人狼物語 三日月国


203 三月うさぎの不思議なテーブル

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[そら豆を煮る間に、玉ねぎはみじん切り。
 目に染みるという長年の悩みには
 電子レンジで温めることで回避できるようになった。
 目にも染みなくなる上に皮も剥きやすくなる。

 みじん切りにした後は、
 バターで熱して透き通るまで火を通す。
 玉ねぎの甘味が十分に引き立つまで。

 フライパンを置いて煮立ったそら豆は
 冷水に晒して皮を剥いていく。

 スープのベースは牛乳と生クリーム。
 そしてメインのそら豆。数粒だけ残して、
 ザルで丁寧に濾した後、なめらかになるまで
 ミキサーにかける。

 ベースができれば炒めた玉ねぎと合わせて
 火にかけコトコトと煮込んでいく。

 店のほぼ常備品となっているコンソメを加え、
 塩と胡椒で味を整え。

 そら豆の緑の色が引き立つようにシンプルな
 白の器を選んで彩りも楽しんでもらえるように。]

[コーヒー片手に公園へ。
 ミモザって咲いてるのかなと何となく上の方見上げてたけど、隣のシャミさんの視線が下がって、こっちを見上げてて]

っ!
 ……、

[その視線の高さ、弱い
 一気に全身痺れるみたいに好きと可愛いが駆け抜けて、頭の中が真っ白になる。]

あ、あのさぁ!
……その、行ってみたい場所、ってとこ。

フレグランスショップ、行きたくて。
体質的にダメ、とかじゃなかったら、このあと、どう。

[あんまり気が動転したせいか、サプライズで隠してた行き先が、口から勝手にまろび出た。]

[形を残したままのそら豆を中央に飾って。
 少しだけパセリを散らしたら、完成。

 そら豆を食べたことはあると言ってたけれど、
 スープにしたものは初めてだという。

 彼の身体に入っていくものの『初めて』を、
 自身の手で作れることに、
 密やかに楽しみを覚えていく。

 血液は120日。
 細胞は遅くとも200日。
 骨は成人なら二年半で入れ替わるという。

 彼の身体を俺の料理で作り変えていくにはまだ日が浅い。

 さて、先程のメッセージへの返信は
 まだ悩んでいただろうか。]

[年末ならきっと、まだ。
 猶予はあるはず。

 彼がどちらを選んだとしても。
 それが彼の出した選択なら反対するつもりはない。

 ゆっくり決めてもらうとして。 
 今は、彼の『初めて』を目の前で堪能しようか。

 小さなバスケットにバゲットを添えて。]


  お待たせしました。
  どうぞ、召し上がれ。


[彼の『好き』と『美味しい』を味わおう。**]  

[今日、何も纏ってこなかった香り。
 飲食店勤務では基本的にご法度だし、普段からつける習慣はなさそうだなと思って、やめた。

 代わりに、好きな香りを知りたい。それを纏いたい。選んでほしい。
 服よりもずっと感覚的で、五感に直接響くものを、欲した*]

[平凡な人生を疎んでいた。
何もかもが平均的なスペックだということに劣等感を抱いていた。

そこから脱却しようと通信制の高校を選んだり
フリーランスの職についたりしたのに、
つまらない自分の人生を笑顔で彩ってくれる
特別なたった一人に出逢って
彼女にも好きになって貰えるという奇跡を得たのに、

思考にはまだ「一般的には」というつまらないブレーキが残っていた。

勝手に止まりかけたそのブレーキを壊してくれたのは
やっぱり彼女だった。]

[秘められた覚悟を、自分は知らない。
脱兎の得意な白うさぎさんは、「どうでしょう」と言うまで離れずにいてくれた。
「神田夜綿」の元にしか真白の幸せはないのだと、言葉で態度で示してくれた。

それは、自分になら通じると信じてくれていたからだ、と思う。

誰かに丸つけをして貰う必要はない。
互いの愛しか入らない器が並べられたテーブルが出来たら、
自分達に必要なのはそれだけ。

臆病で彼女を寂しがらせなくて良かった。
うさぎは寂しいと死んでしまうから。]

[緊張で強張る肌が自分の体温を覚えるまで触れた。
唇以外に落とすキスがどれだけの湿度と熱を持つのか、丁寧に教え込んで。
砂糖の塊みたいに甘い「かわいい」と「愛してる」を無数に注いだ。

他の料理人に対しライバル心を抱くのは職業病、だっけ?

さて、「食べられる」側と気づいた白うさぎさんにとって、僕は「やさしい」料理人だったかな?
君が評価を言う前に声を枯れさせてしまったかもしれないけれど。]

[――窓の外が白み始め、遠くに電車の音。

額に貼りついた髪の束を摘まんで動かし、額にそっとキスをする。
そういえば、今日は彼女の仕事は昼からだったか、夜だけだったか。
着替えは首元の隠れた服にして貰うことにして。

そうそう、朝ごはんは何にしようね。
「何でもない日」が特別な日になった朝、
二人で食べる朝食の内容を考えることがあまりに幸せで、
布団の中でくつくつと暫く笑っていた。]



 夏服、そうだね
 上着の有無くらいしか考えたことなかった


[厨房は季節問わずに室温が上がりがちだから、汗をよく吸うみたいな観点で見ていた。

かわいい服の沼、わくわくするけどこわい……はまってお金つぎ込んじゃったらどうしよう。普段着という枠はプチプラにしようね]



 愛してるの方が上、……か…?


[首を傾げる]


 ほんとに好きだよ
 たぶん2,3年前から


[特にこれというアプローチもしていなかったのだから、実感はなかったことだろう。
それこそ、ヒトシちゃんを見せて欲しいと、チエの新しい興味の対象を覗きたがるまで。

欲求はあっても、成就は願わなかった片思い]

メモを貼った。



 ナギの色か
 そうか、小物の色もおしゃれのうちだよね
 メガネとか


[そんなこと言いながらの公園。
どこかへ向いている横顔を、下から眺めると綺麗な顎のラインが見えて得をしたような、味見をして狙い通り美味しかったときのような、ふつふつと湧く幸福感。

それから視線があう]



 え!
 フレ……えーと……香水屋さん?

 行ったことない。香水、つけてみるの?


[その発想はなかった。
面白い。今までの自分には絶対に知れなかった、店の外の世界のいろが鮮やかに光る]


 体質的にダメなのは、酸化した揚げ油の匂いくらいかな
 たぶん売ってないと思うから大丈夫


[それはそう、と誰もが賛同してくれるだろう]

メモを貼った。



 自分の部屋や、オフの日にだけ使う香りってこと

 一緒に選ぶの? それって、それはなんだか……


[言いさして、唇を閉じる。
もう一度チエの顔を見た*]

 でしょう?
 しかもこれ、ほぼ確定事項だと思うから

 返事したら即決定みたいなものだよね。

[ 画面を見せて、年末……?
 言われれば、そうだよ、と頷いた。

 察するような仕草があれば、
 スマホを手元に引き戻して ]

 そう魅力的。
 でもリハのこととか考えると
 年末、ほぼ埋まるんじゃないかと思うんだよね

[ 悩ましげに片手で片目を覆いながら、
 ライトが消え真っ黒になった画面を
 とんとん、と指で叩いて見せる。 ]

 そうかな、そうだったら恋人の方が
 大人かもしれないな。

 俺、今まで素通りしてたイベント
 全部体験してみたいからさ。

 年末っていったらクリスマスも
 潰れちゃいそうで。

[ 店員のお兄さん、曰く、
 不満を言うような人ではない、らしい。

 そうだろうなと胸中で笑ってしまう。 ]

[ なんだろうね、
 堂々と宣言できないことよりも、
 
 暗号の受け渡しをしているようで、
 楽しくなってしまって。

 二人だけで共有する秘密。
 なかなか、いい味がする。 ]

[ ――とは言え、だ。
 クリスマス、はもしかしたら相手の方が
 都合つかなくなるのではないか。

 きっとこの店も大盛況だろう、
 予約で埋まったりもあるのでは。

 その大変な日に、稼ぎ頭である
 彼を連れ出してしまうのは、どうだろう。 ]

 いいね、温泉。
 恋人と旅行ってしたことないから
 出来たら嬉しいし、今度誘ってみよう。

[ どうですか?だってさ。
 このしれっとしたところが、また――良い。 ]

[ そうではない、顔を思い出して
 にやけてしまう前に、スマホの画面を
 明るくし、返信をした。

 『前向きに検討させていただきます』

 たった一言、打ち込んだ後は
 いつも通り、カウンターの中で料理をする姿を
 見つめていた。

 ちょうど玉ねぎを炒めている頃だったか。
 相変わらずの手際の良さに惚れ惚れしながら
 完成を待つ時間も、愛おしいもの。

 それ以上の視線を感じてしまっても、
 まぁそこはご愛嬌、というやつです。

 やがて、白の器にクリームを足した
 抹茶のような柔らかな色のスープが
 盛られて、カウンターから差し出されたなら ]

 きれいな色だねぇ

[ 瞬き三つ分、それを眺めてから ]

 いただきます

[ そっとスプーンを沈め、掬い上げ口元へ
 軽く角度を変えると、なめらかなスープが
 口の中に転がりこんでくる。

 シンプルな味付けがより、そら豆の風味を
 引き立てて ]

 あぁ美味しいこれ ポタージュも
 美味しいんだね、好きだなぁこれ

[ 実に美味しかった。
 彼が自分の身体を作り変えようと
 していることまでは、気づかないけれど。

 好きな味を増やしてくれていることと、
 愛情持って、作ってくれていることは、

 身をもって、知っておりますとも。* ]

メモを貼った。

上……じゃない、かな? たぶん……?

2、3年。

[それってつまり、えっと?
 自分が店に入ってからの期間を、思い出す。
 就活してたのがあの頃だから……いや、深く考えると余計恥ずかしい。

 なんにも気づいてなかった自分を悔やむ。情けないスタンプ一個追加。
 ここにも鈍感がいますと首から看板下げられたような気持ちだ。]

[結局、ミモザは見つけられない。
 代わりに、結構いろんな花が咲いてるのには気づけたけど。
 菜の花が風に揺れている。]

メガネ、する?
この前ナギさんが眼鏡だったの、良かったよね。
借りてかけさせてもらったら、結構度強くてびっくりしたけど。

[一応ありがたいことに生まれてこの方裸眼だが、じんわりじんわり下がりつつある。
 遠くない将来コンタクトになるんだろうという予感はしてたけど、シャミさんが眼鏡にするんなら、伊達でフレームだけでもかけようかな。]

……うん、香水屋さん。
ちょうどコーヒーでリセットしてるし、どう?

飲食だと、つけてらんないもんね。

[酸化した揚げ油は、たぶんボクでも嫌だから。
 そこのところは、苦しまずに済むだろう。]

休みの日とか、部屋ではつけてるよ。
寝る前も多いかな。

今日もつけてこようかなって、思ったんだけど。
シャミさんの前でつけるのは、シャミさんの好きな香りがいいなって思ったから、やめちゃった。

……いっしょに、選んでよ。
その香りがするたび、シャミさんを好きになる。もっと。

[閉じた唇。それを開いてとは言わない。
 でも、特別がほしいと、欲を滲ませて求める。
 顔を見られれば、視線を合わせて。笑みの形に目を細める*]



 行く


[私の前でつけるのは、私の好きな香りがいい
あまりにも、ぐらぐらと揺さぶるような口説き文句じゃないか]


 ……行きたい、いっしょに選びたい

[その香りがするたび好きになる。
視線が絡んで、誘う笑顔に。
閉じた口を開いた。眉を下げる]


 こんなこと言っていいのかな?
 その


[香りの重要性は知っている。
料理の要素の中でもっとも、深いところの本能を刺激する嗅覚]


 それって……官能的