人狼物語 三日月国


196 【身内】迷子の貴方と帰り道の行方

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


一日目

村人:1名、囁き狂人:2名、人狼:1名

【人】 とある館

 
 おうちに かえりたい?
 
(0) 2023/01/14(Sat) 21:00:00

【人】 館の意思 ネリリ

 

 身分なんて人間性の証明じゃないよ

 ぼくはね、いろ〜んな人間を見てきたけど
 身分がある、なしで人を好きになるかは
 ぜーんぜん
別だったから


 ねぇ、さっきからお姉ちゃんはさ
 家のためとか義務って言うけどさ>>119
 自分の為って言葉を言わないよね。


 愛に愛でこたるのって
 自分の不安を何一つ打ち明けないまま
 不安を抱えてただ我慢することなのかな?

 
(1) 2023/01/14(Sat) 21:06:38

【人】 館の意思 ネリリ

 

 恵まれて生きてきたなら結婚の不安は我慢するべきなの?

 何も言えない親なら
 きっとエルメスお姉ちゃんにとっては
 その程度の相手だって事じゃないの?


 
(2) 2023/01/14(Sat) 21:07:19


  

 恵まれて生きてきた分の恩返しって素敵だし
 相手が実はいい人でハッピーエンドって
 そんな素敵な未来もあるかもしれないね

 でも、そんなの掴める人はそうそういないよ
 ぼくはそんな幸福があるなんて信じられない


 もう少しと言わずに迷っちゃいなよ
 ここで、閉じ込められるまま
 眠りにつけば、何も考えないで済むよ?


 

 
 
 あのね、つまりねっ
 このまま ここに居ればいいんだよ 
ずっと
、ね

 ぼくは歓迎するよっ!

 



 

 ……なんでここに居るって決めたのにそんな事言うの?

 あ、大丈夫だよ。
 僕の一部になってもね、ちゃんと楽しく暮らせるから

 ここでは自由に暮らせる
 美味しいご飯も綺麗なお洋服もある
 雨風しのげる安全なおうち。
 好きなだけモラトリアムに浸っていいし
 結婚だってしなくたっていいんだ。

 ここでぼく達と ず〜っと一緒にいようよ。ね?

 
 

 

 ストップだ、ネリリ



[僕はきつく彼女を止めた。]
 

 

 ……ごめん。この館の権利は彼女にあるから
 今君は閉じ込められているんだ。
 でも、勝手に館に取り込みはさせない。
 それだけは保証するから。


[僕は目を閉じて、迷うように口を開いた。]


 もし。もしもね……帰りたくないなら
 僕達はそれを受け入れるよ。
 ───── でも君は……どうだろうね

 
 心をしっかり決めて選んでほしい。
 そうでないと、ネリリが納得してくれないと思う
 
 もし、万が一
 ネリリが納得しなくて帰りたいと心から願うなら
 僕に言ってほしい。

 

 
[そう告げれば、僕は席を立った。
 食事も気付けば食べきっていたからね。]


 今日は疲れただろう?
 色々あったしね。休むといいよ。


[そう言って引き留められなければ庭に向かおうと。
 ネリリは不満げだけど、僕には逆らえない。

 ここに引き留めたい彼女と、意思に任せようとする僕。
 話をしたいならどちらも君にこたえるよ。
 勿論、休むことを優先しても大丈夫だけどね。]
 

 
この館の魔法使いは僕だ。

 ネリリには館の権利を渡しているに過ぎない。

 だからもし、ここから逃げたいが勝つのなら
 僕ならそうだね、帰してあげるよ。

 それが僕の責任なんだから─────。]**
 

【人】 子爵令嬢 エルメス

 
[ネリリさんの言い分は……そうですね。>>1>>2
 少々言い返し難い所はあります。
 わたくしも自分の言葉が詭弁めいていることは、
 自覚していますので。]


  身分が人間性の証明になるとは、
  わたくしも思ってはいませんわ。
  と言いますか、誰も思ってはいないと思います。
  けれど、婚姻は家を盛り立てるのに重要な手段です。

  そして、自分の家庭が路頭に迷ってはいないこと、
  人が幸せな人生を送ろうとしたら、
  これもとても重要な要素です。


[金銭や身分が全てとは思いません。
 けれど、捨て置ける問題でもないとわたくしは思います。]
 
(3) 2023/01/15(Sun) 0:28:37

【人】 子爵令嬢 エルメス

 
 
  少なくともその点においては保証がある。
  親としては信用に足る材料が1つ明確にある訳ですから、
  それこそどこの馬の骨とも分からない方よりは、
  安心できても、おかしくはないのではないでしょうか。


[本当にお父様もお母様も善良で、
 沢山愛情を注いでくれたのです。
 わたくしの幸せを思っての、祝福であるに違いありません。]
 
(4) 2023/01/15(Sun) 0:29:18

【人】 子爵令嬢 エルメス

 
 
  わたくし自身の為とは、確かに言いませんでしたね。
  でも本気で自分の為と自信を持って言うことは、
  そんなに簡単な事ではありませんわ。
  自分の為になるかどうかが決まるのは、
  これから先の事ですもの。

  
わたくしなりに自分の役割を果たしたい。

  それだって、わたくしの本心です。


[そんな言葉にも、
 ネリリさんは納得は出来なかったのでしょうね。
 空気が一変して、何か様子がおかしい気がすることに、>>n0
 魔力など一切持たないわたくしも気が付きました。]
 
(5) 2023/01/15(Sun) 0:31:05
 
[ネリリさんの言葉に、
 すぐに返事はできませんでした。
 死んだように眠り、夢を見続けること。
 そんなことを夢想したのも、一度や二度ではありません。
 けれど、まさかこんな形で叶うとは思いませんでした。

 息をのんでいたら今度は女性の声が。
 内容はとても恐ろしいものでした。
 何か質の悪い冗談では?と思いたい気持ちもありましたが、
 ネリリさんの言葉が女性の言っていることが事実であると、
 証明しています。
 

 
 
  楽しく暮らせている?本当にそうでしょうか。
  先ほどの女性の方、ここで何不自由なく
  暮らしているようには思えませんけれど。
  実際、わたくしは先ほどまで彼女の存在すら知らなかった。
  少なくともこの屋敷内で自由なのだとしたら、
  わたくしが既に彼女と顔を合わせていても、
  おかしくない筈です。


           [態々わたくしに警告するために、
             声を発してくれたのですから。]
 

 
[戸惑うわたくしに、男性が状況を説明してくれました。
 100%の善意で
 わたくしを歓迎してくれたわけではないことは、
 少々悲しく思いましたけれど、
 彼が取り計らってくれるのであれば、心強いです。
 問答無用で館に取り込まれることは、
 避けられるようですから。]


  もしや、ここへくるお客様は皆、
  わたくしや先程の女性のような感じなのでしょうか。


[被害者の数を想像すると……痛ましい気持ちになります。
 無邪気にここへ来る人間をもてなして、
 迷う客人に選択を迫り、自身の住処に取り込んでしまう。
 これは果たして……。]

 

 
[楽しかった筈の宴が、白けた空気で満たされたころ、
 彼が休むよう促してくれたので、
 一先ず入浴を済ませ、部屋で休むことに決めました。]


  お気遣い、有難う御座います。
  お風呂で温まってから、休むことにします。


[今は頭が混乱しているので、
 どちらとお話をしても有益にはならないでしょう。
 体も頭も疲れ切っています。
 「お休みなさいませ」と挨拶をして、食堂を後にしました。]
 

 
[食堂から出ていくエルメスから、何かがはらりと落ちた。
 それは、"Louis"と美しく刺繍されたハンカチ。

 エルメスはそれに気づくことなく、部屋へと戻った。**]
 

 
[ネリリにとってその言葉は響かない。
 家の為にエルメスが自分の役割を果たすという事が
 幸福には見えていないからだ。

 彼女にはそれだけが本心の全てに見えていない。
 子供の癇癪は理屈を受け付けはしなかった。]
 

 

 彼女はもう、意識が寿命に近いからね
 自由自在とはいかないのは仕方ないよ
 あと、体がないんだから、見なくて当然だよ

 ぼくだってそう体がないだよ

 

 
[楽しく暮らせている
 それは彼女に当てはまらないのは自覚しているのか
 そこに関してはネリリは反論はしなかった。]
 

 
[正直、僕の事も彼女の事も
 もっと強く拒絶され、信じられないと
 そう言われる覚悟もしていた。
 
 彼女はそれを得策としなかった賢さがあるのか
 それでもなお、僕の言葉を信じたのか

 詰め寄られることはなかった。


 ……ここに招かれるのはね
 “
家に帰りにくい理由がある人
”なんだ
 そういう人を招いている。
 エルメスさんも心当たりがあるんじゃないかな?

 

 

 ……信じて貰えるかわからないけど
 最初からその存在を取り込むために
 招いているわけじゃないよ

 ただね、ネリリは残ると決めた人が
 どこかにいなくなるのを良しとしない。
 ……だから取り込もうとする。


 残るなら、逃がそうとしないネリリから
 守り切れる保証はしてあげられない。
ごめんね


 でも、決断をする時間の間なら……必ず。


[そう、ここは最初は違った。
 ただ帰れない人が、帰りにくい人が帰る事の出来る
 そんな場所にしようと思ったはずだったのに。]