人狼物語 三日月国


77 【ペアRP】花嫁サクリファイス 弐【R18/R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


一日目

村人:1名、共鳴者:2名、霊感少年:2名、念波之民:2名、囁き狂人:2名、黙狼:1名、響狐:2名、童子龍:2名

【人】 マモノ

 
かーー俺様の嫁が可愛すぎる件について。
 
(0) 2021/06/19(Sat) 10:00:00

【人】 水分神

 
[────おかしい。

 お菓子はおいしい。
 けど、その略ではない。

 おかしいのじゃ。]
 
(1) 2021/06/19(Sat) 10:03:17

【人】 水分神

 
[妾の屋敷はどの部屋もぴかぴかじゃ。

 妾は断じて手を抜いてはおらぬ。

 妾が汚してまわるのより
 彼奴が綺麗にする方が早いのじゃ……!

 どれだけ必死に汚せども
 追いつかれ追い抜かれてしまう。

 大分年季の入った屋敷じゃというのに
 新築に越してきたみたいじゃ。

 劇的びふぉー&あふたー。]
 
(2) 2021/06/19(Sat) 10:03:28

【人】 水分神

 
[日に三度出されるものは毎度、おいしい。

 同じ品が続くことなく提供される
 工夫の凝らされた品々は
 見た目にも美しく

 熱いものは欠かさずに
 ふぅふぅをしてくれるから
 安心して口を開いてしまう。

 抗うことが出来ずに食し
 その度、とろーんふにゃーんに
 させられてしまっていた。

 黒くトロッとしたあまぁいタレと
 茶色い粉が塗された
 ぷるぷるのアレは特に美味くて
 思わずンマイと叫んでしまったものじゃ。

 そうやって喜んでしまう度に
 直ぐに、悪くないと言い換えるのじゃけども。]
 
(3) 2021/06/19(Sat) 10:03:54

【人】 水分神

 
[妾は基本的に、水のように冷たくし続けておる。
 
しておるよな?


 じゃと言うのに、彼奴が音をあげる素振りはない。>>0:321

 其れ所か、活き活きとしておるようにすら見える。

 一体、彼奴は何なのじゃ。
 ────どえむというやつじゃろうか?]
 
(4) 2021/06/19(Sat) 10:04:08

【人】 水分神

 
[何時になったらぼろを出すのじゃ。
 このままでは、妾は古の約束を
 守らなくてはならなくなる。

 
ということは、つまり────…。


 其れはずぇっ……たいに嫌じゃ。]
 
(5) 2021/06/19(Sat) 10:05:11

【人】 水分神

 
[婿殿が来てから幾日経った頃か。
 妾はあぷろーちを変えてみることにした。]


    供えの果物が
    底を尽きそうなんじゃ

    言えば持って来てくれるじゃろうが
    村のものを煩わせるのも悪くてのう

    裏の森で採ってきて貰いたいんじゃが
    お主には無理かのう……?


[ちらちらっ。
 かわゆい妾が特にかわいくみえる角度で
 上目遣いのさーびすまでつけて
 おねだりをするのじゃ。]
 
(6) 2021/06/19(Sat) 10:05:25

【人】 水分神

 
[……裏の森、とは
 屋敷の背中側、村とは反対の方角に
 降りていった先にある深き森じゃ。

 生い茂る植物のために視界も足場も悪く
 野生の獣が息を潜めておる
 人間にとって危険な場所なのじゃが——、

 此奴はどう反応するかのう。*]
 
(7) 2021/06/19(Sat) 10:05:33

【人】 将軍 かんぅ



[かんぅよ、死して尚も君臨するのか]
(8) 2021/06/19(Sat) 10:24:56
[しゃべったぁぁぁ]

(注意二人ともここまで全裸です)*

【人】 五色 冥桜

  永らく眠るとはそういうものだ。
  そして眠っている間は何もできぬ。
  起きている者が代わりにしてやらねばな。


>>0:382成程、蘇芳も此処で朽ちたのか。
二人して真を教えず虚を演じたのは果たしてリンのためか、己のためか]


  この世では確かに目覚めた者もいるそうだ。
  ほんの少し、気まぐれにな。
  ただ旅に出る者の方が多いのも事実。

  叱られるのが嫌ならば後々片してやろう。


[何れにせよ、知らぬままでは寂しいではないか。
手で制されるが構うまいと頬擦りをしてやろう。
安心するが良い、髭もちゃんと剃られているからジョリジョリはしないはずでる]
(9) 2021/06/19(Sat) 10:30:47

【人】 五色 冥桜

  そして片し終わったならば演じてやろう。
  リンは笛は教わったか?
  教わっておらぬならば詩を教えてやろう。
  永らく眠りについた者に聞かせる詩だ。


[知らずとも弔いを教えてやろうと提案し、一時離れるためにソレに背を向け部屋を出る]


  娯楽は大事であるぞ。
  喰らう、眠る、子をなすだけでは満たされぬものがある。
  人の生には余白が必要なのだ。
  喰えるならば今日から共に飯を喰らおう。
  この地の物を頂戴するのだ。


[はて、それは共食いであるのだろうか。
ふと疑問に思ったが後にしようと一人ほくそ笑む]
(10) 2021/06/19(Sat) 10:30:54

【人】 五色 冥桜

  風呂に入っているのは偉い子だ。
  水を張り薪を割って焚くのは重労働であろう。
  ふむ――。


[張られた胸にぺたりと手を触れる。
触れた後で慰めるように頭を撫でて笑みを向けた]


  今日からは予と共に生活するのだ。
  飯を作るも風呂を焚くも入るも共にしようか。
  炊事場は掃除はしておるか?
  廊下も埃が溜まっている匂いがするぞ。
  まずは窓や扉をあけて空気を流すとしよう。
  ……寝床くらいは綺麗にしているのであろう?


[得意げそうな雰囲気に笑いながらそう返した。
別段出来ていなくとも構いはしない。
それは共にすれば良い話なのだ。
平原を撫でた手で頭を撫でてやりながらさて、何処から向かおうかと案内されるままに足を向けよう*]
(11) 2021/06/19(Sat) 10:31:01

【人】   天狗

[天狗の投げた言葉も印の意味も、よく分からぬ様子で>>384
所有の宣に今更と呟くのが酷くおかしくて呵々と笑う]

 確かに今更じゃの
 ここに来た時から小僧はワシのもんだった

[ここまで言っても怯える様子がないところを見れば
本当に何も知らないのだなと半ば呆れ、それ以上に面白がっていた
なまじ色々知って媚態を作る女より、何も知らぬ方が反応を楽しめるというものだ
その様子を想像すれば、欲の根に熱が籠るというもので]

 いいねぇ、お前さん本当に何にも知らんと来た
 抵抗されて喚かれるのもまた一興じゃが

[その無垢な顔がどう変わっていくかを見るのも、また一興とは言わず
ちろりと見せつけるように舌なめずりをして]
(12) 2021/06/19(Sat) 10:36:54

【人】   天狗

 善処、か
 そうだな、そうしてもらおうか

 お前さんが、まずはこいつに耐えられたらだがな?

[言うなり手首を離して、そのまま敷布の上へと転がし見下ろして、笑う
つい、と胸元に手を這わせたなら、小僧の反応はどうだったろうか?*]
(13) 2021/06/19(Sat) 10:37:29
 それにしても、ずいぶん痩せちょるの小僧

[断りもなく、迷いもなく白無垢をはだけさせて薄い胸元をねっとりと撫でまわす
見たところまだ子供からようやく抜け出した程度の歳だろうが
天狗が力を与えている以上、食うには困らぬ村のはずとの疑問は今は放り投げた
]

 なぁに、暴れたりしなきゃ最初はすぐ終わらせてやる
 男を犯るのは数十年ぶりなんで加減は利かんかもしれんがの

[そう言って再び小僧の顎を捕らえて口を吸った
舌先で唇と歯列をこじ開けて、まずは口内に天狗の毒を注ごうと**]

【人】 『 大蛇 』 ラサルハグ



   時が来れば伝えると。
   聞き入れてはもらえたようだ。>>0:366

   子どもなりの気遣いは微笑ましいとすら思える。
   しかし少女に騒々しさを感じたわけではなく
   それだけは明確に否定することにして。


      「お前をやかましいと思うた事は無いが
       その気遣いは受け取ろう。感謝する。」


   『ラサルハグ』の憂いの相手は別の誰かだと
   ソフィアに伝わることを願いつつ道を往く。>>0:368


(14) 2021/06/19(Sat) 10:38:47

【人】 『 大蛇 』 ラサルハグ




   進む時間と歩みの中で
   『ラサルハグ』は少女につられるように
   空を見上げる。

   元来人間の肉眼で見えぬはずの『Rasalhague』も
   木々の隙間を埋める澄んだ夜空ならば
   不思議と水面にその姿が映るだろう。


      「あの星の名は『Rasalhague』という。
       私の名と同じ、蛇の名を冠する。」


   道程の中で退屈しのぎになるかもしれないと
   何気なく話題を振ると、ソフィアは探すように
   夜空を見上げていた。

   熱心になるあまり転げてしまいそうになれば
   『ラサルハグ』は少女の身体を片腕で支える。

   気をつけろとは言うまでもないだろうから
   何も言葉をかけたりはしないのだが。


  
(15) 2021/06/19(Sat) 10:39:31

【人】 『 大蛇 』 ラサルハグ


   村へとたどり着きソフィアを見送る時
   彼女が名残惜しそうな顔をするものだから。


      「そんな顔をするな。」


   背を向ける少し前、
   月の光に遮られる柔らかな微笑みのまま
   少女の頭を優しく撫でてみせた。
(16) 2021/06/19(Sat) 10:40:33

【人】 『 大蛇 』 ラサルハグ



      ソフィアの大きな声を背に浴びて>>0:372
      振り向かずともやわりと口角を吊り上げる様は
      少女にもきっと届いただろう。>>0:373


(17) 2021/06/19(Sat) 10:41:32
  天狗は、メモを貼った。
(a0) 2021/06/19(Sat) 10:42:17

【人】 『 大蛇 』 ラサルハグ


 ***


   本来ならば来る日まで会うことは無いはずだった。
   もっとも、その来る日が来るかすら不明瞭だが。



   それがどうしたことか。
   森の入口に人が訪れた気配を感じ取り
   来てみればそこにあったバスケットは
   麦粉の香りと青果に彩られ。

   不格好なサンドイッチは
   かえって少女の努力を教えてくれる。>>0:375

   
(18) 2021/06/19(Sat) 10:43:16

【人】 『 大蛇 』 ラサルハグ




   とはいえそれとこれとでは話が別だ。
   森には近づくなという警告を聞き入れられたか
   怪しくなれば『 大蛇 』も参ったかのように
   頭に手を置き悩み始めてしまうだろう。

   村には確かに近づいていない。
   入口に留まっているのならば
   森には入っていないのだから。

   己の警告は確かに守られているとも言えてしまう。



(19) 2021/06/19(Sat) 10:44:50

【人】 『 大蛇 』 ラサルハグ




   そこにソフィアはいただろうか。
   『ラサルハグ』はといえば。


      「全くお前という奴は...。」


   などと呆れつつサンドイッチを食し
   既に姿がなかったとしたら『ラサルハグ』は
   その場でサンドイッチを平らげ、空のバスケットを
   同じく森の入口に置くことになるだろう。

   「美味であった。」と書かれた石を添えて。



(20) 2021/06/19(Sat) 10:45:54

【人】 『 大蛇 』 ラサルハグ





   『 大蛇 』にとって無価値な行いだった食事は
   この時、初めて意味を持つ。

   人間は栄養なるものを得ねばならないとはいえ
   食事にこだわるその理由を
   少なからず理解出来たようにも感じられた。*




(21) 2021/06/19(Sat) 10:46:32


 ***

   それから何年の時が経たか。
   ソフィアがどれだけ『ラサルハグ』に会おうと
   していたかは分からないが。

   『花嫁』になると決まった日。
   『 大蛇 』は村へと現れるだろう。

   大蛇の姿ではなく人の姿で
   傍からは旅人にも見えるだろう風貌で。

   かつて『ラサルハグ』に会いに来た『ソフィア』を
   今度はこちらが迎えにゆくのだった。*






[死んでるんだったら素直に死んでてほしいんだけれど……]