人狼物語 三日月国


45 【R18】雲を泳ぐラッコ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ラッコ9票

処刑対象:ラッコ、結果:成功

[犠牲者リスト]
該当者なし

決着:龍人族の勝利

【人】 Cucciolo アジダル



 [ 腐敗した管理形態の代わりに
  崩壊した倫理意識を翳しては
  跼蹐した一般市民を庇いだて。

  そうして今日に至った組織内には
  曇った爪先をした人間は一人もいなかった。


  大通りを歩む人影も豪奢な装いをするわけでなく、
  まして整備の行き届かない路地裏の景観においては
  男の服装は浮きに浮いている。

  複数の組織が常に対立しあうこの街において
  潤沢な資産と資金源を主張する為のオーダーメイドは
  牽制の為の鎧であり、威圧の為の銃であった。

  犬が犬を食うような趨勢の中、
  年齢で、性別で、出自で、国籍で、
  些細な切っ掛けでヒトを舐めたがるバター犬どもの
  鼻っ面を吹っ飛ばす弾に比べりゃ安いもんだと
  ことあるごとに嘯いた女の声を知っている。 ]

  
(0) 2020/10/08(Thu) 8:30:27

【人】 Cucciolo アジダル



 [ その肩口を軽率に汚しながら、青年はゆるりと瞬いた。
  まだ聞きなれていない背後の声は肯定する色ではなかったが
  それでも想定の範囲内であった。

  小競り合いが頻発し、日々銃声を聞くような街では
  家の無い人間など紙幣ほどの価値もない。
  気紛れに愛されたり殺されたりするそれらを、
  理解し難そうな彼は無価値と思うのだろうか。

  猫の子でも扱うような皮肉交じりの口ぶりは
  青年の喉を愉快そうに鳴らすには十分で。 ]


   やだね。
   囲うほどの甲斐性も義理もないな。
   死ぬまで愛玩するだけの執着もないし、
   これが俺に出来る最大限だわ。


 [ その割には少し冷えた目で彼を見る。
  目敏く示された時計は力でも、安定ではない。
  自分に人一人を救うだけの力がないことなど
  青年は誰よりもよく知っていた。 ]

  
(1) 2020/10/08(Thu) 8:30:30

【人】 Cucciolo アジダル


 
 [ 誰よりもよく知っていた。
  少し下に向けた視線の汚れた石畳、
  そのインクの持ち主の顔も知っていた。 ]


   というかあれだって人間だ。
   生き延びる術なんか生きてりゃ勝手に学ぶでしょ。
   それでも生きられないような子供を助けるほど
   俺は、……優しかねえさ。


 [ 秘密裏の武器輸出の仲介として利用された奴が
  取引の終了と共に片付けられたことも知っていた。
  受け渡しが完了するまで息をひそめ、
  報酬を求めて伸ばされた手が赤く染まるのを
  黙って見届けた男は知っていた。

  ケツ持たなきゃ手を出しちゃいけねえ法はねえよ?
  と、そいつは自嘲めいた声を上げる。

  光の当たる道では金色の毛虫に黒髪の子供が近寄り
  何やら一言二言を交わしている。
  一人の手を引いたら芋づる式に繋がってくること等
  今更眼前の彼に言うまでもないだろう。 ]

  
(2) 2020/10/08(Thu) 8:30:32

【人】 Cucciolo アジダル



 [ 躊躇なく助けられれば良かっただろう。>>2:31
  けれど執着を晒せば弱みとされ、
  宝物を知られれば狙われるような状況においては
  情の深さだけでは如何ともし難く。

  だから、せめて。
  数多の救えないものの存在を知った青年は
  浅はかな愉悦と酔狂を建前に
  不愉快に思うか? お兄さん、と
  眉を寄せた笑顔で問うてみた。 ]*

  
(3) 2020/10/08(Thu) 8:30:51

【人】 Marguerite シャーリエ

[庭で眠ってしまった先の世界で、
久しぶりのお姉さまの顔を見た>>3:40

お姉さまの捜索はなにも進まないまま、
長く時が過ぎている。
頭を撫でてもらったのもどれくらい前か。
大好きな庭で大好きなお姉さまと夢にまどろむのも、
忘れないでと言われた>>3:39声も久しぶりで、

これが夢だと悟ってしまった]


 お姉さま。
  ……いつも助けてくれてありがとう……

[シャンパンの髪と萌黄の瞳をしたあなたは
お姉さまじゃなかったけど、私を支えてくれた。
綺麗な顔を可愛らしく崩して、
会いに来てくれた彼女の手を握った。]
(4) 2020/10/08(Thu) 9:03:10

【人】 Marguerite シャーリエ

[空に浮かぶラッコがポケットに雲を仕舞って太陽が差す。
私が握った手は女性のしなやかな左手ではなく、
固い金属でできた彼の利き腕じゃない方の手。
あの日に繋いだ>>1:D29左手だった]


 おかえりなさい、リフル


[夢なんだと知ったから逆らわなかった。
あの日に置いてきぼりにされた私が笑って、
彼を抱きしめる。ようやく捕まる気になりましたか?

ほら、お嬢様と呼ぶ声がする。
今日は教会で祈る日なんだから人が来るのはわかってるんだ。
目が覚めて忘れてしまうまで、このまま居させて……]
(5) 2020/10/08(Thu) 9:03:36
村の更新日が延長されました。

村の更新日が延長されました。

【人】 志隈

[着られてるようなスーツは、
貧困に苦しむ追い剥ぎが鴨にしそうだと印象を持つ。>>0
身なりの良さが報復を恐れて、守る代わりになるのかは知らず。

実力はそれなりにはあるのだろうか。
現在軸でアジダルは生きて目の前にいるのだから、
なんとかはなってるようだ。恐らく。

金持ちだから、貧乏だからどうかとか、
人の価値のあるなしは考えた事が無い。
自分の価値を無意味と思った時、
泣き出すほど嫌だったのは覚えてる。
]

金はあるかと思ったが、足りなそうか。
その辺は割り切ってるんだな。

[やだと明確な答えが返れば、
そこには得信したような顔を向ける。
下手に苦しそうな顔をされても困ったし、
貧しい国の中で自分も全てを助ける方法など思いつきはしない。]
(6) 2020/10/08(Thu) 13:22:44

【人】 志隈

[あれだって人間と言う言い方に、
どの位置に子供を置いているのか思案する。>>2
生き延びる術を学ぶこと、
そうしてかなきゃいけない事はいい。
優しかないと言うが、
自嘲気味に落とされた声は、
青年の優しさを示してはいる。]

少ない施しでもありがたいものだろ。
そうやって、1日でも凌げば、
命をもっと大人になるまで長く繋いでいけるかもしれない。

自分の身銭を切ってまで救えなんて言わないし、
こうしてるだけでも立派なんじゃないか。

[行為自体は不愉快に思わない。
優しさと明るさ、
何処かヒーローの素質を持った青年でもあるだろうか。

引っ掛かったのは別の話。]
(7) 2020/10/08(Thu) 13:23:00

【人】 志隈

ただ───

精一杯生を全うしてる子供を“可愛い”と言ったあんたに、
人を愛玩動物として扱う気味悪さを感じた。
子供が動物に餌やりをしてるような、な。

[眉を寄せた笑顔に、不愉快なのはそちらだと隠さず告げる。>>3
どれだけ小さくても人には変わりなく、
救えるものは救うべきだと言う善意はあっても、
極論救おうが救うまいがどちらだっていい。
優先順位がある。
全部掴もうとしたって零れてしまうなら選ばなきゃならない。


こんな風に言った所で子供の腹は膨れないし、
意味だってなかった。
あれが本心だったのなら、
精々可愛がって助けてやってくれと思う。

俺が気に食わなかっただけの話。]*
(8) 2020/10/08(Thu) 13:23:05

【人】 小林 友



「この世に悲しいことはたくさんある。
 だが、自分の手で死ぬのではなくて
 「ここにいたくない」と言うならば
 どれひとつ、同じ願いを持つ者と
 お前とを入れ替えてみよう。

 元の世界にいる、お前を知っていた人間は
 皆お前のことを忘れてしまう。
 そうして、お前は新しい世界で
 新しい親や友と生きるのだ。

 けれど、悲しいことはなくならない。
 影のように、お前のうしろをついていく。」

   ─────『あの日、月が言ったこと』

 
(9) 2020/10/08(Thu) 18:57:44

【人】 一年生 小林 友

  ー 数年後・某大学研究室にて ー


  「こら、小林くん。また手指消毒忘れてる」


[同じゼミの柳原が可愛らしく頬をふくらませて
 俺の背中を指でつついた。
 この『入退出時の手指消毒』の習慣は
 いつまでたっても慣れなくて
 ついサボっては、自分より
 頭ふたつ背の低い女の子にドヤされるのだ。]


  悪い悪い。何年経っても忘れるんだなぁ。


[一旦持ち出そうとした本を脇に置いて
 出入口に置かれたスプレーを掌に吹き付ける。
 いつまで経っても、俺はこの世界の風習に
 完全には馴染めないままでいる。]
(10) 2020/10/08(Thu) 18:58:35

【人】 一年生 小林 友

[─────あの日、月に願いを届けた瞬間
 俺の意識は遠のいて……
 気が付けば、病室の一角で
 色んな機械に繋がれていた。

 慌てて起き上がろうとしたら
 病室の前を通りがかった看護士が
 飛び上がらんばかりに驚いて叫んだ。

 『友くんが動いてる!』って。

 後で聞いて分かったことには、
 俺という人間は、中学校からの帰り道に
 トラックに跳ねられて以降、ずっと
 目を覚まさぬ植物人間状態だったらしい。

 名前も同じ『小林 友』。
 父親と母親の顔も同じ。
 ご丁寧に、中学校の友達と言って
 青柳と佐々木達まで見舞いに来た。]
(11) 2020/10/08(Thu) 18:59:00

【人】 一年生 小林 友

[すんなり飲み込むには、
 あまりに大きな変化だった。

 リハビリに励みながら何度も事実確認をして
 どうやら、ここが『コロナ』というウイルスに
 脅かされている世界だということは分かった。]


  …………じゃあ、菜月はここにいるの?


[だけれど、俺の周りに
 菜月を知っている人が
 誰一人としていないことが分かった時は、
 俺は、自分の世界を捨てたことを、
 ─────少し、悔やんだ。

 結局、君に会えないなら
 もう生きていたって仕方がない。]
(12) 2020/10/08(Thu) 18:59:36

【人】 一年生 小林 友

[でも、俺は結局諦めきれなかった。

 リハビリを終わらせて退院したら
 青柳達から一年遅れて高校に入り直して
 今、大学で近代文学を学んでいる。

 研究作家は、小川 未明。

 どれだけ研究しても、あの時
 俺と菜月に起きた、夢みたいな出来事の
 説明なんか付かなかったけれど。]
(13) 2020/10/08(Thu) 18:59:51

【人】 二年生 早乙女 菜月

「エレベーターで、ベースはそんな足の持ち方しちゃだめ! 手でトップの体重のかかりかたを感じて、トップから目を離さない!」
「エレベーターに乗り込むとき、トップはもっと膝の屈伸を使って! スポットはただいるだけじゃないのよ、ちゃんとトップの腰を支えなさい!」
「ダブルテイクの時は、トップの足の高さを合わせて! そのためにはベースが高さを合わせないとダメ! トップ、内股!」
「そんなやり方でエクステンションを続けたら、ベースは肘を壊す!スポットはもっとトップの足首を握って全体を観察しなさい! 何のためのスポットなのよ!」

[大学で入ったチア部は、高校以上にスパルタだった。
 私はチアをやめることなく、ずるずると続けている。アキナと同じ大学で。

 大学の中で会っても、外で会ってもどこで会っても、アキナは何も言わない。ただ、割れた鏡のような目で私を見るだけだ。
 いっそ何か言ってくれれば、と思うけれど、私だって自分からは話しかけることができない。
 結局私たちは微妙な関係のままだ。]
(14) 2020/10/09(Fri) 6:39:52

【人】 二年生 早乙女 菜月

[つまんないな、と心から思う。
 チアをやっていても、どこか冷めた自分が邪魔をする。

 苦しい思いをして、考えないで済む時間ができるのはありがたい。
 だけど、チアそのものの魅力には、コロナ前の方が取りつかれていた。

「今」の菜月が好きだよ。>>3:-48


「今」の私はどうだろう。]
(15) 2020/10/09(Fri) 6:41:19

【人】 二年生 早乙女 菜月

[鞄の中には一冊のお守り。
 一枚も増えていない、正しい重さの童話集。
 ラミネートコーティングされ、
 「私立桐皇学院高等学校」と書かれている。
 結局高校の図書室に残していくことはできず、
 通常よりも高い値段で買い上げた。

 ともすると、友君と過ごした日々が
 ただの妄想じゃないかと思ってしまう。
 
そんなのは悲しすぎるから。

 今となっては、この本だけが
 あの不思議な現象の証拠になってしまった。

 やりとりが何一つ残らなくなって、
 確かに友君と過ごしたんだ。
 私ひとりじゃ本なんか読まない。
 私だけじゃ、こんなに四季には気づけない。
 友君からもらった言葉で、私は世界を表していく。

 だけど、だけどね、やっぱり、
さびしくて、しかたがない。]
(16) 2020/10/09(Fri) 6:41:35

【人】 二年生 早乙女 菜月

「お、早乙女。いい加減続き読んだか?」
[構内をふらふらしていると、小埜先生に話しかけられた。
 小川未明を研究しているとかで、彼の授業を取って以来、なんとなく気にかけられている。他学部の私がわざわざ受けに来たのが珍しいらしい。
「続きは読まないですよ」「そのこだわり何なんだよ」「貞節です」
 授業は意味が分からなかった。だけど、毎回単位を落としながらも、同じ授業を受けている。
「下手の横好き、ここに極まり、だな」
 いいんだ、必修じゃないし。]

「そういや、今年もう一人入ったぞ。小川未明好きが。早乙女と違ってできるけど」
 悪かったですね、と唇を尖らせるのも、小埜先生は聞いていない。ちょうど外から入ってきた男子学生に手を上げて、「あ、いたいた。おーい小林……消毒!」アルコールをせずに入ろうとした青年に叱責を飛ばす。]


 ……小林?


[はいはいと聞き流そうとして、それができずに青年を見た。
 よくある名前だし、ただの偶然、だとは思う。
「小林、こいつが前ちらっと話した面白いやつだ。文学部じゃないのに俺の授業撮って、歴史に残る酷いレポートを書きながら毎回授業取ってくる。今年も落ちる予定だ、なあ早乙女」
 ぺらぺら話しかけてくる小埜先生を無視しながら、
 それでも、ほんの少しだけ期待してしまった。]*
(17) 2020/10/09(Fri) 6:44:06

【人】 在原 治人

 
[外へ出てからは、慌ただしく過ごした。

 本当は少しの期間も
 手放したくはなかったけれど、
 貴方は大企業の代表で、忙しい身の上だ。

 俺は俺で、旅行らしい旅行などしたことがなく
 パスポートを申請するところから
 やらなければならなくて
 最短で7日間+移動を含む1日
 逢えないことが確定してしまった。


   
(…………淋しい)



 もう二度と、
 こんな想いはしたくないから
 手も目も掛けてやらなきゃいけなくて
 足枷になり得る甲虫たちは
 躊躇なく、全て引き取ってもらうことにした。]
 
(18) 2020/10/09(Fri) 11:28:40

【人】 在原 治人

 
[一般的に買取りは
 幼虫は2齢のみ、成虫はA品のみ等と
 条件が付くことが多いのだが、

 AlberTだと名乗れば
 わざわざ定休日に店長自ら出向いてくれて
 卵に至るまで全て、諸手を上げて買い取ってくれた。

 大きさ、艶、角やアゴの形の美しさ
 青みが強く出た人気のスーパーブルー、稀少な亜種など
 超優良血統ばかり。

 手塩にかけて育てた彼らを
 どうして手放すことにしたんですか?と
 不思議そうに訊ねられ、]



   外国に行くんです
   長期になるかもしれなくて、それで…



[要領の得ない答えを返せば、
 ついにワイルド個体を自らの手で
 捕まえに行くことにしたのか?と食いつかれた。]
 
(19) 2020/10/09(Fri) 11:30:53

【人】 在原 治人

 


   いや、 あの…
   クワカブじゃなくて、 ひと、なんです



[彼の、屈託のない笑顔や
 綺麗な微笑みを
 思い浮かべながら否定をすれば
 自分でも気づかぬうちに表情に出てしまっていたのだろう。
 
 おめでとうございます、と
 何故か買取り金額に
 色まで付けてもらってしまった。

 店頭に並べば、1頭で
 軽自動車が買えてしまう7桁を超える雄も居たから、
 しばらく、自力でも
 あちらに滞在できる程度の金額になったのは
 とても有り難かった。]
 
(20) 2020/10/09(Fri) 11:33:32

【人】 一年生 小林 友

[大学は、まさに人の坩堝。
 同じ講義を受けてる人間の名前なんか
 全く知らずに同じ教室にいる。]


  『おーい、小林!消毒!』


[小埜先生から呼び止められて視線を上げると
 隣に、背の低い先生より頭半分高い
 見たことのあるような女の子がいる。
 先生に招かれて近くによると
 背丈は、俺と同じくらいだろうか。

 あの子はチアをしていて
 筋肉がどうとか言ってたっけ。



  「「小林、こいつが前ちらっと話した面白いやつだ。
   文学部じゃないのに俺の授業とって
   歴史に残る酷いレポートを書きながら
   毎回授業取ってくる。
   今年も落ちる予定だ、なあ早乙女」」


[先生がそう、笑って紹介してくれた
 その女の子の胸には、ボロボロの
 『小川未明 童話集』。]
(21) 2020/10/09(Fri) 18:44:39

【人】 一年生 小林 友



[その背表紙に『私立桐皇学院高等学校所蔵』と
 書いてあるのを見た瞬間、息が止まった。]

 
(22) 2020/10/09(Fri) 18:45:00

【人】 一年生 小林 友



  …………小林、ユウ、です。
  友、と書いて、ユウ。


[あれだけ見たいと願っていた顔が
 水面に揺らぐようにぼやけていく。
 話し掛けたいと思っていたのに、声が出ない。

 人違いだったらどうするんだ、と
 冷静な自分に急き立てられるように
 俺は、ただの小川未明好きかもしれない人に
 こう尋ねるんだ。]
(23) 2020/10/09(Fri) 18:45:44

【人】 一年生 小林 友

[もし、それに肯定が返ってきたならば。

 ……ああ、先生の前でキスなんかしたら
 後でしこたまからかわれるし……。
 世界を越えてもままならないことばかり!

 それでも、君と一緒なら。]
(24) 2020/10/09(Fri) 18:46:28

【人】 一年生 小林 友



   窓を開けると、いい月夜でした。
   美代子さんは、自分の造った千代紙の花を
   すっかり、窓の外に投げ散らしました。
   二、三日すると、庭には、
   いろいろな花が、一時につぼみを破りました。
   千代紙の花が、みんな木の枝について、
   ほんとうの花になったのです。

    ─────『千代紙の春』
            小川 未明

 
(25) 2020/10/09(Fri) 18:49:54

【人】 一年生 小林 友

[まるで夢みたいな話で、きっと
 俺たち以外誰も信じちゃくれないだろうけど
 でも、他ならぬ君が信じていてくれるのなら。]


  俺はずっと、金の指輪の片方を
  探し続けていたんです。


[まだ千代紙の春は、始まったばかり。]*
(26) 2020/10/09(Fri) 18:53:54

【人】 二年生 早乙女 菜月

[小林君の視線が、私の手元に注がれる。>>22
 いつのまにかボロボロになってしまった本。
 驚いたような顔をする小林君に、私の感情が呼び起こされる。
 いくつもの「もしかして」と「まさか」が、
 水泡のように浮かんでは消える。]


 ゆう、くん……?


[嘘だ、って、とっさに思う。
 だけどそれ以上は声が出てこなくて、
 会えてうれしい、とか、
 ちょっとひねりを加えるなら、私はアキナだよ、とか
 うそっこ教えるのお揃いだね、とか、
 色々。もっといい言葉があったはずなのに、]


 ……なんでぇ?
 なんで、ともくんがここにいるの……?


[私が言えたのはそれだけで。
 友君の目の縁に溜まる雫に>>23
 私の涙も導かれた。]
(27) 2020/10/10(Sat) 7:14:50

【人】 二年生 早乙女 菜月

[そうして、友君の言葉を受けても>>-76>>26
 うん、うん、とうなずくことしかできなくて。

 私たちを見てちょっと焦った先生が、
「……死ぬにはまだ早いぞ?」
 自殺の誘いを目の当たりにしたと勘違いする。]
(28) 2020/10/10(Sat) 7:15:17
[ちがうよ。
ちがうよ。


 私たちの「金の輪を分かつ」は、
 例えば休みの日にあちこちお店を回って、
 可愛いカフェで、フラミンゴのマドラーに
 きゃあきゃあ騒いで、一休みして。
 差し交した手を、
影だけじゃなく
仲良くつないで。
 そういう日々を過ごして、千歳を契って……

 そうやって、死にたい。
 
 私たちの「金の輪を分かつ」って、そういうこと。]

【人】 二年生 早乙女 菜月

[ぎゅっと抱きかかえた小川未明の童話集。
 友君の世界の名残と共鳴して、本が強く、脈打った。]
(29) 2020/10/10(Sat) 7:16:13

【人】 二年生 早乙女 菜月

「不意に、本が膨れ上がる。
 本は幾千幾万もの真っ青な
へと姿を変えて、
 私たちの視界を奪う。

 青い翼をはためかせて、銀の鱗粉が尾を引いて、
 私たちの周りを舞いながら、
 様々なものに姿を変えた。

 例えば、野ばらから尻を突き出したミツバチ。
 例えば、目を細めて針の穴をみつめるおばあさん。
 線香持ったおじさんや、太鼓を叩くラッコまで。

 それらは幾度も形を変えながら、
 窓の外へ、浮かぶ雲島へと飛んで行き、
 しまいには、魂は、みんな青い空へと
 飛んでいってしまったのだ。]
(30) 2020/10/10(Sat) 7:17:22

【人】 二年生 早乙女 菜月



 
雲を泳ぐラッコ、

を、

誰が見た、と言うのさ?


 
(31) 2020/10/10(Sat) 7:18:28

【人】 二年生 早乙女 菜月

「空にラッコ?」「ラッコが雲を泳いでる……?」
[空を見上げた人たちが、さわさわと騒ぎ出す。]
(32) 2020/10/10(Sat) 7:20:05

【人】 二年生 早乙女 菜月

[白昼夢だと思ったんだろう。
 「……俺、寝る。今日休講な]
 小埜先生はふらふらと去っていった。

 その後ろ姿を見送って、私は泣きながら、

 笑ってしまった。]**
(33) 2020/10/10(Sat) 7:21:05

【人】 在原 治人

 
[スーツケースと衣類も買い終え、
 時期的に少し早いが
 年に1度の定期検診のついでに
 主治医にもドイツへ行くこと
 長期になるかもしれないことを報告すれば、

 あっちで何か異変があった時に
 頼れる医師への
 紹介状も書いてくれて

 着々と準備だけは進んでいく。]
 
(34) 2020/10/10(Sat) 8:38:54

【人】 在原 治人

 

[だけど、時間は 遅々として進まない。]

 
(35) 2020/10/10(Sat) 8:39:50

【人】 在原 治人

 
[持て余した時間は
 ネットの情報を漁ったから、
 逢いたくて逢いたくて仕方がない貴方の
 写真や動画を保存したフォルダーが
 ひたすらに膨れていった。

 世界中の人が憧れる
 このひとに、俺は触れたのだ。
 剰え、針で────…


 手当ての時の、痛みを堪えた息遣い>>3:*27
 服を身に着けていく時の少し照れたような表情>>3:*28
 もう少し…と眠ったふりをして堪能した
 ぬくもり、匂い、それから重み。>>3:*30


 あのチャペルでの24時間を
 切なさと共に、脳内に蘇らせていると

 なんだか堪らなくなって
 それで…

 
初めて誰かを想って、シた。
]*
 
(36) 2020/10/10(Sat) 8:45:43

【人】 在原 治人

 
[当日は気が急いて
 めちゃくちゃ早く空港に着いたから
 迷子になっても平気だった。]



   すみません
   これに乗りたいのですが…
   なんか、どこに行ったらいいか分からなくて…



[貴方が手配してくれたチケットを見せたら>>3:38
 待ち時間はこちらで…と案内された
 ラウンジが凄くて驚いたし

 飛行機の中も快適すぎて
 食べ物なんか
 喉を通らないだろうと思っていたのに
 見た目も美しい料理に、つい口を付けてみたら
 するすると腹に納まってしまった。

 貴方が、俺を大切にしてくれているのが
 行き届きすぎてる
 サービスからも伝わってきて

 今、まさに向かっているところだというのに
 早く逢いたくなって、困った。]
 
(37) 2020/10/10(Sat) 11:08:18

【人】 在原 治人

 


  ”Holiday”、…”3 months”、…”Friend's house”



[自身の希望と、
 言葉にしづらい関係性を
 納得いかないままに片言の単語に載せて
 入国審査をやり過ごすと
 かなりの早足で、出口を目指す。

 ネットの情報によれば
 もう空港には到着しているらしい。>>3:37
 サングラスなんかしていたって
 その素晴らしく長い脚は隠し切れていない。]
 
(38) 2020/10/10(Sat) 11:10:07

【人】 在原 治人

 
[扉をくぐった瞬間に、名前が呼ばれ
 はっ!と顔をそちらに向ければ
 切望して止まなかった姿が飛び込んできたから
 スーツケースを置き去りにして、駆け寄った。

 いつから来てくれていたのかまでは
 知らなかったけれど、
 待ち侘びていてくれたのだろうと
 表情の変化から伝わって>>3:37



   アクスル…!



[嬉しくて、浮かれて
 自分より長身の彼を抱きしめたくなった。

 人目がある手前
 どうにか押し留まったけれど、
 抑え付けた分、余計に欲は膨れて。]
 
(39) 2020/10/10(Sat) 11:11:17

【人】 在原 治人

 
[気遣ってくれる言葉に>>3:37
 元気だった
(でも、淋しかった)

 言葉もなく曖昧に頷き、
 空腹かどうかの質問には首を横に振る。>>3:38

 そんなことよりも、俺は────]



   
早く、人目のないところへ行きたい


           
……貴方に、触れたい




[ひそめた声で
 至極ストレートに欲を吐露して
 貴方のプライベートが保たれる空間へ
 今すぐ連れて行って欲しいのだと強請った。]*
 
(40) 2020/10/10(Sat) 11:16:09

【人】 アクスル

 
[身軽に近寄って来てくれる彼が
 可愛くて仕方なくて
 眼差しには隠すつもりもない愛おしさが滲む。

 有象無象……、出待ちのパパラッチが
 カメラを手にしようとも
 彼のことしか見えていない。

 曖昧な頷きは>>40、空白の期間に
 体調を崩すことがあったのかと気にかかるが……、
 僕だけが拾えたお強請りを前に、霧散してしまう。]
 
(41) 2020/10/10(Sat) 17:17:27

【人】 アクスル

 
[けれど、ここではダメだ。
 こんな場所では完璧じゃない。

 彼の言う通り場所を移ってから――、
 それと、用事を済ませてからだ。]


   
……、少しだけ我慢してね



[公の場に相応しくない色を帯びた瞳を
 サングラスで覆った。
 我慢、をするのは果たしてどちらだろう。]
 
(42) 2020/10/10(Sat) 17:17:35

【人】 アクスル

 


   じゃあ、その子も連れて行こうか


[彼の後方に置き忘れられたスーツケース>>39を指して
 くすくすと笑いながら空港を後にした。*]
 
(43) 2020/10/10(Sat) 17:17:46

【人】 アクスル

 
[1時間と2分の距離。
 排気ガスを吐き出さない車が走った。

 自分で運転を出来たなら
 車内で少しくらい触れ合えたのかも知れないけど
 運転の免許は取ったきり
 身分証明書としてしか役に立っていない……。
 今日を彼の命日にするのは大問題なので
 普段通り運転手を頼んであった。

 せめてと、車内では後部座席で並んで座り
 黒い蝶柄の手袋を外した素手で彼の手を握っていた。

 ……かえって、もっと触れて欲しくなったけれど
 離すことなんかできなかった。]
 
(44) 2020/10/10(Sat) 18:39:45

【人】 アクスル

 
[窓の外の風景は都会的なものから
 自然が目立つものへと変化していき

 軈て車は、森の中に聳える古城の門を潜り
 敷地内で停止した。

 会社も家も、先代のものだ。
 気に入っているけれど、自分は引き継いだだけ。]
 
(45) 2020/10/10(Sat) 18:39:51

【人】 アクスル

 
[治人が嫌がらないようなら
 中から出てきた使用人達に荷物を託してから
 繋いだままの手を引いていく。

 案内する先は、地下室だ。]


   逢わせたい人が居るって言ったでしょう
   ……これまで誰も紹介したことがないから
         少し緊張するなぁ……


[暗い階段を降り、
 静脈、虹彩、厳重な認証を経て扉が開く。
 部屋の中からは冷気と、強い花の芳香が漏れ出てて]
 
(46) 2020/10/10(Sat) 18:40:07

【人】 アクスル

 
[二つある寝台のうち一つの上に
 ドレスを着て横たわる姿がある。

 僕と同じ金色の髪は抜け落ちたものを集めて
 ウィッグにして被せたものだ。
 ぴくりとも動かぬ肌は青白い。]


   ……彼女が僕の母だよ


[見かけの美しさにのみ囚われて生き、
 そして息子の手で永遠を得た哀しき女性。

 空いている方の寝台に眠ることは
 僕自身の願いではなかった……、彼女の願いだ。
 そしてもう僕は、望んでいない。]
 
(47) 2020/10/10(Sat) 18:41:02

【人】 アクスル

 

   ……母さん、紹介するよ
   日本から来てくれたHerr 在原治人
      ......Er ist mir lieb und teuer.


[大切な人だと伝える仕草には、照れが混じった。
 母の理想とは異なる道を選んだ僕を、
 どうか、許して欲しい。**]
 
(48) 2020/10/10(Sat) 18:41:19

【人】 Cucciolo アジダル


 [ 適者生存と弱肉強食の理が並び立ち、
  理性的なのか野蛮なのかも曖昧な場所に於いて
  常識外れな一般論に>>7>>8に降り積もるのは
  僅かな喜びと、それとは裏腹の嘲笑だ。 ]


   えらく人道的なことを言うな。
   あんた旅行者かなんかだろ。
   このあたりにそんな考え方をするような輩は
   そうそういないもの。


 [ 野垂れ死んでいてもおかしくない人間など
  一歩角を曲がればごまんといる。
  見慣れたくなくとも見慣れる世界に生きているのは
  もちろん自分だけではなくて。 ]


   それで、口さがねえあんたは
   人が人を動物扱いするような行為は
   初対面の人間に吐きつける程に
   許しがたいってわけか。


 [ お優しいことで。
  曲がりなりにも嫌悪だというのに包み隠しもせず
  あっさりと渡された感情が可笑しくて
  くつくつと喉を鳴らしながら立ち上がる。 ]
  
(49) 2020/10/11(Sun) 1:50:50

【人】 Cucciolo アジダル



   ──どうでもよくねえ? んなこと。
   ここには道理も倫理もカミサマも何も無いし、
   人が動く切っ掛けなんて欲だけだよ。

   俺が欲しいのは彼らが明日を迎えるって結果だけ。
   そこにまあ、理由……
   尤もらしい言い訳なんか思いつかねえわ。

   そんな風に"気味悪く"慈悲を振りまくよりか
   畜生扱いしたものを愛でてる方が
   よっぽど真っ当だろうと思うけどね。

   少なくとも、


 [ 言い訳じみた行動理念を吐く程度には
  憐憫所以の施しはこの場所で受け入れられ難い。
  必要なのは真実でなく、周囲を説得するだけの言葉だ。 ]

   少なくともまー、さあ、あれよ。
   理由なく人助けするヒーローに憧れてるとか言うより
   よっぽど真面な理由だろ。


 [ 彼を見ていた視線は外れ、瞼の下へ。
  そんなアホなことを肯定するのは一人で充分で、 ]

 
(50) 2020/10/11(Sun) 1:51:09

【人】 Cucciolo アジダル



   ……?


 [ 一人、誰の事だっただろうか。
  眼を開けたかと思えば
  どこか遠くを見るように揺らめいて踏鞴を踏む。

  壁に頭を打つようにして前のめりにふらつけば、
  彼の方に倒れ込みかけて、

  見覚えのある、
        ある。そう。
  見覚えのある黒髪が視界に留まって眼を見開いた。


  一人、たった一人。]


   ………。


 [ その世迷言を肯定してくれた人がいたのだ。 ]

  
(51) 2020/10/11(Sun) 1:51:18

【人】 Cucciolo アジダル



   
───。



  [ ひとり、甘く。彼の耳元で女性の名を呟けば、
   その空間は激しく明滅した。 ]

  
(52) 2020/10/11(Sun) 1:51:54

【人】 アジダル


  
( Ditele di farmi una camicia di lino        
Prezzemolo, salvia, rosmarino e timo… )    



 [ ……窓から差し込む朝日が眩しくて、  
  抱き締めた肩口に目元を押し付けた。  
  細くも透き通った歌声が一瞬途切れ、  
  笑息を含んだ声色が男の名を象った。 ]  


(
Buon giorno. Ajdal.
)    


……Buon giorno. Mia bella.   


 [ ……音はその部屋には鳴らなかった。 
  既に思い出せない声は聞こえないが、 
  言葉は字幕のように脳に入ってくる。 
  衣擦れ、歌う声、川辺の水音、喧騒。 
  その人の吐息による残響を追いかけ、 
  擦り寄った首筋に暖かなキスを贈る。 


──これは、安寧の、
 ] 


(53) 2020/10/11(Sun) 8:42:57

【人】 アジダル



 [ ……? ] 


(54) 2020/10/11(Sun) 8:43:03

【人】 アジダル



 [ 擽ったそうに捩る身体をつかまえて、   
  脚を絡めながら下腹部を緩く撫でる。   

  僅かに弛んでいた皮膚の触れ心地は、   
  すっかり本来のすがたを取り戻して、   
  少し前までそこに命が入っていたと、   
  思わせないほどになめらかであった。   

  膨らんだここに耳を当てて語り掛け、   
  見苦しいほどに頬を緩ませた日々は、   
  未だ男の記憶の内に根を張っていた。   

  朝の風が薄手のカーテンを纏い踊る。   
  その影を受けた揺り籠の覆いの下で、   
  ありふれた幸せがやすらかにねむる。   

  十年すら共に過ごせなかった時間の、   
  何気ないたった一欠片だというのに、   
  瞼を開かずとも綿密に思い起こせた。 ]  


(55) 2020/10/11(Sun) 8:43:08

【人】 アジダル


 [ ……。             
  執着の強い思い出だからこそ、  
  違和感に対する修正力も強く。 ] 


   ──、ケンブリックのシャツは、まだだ、   
   もう少し、……ここにいてよCuore mia……  


 [ 観測者の存在など忘れた故に、  
  閉じ込めた愛しい人の心地が   
  多少違ったところで構わずに。  

  柔らかく感じる髪を指に絡め、  
  唇の先端で軟骨を食むように   
  耳の先を撫でつつ愛を囁いた。  
  
  「二度寝しよう?」と誘えば、  
  「ダメ」と叱られるんだろう。  

  恰も幸福の泉に沈み切っては   
  呼吸すらする気のないような   
  熱っぽくも蕩けたその笑顔は、  
  日常と地続きのルーティーン。  

  ……観測者が一歩でも動けば   
  容易に観測点がずれる程度の。 ] 


(56) 2020/10/11(Sun) 8:43:57

【人】 アジダル



 [
是が失われることをもう知っていた。
  


  聞き飽きる程の甘さを撒き散らして、  
  この時全てが終わればよかったのだ。  

  揺りかごの天使がかわいい声で泣き、  
  寝乱れた聖母が柔らかく抱き上げて、  
  それを朝食のラテとビスコッティで   
  迎えに行って寄り添うばかりだった、  
  そんな至福の時で。        


    至福の時だという、のに、   
    記憶の中ですら陶酔しきれずに。
] 


(57) 2020/10/11(Sun) 8:44:06

【人】 アジダル



 [ 光を放つ扉の横を通ってキッチンに立ち、  
  カップを満たし、振り返れば。 ] 

  
(58) 2020/10/11(Sun) 8:45:24

【人】 アジダル



 [ いつだって忘れきれない光景は光を簡単に呑み、
  テレビのチャンネルを移行するように脈絡なく、
  鉄臭くも醜悪な景色に切り替わる。


   赤い溜まりの中に横たわる黒髪の女と、
   その腕の中で良い子に眠る赤ん坊と、
   報復の怒りが滲む凄惨な室内。


  瞳にそれを映した男は
  憎悪と怨恨を湛えた顔で、
  泣けもせず観測者とすれ違う。 ]*

(59) 2020/10/11(Sun) 8:46:09

【人】 志隈

[故郷は此処より治安がいい。>>49
同じ価値観を持つことは出来ないだろう。
尤も兵になる前の記憶は大分曖昧ではあるが。]

この国に関わった事が無いから、
旅行者と言うのは間違ってない。

[甘く見えようが気にもせず。
それが何か関係あるかと無愛想なまま。]

動物扱いするなとも、許せないとも言った覚えはないがな。
あんたがわくわくしてる姿が、
気味悪さを覚えただけだ。

[人を人と思わない行為は珍しくないが、
表面的に優しく見えるものには眉を顰めた。
優しい訳でもなく、
ここに文句を付ける筋合いも無かったが、
不愉快に思うか?とはあんたが聞いたんだろと
そう口にして。]
(60) 2020/10/11(Sun) 9:32:50

【人】 志隈

[どうでもいいと言われれば、顰めた眉を元に戻した。
冷静にはなっていく、
怒るほどではないものでもある。
違和感は拭えないが。]

結果には影響のしない話だな。
理由に関しても、おかしいと思ってる訳じゃない。
あんたはそれでいい。

犬猫と同じに扱うのが気味悪いのは、俺の都合だ。

[価値観が違うのは当然のようにある。
数ヶ月前、合わずに衝突した覚えも。
今でさえ、同じ景色を見てるとは言い難いだろう。

子供は施す側の理由なんて気にしないものだ。
運が良かった、くらいに考えている。
人を人としての価値を認めたがるのは、
あの人や自分の価値が過るからか。
それすら思い出せず。
]

理由なく人助けに憧れる純粋なあんたが見れるかと思ったがな。
これもあんたらしいか。

[瞬間的に忘れていた夢だと言うことを思い出して、
言った所で思想が変わらないように出来てるかもしれないなとも。
説得をするとも、出来るとも思わない。]
(61) 2020/10/11(Sun) 9:32:57

【人】 志隈

[ふらつく姿に支えを伸ばさなかったのは、
目の前の若い存在は嫌うかと思ったからだ。>>54
寄りかかるなら避けまではしないが、
殴られた場合の抵抗準備だけはしていたが。]

───

[耳元で、甘く紡がれた女の名前に僅かに目を見開く。
明滅する世界に気を取られるのが一瞬遅れる程には動揺した。]
(62) 2020/10/11(Sun) 9:33:02

【人】 志隈

[近くに感じる匂いは毒のようだ。>>53
数ヶ月前感じたものとは違っても、
どうしてか、他の人間とは違うように思えてしまう。

朝日の差し込む世界で、
寝ぼけていると言うなら何時でもそのままにした。
何も思ってない事はよくわかっているなら、
意味はない。

──無いのは解ってる。
それでも触れるものに甘さがあれば余計に身を固くした。
開いた物は更に指がかかって開かれてるんだろう。
好ましいと感じて、
その姿を向けられたいと願って…
悪い冗談だと思う。


過去に愛した女性がいるのは何も思わない。
だが、そうやってあんまは愛せる人間だから、
何時か誰かを思い愛するのだろう。
それが堪らなく嫌なのだ。
幸せを願ってるくせに、手放したくない。
あの人が自分を忘れて結婚して幸福になった事は、
後悔もないし良かったと喜んでいるのに、
どうしてかあんたの幸せから跡形もなく消えるのは──
]
(63) 2020/10/11(Sun) 9:33:08

【人】 志隈

[どん、と突き飛ばすように動いた時には、
赤い世界が広がっていた。>>59

愛してたものを失う痛みはどれくらいのものなのだろう。
娘は生きていると聞いたから、腕の中の子は無事だろうか。

憎悪と怨恨の顔の方が頭が冷えていって、
息を吐く。
そうまで思うなら娘の側にいて欲しかったが、
難しい事だとは聞いた。

戦争をすれば、
勝者が敗者から略奪するのは珍しい事ではない。
この光景だって、そこまで苦しみは呼ばず。
苦しみを越えて前を向いて欲しいと願うのは酷いことだろうか。

声はかけずに彼が動くなら付いて行って、
そのままであるなら女と子供の顔をじっと見つめた。
代わりに与えられないものを与えようとするくらいには、
子供は大切らしかった。
何時か再会出来れば、あんたは笑うのだろうか。]*
(64) 2020/10/11(Sun) 9:33:41

【人】 在原 治人

 
[春を知るのが
 些か遅すぎた元虫狂いな魔法使い。

 募る気持ちを
 ただ愚直にぶつけてしまえば
 貴方の瞳が匂い立つような色気を帯びる。>>-107

 煽られて、熱が燻ってしまう。 が、]



   …… ん、 わかった



[貴方の言いつけなら>>42
 必死に、我慢しようと思う。]
 
(65) 2020/10/12(Mon) 6:52:20

【人】 在原 治人

 
[繋ぎたい手は目の前にあるけれど
 今はぐっと堪えて、

 楽しそうな笑いでやっと思い出した”その子”の>>43
 体温のない取っ手を握り
 歩調をぴたりと合わせて歩き出す。

 少しでも距離を縮めるために
 貴方と反対側で
 ごろごろと音を響かせて。]
 
(66) 2020/10/12(Mon) 6:53:16

【人】 在原 治人

 
[運転手に恭しく出迎えられて、車に乗り込んだ。
 走り出しも滑らかで
 乗り心地は驚くほど良い。
 エンジン音のしない静かな車内では
 手袋を脱ぐ音すら聞こえそうだった。>>44

 袖の少し内側、
 見え隠れする黒革に気がついて
 一気に体温が上がる。


   
(なんか… 
俺のモノ
、って感じがする…)



 枷との境目の肌を指先でなぞり
 掠れた小声で「…うれしい」と伝えてから
 ぎゅっと手を握った。

 空調は最適なのに
 熱くて、暑い。]
 
(67) 2020/10/12(Mon) 6:54:14

【人】 在原 治人

 
[貴方の吐いた息を
 そのまま吸えてしまう距離。

 気を抜けば燃え盛ってしまいそうな欲を
 誤魔化すように、]



   あ、そういえば
   飛行機 すごかった…!



[シートが、食事が、サービスが…
 空の旅の感想を音にした。

 世界中を飛び回る
 この美しいひとにとっては日常で
 俺にとっては大冒険の時間を、
 はじめてのおつかいを
 達成したばかりの子どもみたいに語る。

 高揚や興奮
────欲情

 懸命にすり替えて
 62分の距離を、どうにかやりすごした。]
 
(68) 2020/10/12(Mon) 6:55:19

【人】 在原 治人

 
[そうやって辿り着いた
 ”Friend's house”の規模と形状は
 あまりにも規格外で、またもや度肝を抜かれた。>>45

 ネットで検索している時に
 彼のことを王子に見立てて書かれた
 夢小説なるものも目にしたが……]



   ここが、アクスルの家、 いや城、か‥‥



[世界が違うとは、まさにこのことで。
 はー…っと呆けていると、
 自分からは離す気のない繋いだままの手が引かれた。>>46

 貴方の居るところになら
 どこまでだって共に。

 向かう先に、
 驚きの連続の今日を
 あっさり塗り替えてしまう衝撃が
 待っているとも知らないまま、寄り添って──…]**
 
(69) 2020/10/12(Mon) 6:56:44

【人】 アクスル

 
[Wその子Wに譲るんじゃあなくて>>66
 彼自身の手を取りたいのは山々だったけれど
 
だって僕は、その掌が大好きなのだから


 折角彼が人目を気にして
恐らくは僕を気遣って

 声を潜めてくれているんだから>>40
 僕が台無しにしてはいけない。]


   ……、……


[Wその子Wがごろごろと反対側をついてきて>>66
 ともすれば、腕同士が擦れ合う位置。
 車内まで我慢した僕は、偉いと思う。]
 
(70) 2020/10/12(Mon) 10:24:51

【人】 アクスル

 
[黒レースの手袋を外して手を伸ばせば
 服従の証の首輪の如く毎日つけている
 枷近くの肌を、彼の体温が撫ぜる。>>67



   ……っ、……、……うれしい? よかった



[確認のように触れられただけでも
 ぞくぞくと悪寒のようなナニカが走って
 吐息が漏れてしまう。

 どうして彼ってこんなに気持ちが良いんだろう。

 誤魔化すように掠れた声の確認をして
 握られた手を指を絡めて強く握った。

 少なくとも滞在してくれている間
     この手は、僕だけのものだ。]
 
(71) 2020/10/12(Mon) 10:25:21

【人】 アクスル

 
[カラダが熱くて、暑くて
 冷房を強くして貰うか悩んだが
 心地の悪いものじゃなかったから
 そのままに。]


   ……本当?
   過ごしやすかったなら良かった


[子供みたいに語る治人の可愛さに>>68
 聴いているこちらはどうにかなりそうだ。

 実際の幼少の頃はどんな子だったのだろう?
 想像をしているうちに
 見慣れた門が視界に入ってきた。
 これはまた後で訊ねることにしよう────。**]
 
(72) 2020/10/12(Mon) 10:25:44

【人】 新郎 小林 友

[千代紙の花が芽吹き、
 古びた本が蝶へと変わり、
 ラッコが空を飛んだ日。

 あの日から、俺は菜月の温もりや声を知った。

 手を繋ぐと力強く握り返してきて
 たまに手が痛くなるのとか、
 案外涙もろいのとか、
 キスしよう、と言うとちょっと目が泳ぐのとか。
 あの日から菜月の新しいところを知って
 多分、菜月も影じゃない俺のことを
 毎日少しずつ分かってくれていくのだろう。

 何せ、俺は別な世界からの住人だ。
 手紙が窓から羽ばたいた夜から
 今日に至るまでの長い長い物語は
 千夜語っても語りきれない。]
(73) 2020/10/12(Mon) 14:01:01

【人】 新郎 小林 友

[だから、初めてデートに行くのなら
 一緒に本屋に行きたいと思う。

 めいっぱいオシャレした
 菜月の姿をこの目で見てから
 改めて「君が一番可愛い」って言いたい。

 それから、一緒に読むための本は
 相変わらず小川未明の童話集。
 紙越しじゃなくて、隣で
 君と他愛ない感想を言って笑いたい。

 そしたら、喫茶店でお茶でもしよう。
 フラミンゴのマドラーと一緒に
 意味深に、ストローが二本付いたドリンクを前に
 俺は多分もにょもにょ言ってしまうけど
 君が「一緒に」と言うならば
 必ず俺はそう、するから。]
(74) 2020/10/12(Mon) 14:01:22

【人】 新郎 小林 友

[それから、それから─────

 ああ、やりたい事は山ほどある!
 君に伝えたいことも。

 一日がたったの24時間なのが惜しくて
 つい、伝えられない気持ちのまま
 いきなり君を引き寄せて、キスしてしまったり。

 そう打ち明けたら、君は笑ってくれる?]
(75) 2020/10/12(Mon) 14:01:57

【人】 新郎 小林 友

[今は笑って指さしてくれたって構わない。

 いつか、君が隣にいるのが当たり前になった時
 ちゃんと言葉で想いを伝えたい。

 消えないよう、心の中に。]**
(76) 2020/10/12(Mon) 14:04:50

【人】 アジダル



 [ 嘲笑うでもなく、呆れるでもなく。
  戻ってきた言葉たちに肩を竦めただけに留める。>>60
  自分の事を知っているかのような口ぶりには>>61
  僅かに警戒するような反応は見せていた。 ]


   気味悪い方がここいらじゃ真っ当なんだよな。

   人助け結構。施すもご自由に。
   ただしそんなものを受け取りたいかと思うかは
   また別の話しなんだぜ。


 [ タダより高いものはなく、
  純粋な感情ほど信用ならないものはない。

  今や廃墟になった教会の、
  Take freeの篭に入ったパンよりも
  生ごみ袋の減りの方が速かった。

  悪意と策略に篭絡された街に於いては
  下心がある程度が丁度いいのだ。
  それは例え味方の内であったとしても。 ]

  
  
(77) 2020/10/13(Tue) 0:06:50

【人】 アジダル



 [ 画面の向こうにいた英雄は太陽を背負っていた。
  真っ新な拳を祈るように振るい、
  守る手を開いて弱きものに伸ばしていた。

  それを取れるのは守られる人が他人を信じられるからだ。
  生憎と路地裏ではそんな感情は疾うに売り切れている。 ]


   それに、もう俺は人を殺しているし。


 [ 路地裏の角裏、伸びる影に隠れて立つ体を見降ろせば
  真っ新な服を赤に濡らした昨日が見えて
  奪うばかりの人間がうつっていた。

  英雄を名乗るには黒に潰され過ぎているが
  取引をするには十分な信用が見えるのだろう。

  精一杯の振る舞いを糾弾する良心を殺したから、
  小さくかぶりをふって。 ]

  
(78) 2020/10/13(Tue) 0:06:56

【人】 アジダル



 [ 人にやさしくされた分だけ。
  生き延びて嬉しかった分だけ。
  ただ他人に受け渡してやりたいとはあまりに不遜な感情。

  ただそれが真実であるという事実だけが
  片付け忘れた死体のように重く転がっている。 ]


   
いい加減、
がっかりしたか?


 [ どうでも良さそうな声色は何重にか重なって
  さっさと通り過ぎ。 ]

  
(79) 2020/10/13(Tue) 0:07:00

【人】 アジダル



  [ そうして、目的の為に手段を択ばなかった皺寄せは
   きっと長いこと留まり続けていたのだろう。 ] 

 
(80) 2020/10/13(Tue) 0:07:03

【人】 アジダル



  [  …………。
    当然の報いだと理解していた。
    男はそれだけの事をしてきたのだ。
    捕虜の口を割る役目を担い、
    酷なことを他人に強いてきた。

    同じ宿に二人で入り、
    一人だけ出るようなことだってあった。

    けれど。

    彼らなりの落とし前としての行動だったのだろう。
    拷問にしては甘い遺体の損壊具合と
    ほどなくして泣きだした赤子の健康状態を見れば
    いっそやさしくされていた方だと気づいていた。

    けれど。

    それは勝者を定める戦争でなく、
    雌雄を決する諍いでもなかった。

    ワンターンずつ入れ替わるゲームのように、
    規定も、協定も、権能も、目的も、条件も、何も。
    何もない。
    子供の喧嘩よりも単純な癇癪で、
    蹂躙されてしまったのは、。  ]

  
(81) 2020/10/13(Tue) 0:07:08

【人】 アジダル



  [  だからヒーローには相応しくなかった。
    過ちと知って尚、怨恨の連鎖を断ち切るのが
    取るべき道だと理解しておいて尚、
    男は銃を捨てようとはしなかった。     ]

  
(82) 2020/10/13(Tue) 0:07:13

【人】 アジダル



 [ 観測者の姿が目に入りなどしないかのように景色は廻る。
  
  ふらふらと歩みながらあらゆる反撃を行い、
  暴虐と呼ぶに相応しい復讐を撒き散らし。
  自分のボスに潰れる程殴られても、
  生まれて初めてめぶいた自分だけの殺意を
  持て余しているかのように関係者を根絶やした。

   最後の一駒を撃ち抜いた空虚を背負い、帰った拠点。
   こちらに手を伸ばして笑う娘を見て、
   漸く一粒涙が、落ちる。 ]

 
(83) 2020/10/13(Tue) 0:07:18

【人】 アジダル



   Fra l’acqua del mare e la spiaggia
   Allora sarà il mio vero amore...



 [ 柔らかな髪を優しく撫でて、
  喉を握り潰した慟哭は
  擦れた歌声の形をしていた。 ]

  
(84) 2020/10/13(Tue) 0:11:49

【人】 アジダル



  Ditele di mieterlo con un falcetto di cuoio
  Prezzemolo, salvia, rosmarino e timo



 [ 明滅して、
  揺り籠の赤子は少女へと成って、 ]

 
(85) 2020/10/13(Tue) 0:14:38

【人】 アジダル



  E di legare i covoni con rametto d'erica
  Allora sarà il



 [ 明滅して、
  髪の伸びた少女は小さなまま男に手を振って、 ]

 
(86) 2020/10/13(Tue) 0:16:35

【人】 アジダル



  
Mio  vero   ...amore.



 [ 明滅して、
  行き先の知れない船に乗って消えていった。 ]
  
(87) 2020/10/13(Tue) 0:18:58

【人】 サティ家次期当主 シャーリエ


 あ……


[空に浮かぶ茜色に白と茶色の毛並みの生き物がいた。
それは、水面を割るように雲に潜ってこっちにやってくる。
手を伸ばすには遠すぎるところで、
短い手から奇跡のかけらを零して帰って行った]


 流れ星……

 
(88) 2020/10/13(Tue) 1:36:56

【人】 志隈

[考えの違いはよくあることだ。
警戒の色には僅かに何とも言えないような顔をした。>>77
現在のアジダルの産物と考えれば、
明かしてもいいようになる気分は察してほしいものだ。]

気まぐれで施される食物……餌の方が多いって事か。
善意の方が警戒されると言うなら、
俺がここの治安を良く見誤ってたようだな。

[見誤ってたとしても考えは変わらないが。
籠に入ったパンの方が減らない事は知らないし、
それに合わせて施し方を変えてるかどうかも、
特に気にする事では無い。

気に食わないだけだと言った。
人扱いされない兵隊を沢山見れば見るほどに、
俺達は一人の人間だと叫ぶ仲間がいて、
そんな環境で育った価値観もあるだろう。
takefreeと書かれてれば生ゴミよりそちらを選ぶ。
例えば自分が殴られたとしても、
あの人に安全な物を食べさせる方が優先された。

郷に入れば郷に従えと、この場所では彼の方が通用したとしても、
此方は“旅行者”でしかないのだし。]
(89) 2020/10/13(Tue) 1:50:42

【人】 志隈

[人を殺したと言えば、
そうだろうなと驚きもせずに頷いた。>>78
俺も殺してるとも一応告げて、
戦わなければならない世界には慣れ過ぎた。
それがどうかしたという顔を浮かべ。
路地裏に倒れる人間に眉一つ歪めないような男は、
相談相手には不適だ。
善意を知識として知っていても善人ではない。
ヒーローだって悪人を倒すからいいだろとは言っておく。
ヒーローより英雄は、
人殺しで呼ばれる事もあるなんて思い出したが。]

あんたにがっかりする事は別にないな。

[何故そう思った、と
また答えが返らなそうだと考えながら問うた。
理由があっても無くても、がっかりはしない。
憧れの混じった視線で見ているからもあるだろうし、
怯えて泣き出しても新鮮に変換される。
青い姿に呆れるは有り得るが、今の現状では思いつかない。

貰った分の優しさを伝えてるなら立派な物だと言うだろうか。
行動に関しては元より言う気がない。
相手が自分より人の心を持っているのは知ってる。]
(90) 2020/10/13(Tue) 1:50:59

【人】 志隈

[目まぐるしく世界は変わっていく。>>83
見慣れているとは言え眉を顰める怨嗟。復讐劇。

もしも。あの人が殺されたとしても復讐には走らない。
あんな殺意を持って奮う事は出来ないだろう。
ただ憐れみ、その魂の救いを願うだけ。
当然のように復讐される世界だとも考えてはなかった。
因果応報と巡るとしても、軍の仕事なら躊躇なく銃を撃ち、
復讐と言われても素直に身に受ける気もない。



甘ったるい声で人を愛せるあんたには、
酷な事だったんだろう。
慟哭が、それだけの愛を物語る。
同じだけ娘も愛したのだろう。

手放すしかないと言うが、
本当にそれしか無かったのかとは何度も思ってしまう。
危険に晒したくない気持ちには同意し、
逆にあの人に関する事を言われれば聞く耳が無いので、
一応納得はしてるものの。
成長していく少女の姿を見送る。
大切な物を失ってしまったあんたには、
彼女こそが必要で救いになっただろうにと痛ましい。
表情は変えずに、
“あんたは幸せになるべきだ”と気持ちを強くした。]*
(91) 2020/10/13(Tue) 1:51:16

【人】 志隈

──起きた後、近い内に──

あんたは、俺の恩人なんだろうな。
あんたがいたから、全部は捨てずに済んでいるし、
俺は俺として生きていられる。

…もしあの人に会うなら、あんたも一緒に行ってくれないか。
そうやって助けられたんだと紹介したい。
細かいことは言えないがな。

[何も思い出しはしないが、
ほんの少しの温かさが胸に湧いていた。>>2:=6
辛いことなど何もなかった。
あの人が幸せならそれで良かった。
あんただって甘えるなとそう言うはずだと考えていた。
苦笑めいた顔が優しさの様な物に見えた淡い夢。


“名前を呼びたい”なんて言われなければと眉を寄せていた為、
当時は素直に言うに至らなかったが、気が向いた。

無理強いをするつもりはなかった。
一人で行けと言われれば、
ビジネスライクな関係を築いてくるだろうか。
もう子供は子供ではなく、
あの人には変わりなく仕事がある。]
(92) 2020/10/13(Tue) 1:55:36

【人】 志隈

[……アジダルに抱く思いは恋愛感情なのだろう。
それだけではないが、それも含んでいる。
あの人への思いの違いを表すには一番しっくりは来た。

幸せにしたいと願い、
幸せになる姿を見届けるつもりだ。
そうして誰かがあんたを幸せにして、
自分が邪魔になると思えば、
また別の国に行ってもいい。
──と、強がっても心に痛みは伴っている。
離れたい訳ではないし、無理やり皮膚を剥がすような物だ。
それでも、やらなきゃならないならやる。

体温と匂いと、近付く事で掻き乱されるのはあんただけ。
不毛でも思い続ける事は苦ではない。
無愛想な中に甘さを薄く滲ませ見つめ続けるだろう。

恨むなら扉を開いた自分の迂闊さを恨め。
あれは俺の所為じゃない。
誰かと間違えて甘い色を落として、
自覚するほど更に広げたのだって、
寝ぼけてたあんたの所業だ。

だから、悪びれる気もなく。
寝てる時に唇でも奪ったらどうするのかと、
そんな悪巫山戯を考えそうなくらいには開き直る。

女装ランウェイの良さは未だにわからず惑っている。
汗と年の匂いを重ねたノーマルなあんたの方が好みなのは自覚した。]*
(93) 2020/10/13(Tue) 1:55:47

【人】 Cucciolo アジダル



 [ 自業自得だ、と、
  男は土に立って吐き捨てる。

  傘もささず濡れるに任せた雨の中、
  質のいい服を着ろと教えた人のいる
  6フィート下の箱へ。

  後方の建物では誰も喪服など纏わず、
  次のトップを誰にするかばかりを議論している。
  有力候補であった男が女一人殺された程度で
  使い物にならなくなったのは、彼らにとって
  想定外で好都合だったようだ。

   所詮温い故郷の出身、
   ボスに囲われてただけのガキ、
   血を絶やさないよう、

  かまびすしい有象無象共を、男に世話になった
  十数人の仲間たちと元金色毛虫の青年が
  その拳を以って黙らせている。

  彼が気にかけた男の方にはその喧騒は届いていない。
  最初から墓と男しかいないかのように
  その空間はしとしとと静まり返っていた。

──これは、決別、の。
] 


 
(94) 2020/10/13(Tue) 1:58:36

【人】 Cucciolo アジダル



   ……非道いタイミングで死んだね。


 [ 顳顬を伝った雫が顎に溜まりを作る。
  揺れた景色に混じった言葉がほつんと落ちた。

  無法地帯だった街を暴力で支配し、
  肥大した権力で公的機関に圧力をかけて
  お飾りだった秩序に意味を持たせ終えて直ぐに
  その人は心臓に鉄の口づけを受けた。

  娘を妻の親族に引き渡し、
  ボスの為に生き直そうと男が決めて間もない頃だ。 ]


   あんたはいつもそうだ。
   僕の気持ちなんかお構いなしに土足で入り込んで……
   あんな話、


 [ 彼女の人生は父親の自殺から壊れていったという。
  他愛ない肴だった話は、自棄になった男から
  残酷に選択肢を奪っていった。

  繋いだ恋人の手は冷え、我が子の手は離れていった
  その手に最早何を握ればいいのかわからないというのに
  首に繋がっていた筈の輪さえ消え失せて。 ]
(95) 2020/10/13(Tue) 1:58:43

【人】 Cucciolo アジダル



 [ 観測者の存在には気付いていない。
  けれどそれがどう振舞おうが気に留めず、
  後ろだか、土の下だか、あるいはどちらでもなく
  静かに言葉を紡いでいた。

  雨脚が強くなる。 ]


   ……。
   僕は、組織を抜ける。
   母と妹ももう僕の助けなんていらなくなったみたいだし、
   Giustinoも、……強い子だから、大丈夫だ。

   ごめんな。あんたの仇は取らない。
   苦しいのに生きる理由なんてもうないけど、
   ……苦しんで生きる以外に、
   ……幸せにならないでいることしか、もう。
   …………あんたや、妻や、娘を、
   あいしている証明の仕方がわかんねえや。


 [ どんな因果がどこに繋がり、誰を傷つけるだろうか。
  自分の力では守れないと気付いた今は恐ろしく。

  ずぶ濡れになった目元から温い水が伝い、
  臆病な言葉と一緒に土に染みた。 ]

  
(96) 2020/10/13(Tue) 1:58:50

【人】 アジダル



   ……、ああ、いや───、
   でも、
  
  
(97) 2020/10/13(Tue) 1:59:05

【人】 Cucciolo アジダル



 [ 徐に膝をついた。
  既に濡れきった膝に土が纏わりつくのも構わず、
  墓石の前を手で掘り返す。

  棺桶まで至らない小さな穴は、染み出る水に追い立てられ
  徐々に底がせり上がっていった。
  その穴が埋まってしまう前に顔を近づけると
  水鏡に映った、あまりにも情けない顔の人物は
  しずかに口を動かした。 ]


   ……、あ、
   ……………───。
   ──っ、

  
(98) 2020/10/13(Tue) 1:59:23

【人】 Cucciolo アジダル



 [ 一言落とした穴に土をかけて、
  恩人と共に埋葬したならば、
  人のいる方へ……光る扉の方へと踵を返した。 ]

  
(99) 2020/10/13(Tue) 1:59:44

【人】 新婦 早乙女 菜月



[2度目のキスは、
 ちゃんと、
 触れ合った。]

 
(100) 2020/10/13(Tue) 6:48:41

【人】 新婦 早乙女 菜月

[図書室だけだったデートの範囲が、
 広がっていく。
 初めてのデートは本屋。
 だけど私は熱心な読書家にはなれなくて、
 友君の持つ本を横から覗き込んだり、
 友君の睫毛を眺めたり。

 喫茶店で頼むのは、
 ピーチゼリーソーダと
 バナナのミルククレープ添え。
 クレープは二つ、ストローもふたつ。
 友くんがもにょもにょ言ったって、
 ドリンクだけはひとつきり。
 だって、美味しいドリンクを分け合うなんて、
 影だけが相手じゃできないもん。

 友くんと触れ合えるのが嬉しくて、
 甘やかな声も、意外と豊かな表情も、
 どんどん好きになっていく。

 だけど──]
(101) 2020/10/13(Tue) 6:49:40

【人】 新婦 早乙女 菜月

 笑ってくれない。>>75

 キス魔なのは、その、困る。
 ちょっと、困る!

 人前は一応避けてくれるものの、
 二人きり、の瞬間を狙って
 友くんはキスをしてくる。

 そりゃ、嬉しいけど。うれしいけど!
 見られやしないかヒヤヒヤするし、
 私にも心の準備ってものがある。
 それこそ、チアの子達に何を言われるか!]
(102) 2020/10/13(Tue) 6:50:17

【人】 新婦 早乙女 菜月

「ナツキ全然彼氏のこと喋らないね?」
「前はぺらぺら話してたくせにー」
[と、チアの子にはからかわれる。

 笑いを取るのは好き。
 自分がピエロになることで
 みんなに笑ってもらえるなら、
 積極的に話に行くけど。

 だけど、友くんと何を話して、
 私が何を感じたかは、
 誰にも言わない。
 自慢したいけど自慢したくない。
 そんな気持ち、初めて知って。

 だから、初デートのおしゃれのため
 部員達に泣きついて初めて
 友君の存在が知れ渡ったのだ。

「ナツキつまんなーい」「吐けー」
 良いんだ。笑顔にならチアでするから。]
(103) 2020/10/13(Tue) 6:51:16

【人】 Cucciolo アジダル



 [ 人を害したことを後ろめたく思う程度には
  青年にだって人権意識が存在する。
  倫理よりも手段を選んだこと全てを理解されようとは
  元から思ってはいなかった。

  然し口から飛び出したのは意図せずして防御のそれ。
  否定されたことに僅か安堵したこと、
  眼を瞠るほどに驚いたのは青年自身だった。>>90

  虚勢を張って面子を保つ日々に
  ……心から弱みを晒すだけの余白はなく、
  肩を並べて後ろを守り続けた組織では
  随分空っぽの意識だけが育っていたようだ。

  ……ひとときの肯定や心休まる場所。
  剥き身の自分と向き合える時間が
  適切に取れていれば違っただろうか。

  ───。
  青年が振舞った優しさは、
  男がただ二人にしか向けられなかった愛情は
  
次は絶対守り抜くと決意できない程に、深く。>>91
  娘の方へと向けられた。
 ]

  
(104) 2020/10/13(Tue) 6:51:30

【人】 Cucciolo アジダル



 [ 弱音と信仰を埋葬した墓を背に、
  悲しみでも逃避でもない眼をしながら
  光の扉を潜り抜け─── ]

  
(105) 2020/10/13(Tue) 6:52:03

【人】 新婦 早乙女 菜月

「GO! FIGHT! WIN!」

[自分の中にある熱が、
 汗となり、声となり
 発散されていく。

 会場内は熱い。気温だけではない。
 ここに集まっている人たちの
 若さや、情熱や、希望や、愛情で、
 とにかくあついのだ。

 声がどこまでも広がって、
 やがて自分の耳に戻ってくる。反響。
 たっぷり体に染み渡るような、残響。

 モーション。体の中の筋肉、
 インナーマッスルで体を止める。
 体を動かす時間をできるだけ短く、
 モーションを決めている時間を
 できるだけ長く。
 腹筋に力を込めて、
 明確に体をストップさせる。

 反響して戻ってきた声で、
 シンバルのように鼓膜が揺れる。]
(106) 2020/10/13(Tue) 6:53:18

【人】 新婦 早乙女 菜月

[これは、と気づく。
 高々とアキナを投げる。
 重力が消える最高地点でトゥ・タッチ。
 これは、反響しているんじゃない。
 私たちの声の残響じゃない。
 客席からの掛け声だ。
 掛け声が返ってきている。

 二分三十秒の演技が、終わる。
 席に並ぶ一つ一つの顔、
 その中によく知った顔立ちを見つけた。

 二分三十秒の演技が、終わる。
 鳴り止まない歓声の中、
 客席に並ぶ笑顔の中の、
 一番良く知る顔に向かって、
 繋いだ手を高々と真上に突きあげる。

 チアリーディングはスポーツだ。
 グラウンドの外の花じゃない。
 技を競う真剣勝負。
 勝利の証は、会場に溢れる笑顔。
 私たちは誰かを応援するために、
 競い、高め合う。

 だけど、私自身が折れてしまった時に
 応援してくれたのは、
 友君、あなたの言葉でした。]**
(107) 2020/10/13(Tue) 6:54:37

【人】 アジダル

── 寝覚めの悪い朝に ──


  ……大袈裟だな。


[ 珈琲の湯気が線になって燻る朝。何を思ったのか唐突な言葉にひくりと口の端を引き攣らせた。>>92
 ……自分が見てきたあらゆるもののように、彼もまた何かを夢に見たのだろうか。問い詰めるのは恐ろしく、机に手をついたままカップで口を隠す。 ]


  行くことは構わないけど、
  紹介されるかどうかはちょっと考えさせてよ
  僕は何もしたつもりないし。


[ それになんて紹介されるか分かったもんじゃない、と冗談交じりに揶揄って。 ]
 
(108) 2020/10/13(Tue) 6:58:10
 




情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

生存者 (8)

シャーリエ
3回 残 たくさん

萌黄色越しの世界

リフル
0回 残 たくさん

彼女の使徒

小林 友
15回 残 たくさん

金の輪

早乙女 菜月
17回 残 たくさん

を分かつ

アクスル
11回 残 たくさん

貴方と幸せな籠城

在原 治人
15回 残 たくさん

貴方と幸せな籠城

志隈
13回 残 たくさん

 

アジダル
35回 残 たくさん

いますいます

犠牲者 (1)

エニシダ(2d)
0回 残 たくさん

 

処刑者 (1)

ラッコ(4d)
0回 残 たくさん

沢山の▼に囲れて

突然死者 (0)

舞台 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.18 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa