる!」

一応の納得はしたようです。大人視点では及第点、子供視点では譲歩でしょうか。
心配されて悪い気はしません。子供は自分に関心がある人のことが好きですから。

漂っていたティーカップが、ようやくそれぞれの手元に収まりました。

……星空のお茶会は、これからです。
(34) 2022/01/19(Wed) 20:16:08

【人】 彷徨民 ウミ

>>24 ミズガネ
『ミズガネ。おぼえた』
『ウミこわくないよー……ミズガネ、おほしさまのひとたちをしってるの?』
『ウミのほしもしってる?しってた?』

わぁ、と目を輝かせます。
ウミが降り立った場所では、異星人という概念はまだ人々の中に存在しなかったのです。

『ウミたちは、とおいとこからきたの』
『ウミたちは、やまのようにおおきいんだよ』
『やまになるぐらい、おっきい』

とんとん。
軽やかに床を踏んで、料理の並んだテーブルに。

『そう!ぜーんぶおさかな!』
『しんせんなイロしてるから、きっとおいしい』
『しんぱいならフライもあるよ』

あれがこれ。これがあれ。それはしらない。
ウミも全部は知りませんでしたが、知っている料理はあなたに教えたでしょう。
おいしいんだよと、ウミはにこにこ。
(35) 2022/01/19(Wed) 20:49:25