人狼物語 三日月国


45 【R18】雲を泳ぐラッコ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[ぱちりと目が覚めたのは変わらず中庭だった。
お嬢様と呼ぶ声は懐かしくて、ここで聴くはずのない声で、
まだ夢かと呼ばれる方を見た。

屋敷にはあの日の顛末を知っている者が沢山いる。
そのうちの1人が手引きしたに違いなかった。


夢でも見たことのない祭服に片メガネを付けた人。
記憶よりすこし縮んだような背丈に、
最近は高いヒールを履くようになったことに気が付いた。
私この人を知ってる。忘れてないよ 忘れられなかったよ]


 おかえりなさい、リフル


[今度は喉をふるわせて声になってあなたに届いただろう]


 おかえりなさい……

[あの日の面影は少ない方がありがたかった。
泣き出してしまう私《メグ》を後ろに庇って、
とびきりの笑顔を咲かせた。

あなたとの六年越しの再会は笑顔で。

――その後に「お子さんですか……?」と
小さな子を前にちょっと泣きそうな声が続いたのは秘密にしておいて欲しい]

―― 六年越しのお茶会 ――
[彼の時間がゆるすなら、とお茶の準備をしてもらって
リフルとお嬢さんをテーブルに招いた。
私の方も教会に用事があるのだから、
そっちに出向くなら一緒にと
出かけるまでの時間をねだった。
去年はレモンが豊作だったから、
レモネードの蓄えは出来がいいのです。
ぜひあなたと味わいたいの。]

[すっぱくないですか?ってルミお嬢さんに伺いながら、
これまでの話をいくらでもせがんだだろう。
小さな淑女に聴かせられないこともありそうだと汲んだなら]

 今晩、お酒でもいかがですか?

[そっとお嬢さんに聞こえないように囁くのだ。
場所は屋敷の客室だろうか。
外へはあまり行かなくなってしまったし、
部屋に招くのも少し悩んでしまう。主に私の心が暴走する意味で。

氷の溶ける音に耳を傾けながら、ゆっくり話がしたい。
どうですかって保護者さんを伺って萌黄の瞳を見つめた**]

【人】 小林 友



「この世に悲しいことはたくさんある。
 だが、自分の手で死ぬのではなくて
 「ここにいたくない」と言うならば
 どれひとつ、同じ願いを持つ者と
 お前とを入れ替えてみよう。

 元の世界にいる、お前を知っていた人間は
 皆お前のことを忘れてしまう。
 そうして、お前は新しい世界で
 新しい親や友と生きるのだ。

 けれど、悲しいことはなくならない。
 影のように、お前のうしろをついていく。」

   ─────『あの日、月が言ったこと』

 
(9) 2020/10/08(Thu) 18:57:44

【人】 一年生 小林 友

  ー 数年後・某大学研究室にて ー


  「こら、小林くん。また手指消毒忘れてる」


[同じゼミの柳原が可愛らしく頬をふくらませて
 俺の背中を指でつついた。
 この『入退出時の手指消毒』の習慣は
 いつまでたっても慣れなくて
 ついサボっては、自分より
 頭ふたつ背の低い女の子にドヤされるのだ。]


  悪い悪い。何年経っても忘れるんだなぁ。


[一旦持ち出そうとした本を脇に置いて
 出入口に置かれたスプレーを掌に吹き付ける。
 いつまで経っても、俺はこの世界の風習に
 完全には馴染めないままでいる。]
(10) 2020/10/08(Thu) 18:58:35

【人】 一年生 小林 友

[─────あの日、月に願いを届けた瞬間
 俺の意識は遠のいて……
 気が付けば、病室の一角で
 色んな機械に繋がれていた。

 慌てて起き上がろうとしたら
 病室の前を通りがかった看護士が
 飛び上がらんばかりに驚いて叫んだ。

 『友くんが動いてる!』って。

 後で聞いて分かったことには、
 俺という人間は、中学校からの帰り道に
 トラックに跳ねられて以降、ずっと
 目を覚まさぬ植物人間状態だったらしい。

 名前も同じ『小林 友』。
 父親と母親の顔も同じ。
 ご丁寧に、中学校の友達と言って
 青柳と佐々木達まで見舞いに来た。]
(11) 2020/10/08(Thu) 18:59:00

【人】 一年生 小林 友

[すんなり飲み込むには、
 あまりに大きな変化だった。

 リハビリに励みながら何度も事実確認をして
 どうやら、ここが『コロナ』というウイルスに
 脅かされている世界だということは分かった。]


  …………じゃあ、菜月はここにいるの?


[だけれど、俺の周りに
 菜月を知っている人が
 誰一人としていないことが分かった時は、
 俺は、自分の世界を捨てたことを、
 ─────少し、悔やんだ。

 結局、君に会えないなら
 もう生きていたって仕方がない。]
(12) 2020/10/08(Thu) 18:59:36

【人】 一年生 小林 友

[でも、俺は結局諦めきれなかった。

 リハビリを終わらせて退院したら
 青柳達から一年遅れて高校に入り直して
 今、大学で近代文学を学んでいる。

 研究作家は、小川 未明。

 どれだけ研究しても、あの時
 俺と菜月に起きた、夢みたいな出来事の
 説明なんか付かなかったけれど。]
(13) 2020/10/08(Thu) 18:59:51
[アジダルは危ない水着を過去に着た事があり、
持っていたらしい。
それなら、女装の1つや2つや3つしてても、
おかしくはないとは常々思っている。
女装姿が見たい訳ではないが、
濃い目の化粧も似合うのではないだろうか。
化粧をしていたなら、
踊り子もそこそこ似合っていた…様な気がする。
なお、先程のランウェイはノーメイク

扉を開いた切っ掛けになったのは汗の滲む男臭さ。
女装を妄想する分には精神影響は薄い。


メンズブラは最近付けている物が多いらしい。
例のマッチョな友人も興味を持ってたし、
きっちりしたのも好きそうだし意外と好むんじゃないか、と

夢から起きて万が一覚えてれば、
送り付ける日が来る………のだろうか?]*

[懐かしい友人に連れられて、案内されたのは玄関を抜ける迄。
用事があるからとさっさとどっかへ行ってしまう彼とは、
今度飲みに行こうと約束だけ交わして。

毎日歩いていた廊下の先で、
知った顔と見知らぬ顔の二人組のメイドと出会う。
帰って来たの?と声を弾ませた顔見知りは、
積もる話もそこそこに、
中庭にあのお方がいらっしゃるわよ、と教えてくれた]

[彼女は変わっただろうか。
己の事を……少しでも覚えてくれているだろうか。

自分に逢う資格があるのかと考えないではなかったけれど。
年月を経た彼女は、今どうしているのか。
元気でいるのか。
それを確かめたい気持ちが優に勝ってしまった]


  ぇっ と……


[けれど、実際目の前に彼女が現れれば言葉が萎む。
おかえりなさいに答えていいものか、迷った。
迷っている間にも、萌黄の瞳は懐かしい人を映して、瞬いて、思い出の姿と照らし合わせる。

あぁ、変わらない。
少し大人っぽくなった。きれいになった。
背が伸びた。(伸びてない)

けど変わらないな、と、
勝手に頬が緩んで、勝手に返事をしていた]


  ただいま……


[色んな事があったのに、何年も経ったのに。
こうしてまた逢えて、彼女が微笑んでくれた事、神に感謝した]

[「お子さんですか」と聞かれれば、あ、と思い出した様にルミを前に優しく押して、
「娘だ」と頷いてから、詳細を説明した。
いきなり養子だと説明するとルミは機嫌を損ねるので。

機嫌は損ねなかった様だが、
ルミはじーーーっと無言でシャーリエを見上げていた。
多分、お姫様の様な姿に憧れたんだろう]

[……いいんだろうか、こんな普通に昔に戻って。
いやオレが逆の立場でもこうするけども。
そう思うと少しは気持ちは軽くなるが、すわりはどうしても悪い。
でもレモネードは美味い。
ルミも「すっぱあい」と口をすぼめながらも、グラスを離さなかった。

この後教会へは是非一緒に、と頷いた。
彼女と関係がある事を知ってもらえば、何かとスムーズになる事も多いと思ったし。
そんな正直な話もしたし、連絡が途絶えた理由も話したし……
盗賊団がどうなったかは、
そのワードがよくなかったものだから、口籠った。
すると、彼女の方から提案があった。]


  ……ルミも一緒で良いか?
  多分、この子途中で寝ますから。


[己にとってはよく知る地でも、ルミにとってはそうではないから。離すのが恐ろしくて、三人で居る事を望んだ。

そうして教会だか、夜の客室だかで落ち着いた頃、
思い出した様に声を上げた]


  あ、そうだ……
  土産とか何もないんだ……悪い。


[すぐに会いに来るつもりで
帰って来た訳ではなかったから……。**]

[まだ覚えていられたままの声が、
ただいま、と空気を震わせた

ちゃんと生きていてくれたことに、感謝と苦しさを覚える。
そこに「娘だ」と小さい子を紹介されるのは
とことん心臓に悪かった。
寝直そうかと思った。


まるい二つの目がこちらを見ていて、
情けないことは避けた。
この子の前ではキチンとした大人でいたいと、
優雅にドレスの裾を持ち上げて一礼をする。
子供受けはいい仕草だけど、
くりくりした目にはどう映ったのだろう]

[庭の住人とその(義)娘さんと
自慢のレモネードを頂きながら積もる話をした
積もる分だけ生きてきたお嬢さんには、庭の花壇を案内した。]

 ずいぶん遠くまで……。
 そうですか、この度教会にお勤めに。

 私、教会の孤児院にはよく行くんです。
 ……跡継ぎを探していて。

 あら、ルミさま気をつけて。
 バラには刺がありますよ。

[蔓バラに触れないように小さな手を包んだ。
小さな淑女には秋桜などいかがだろう。
一輪摘み取って彼女の胸元に飾って、
お綺麗ですよって微笑んだ。]

 ルミさまも一緒に。
 それなら宿が近い方がいいかしら。
 お決まりでないなら屋敷の部屋を用意しますけど。

[教会で宿を手配していたかもしれないが、
一晩はお屋敷にと願った。

教会から戻り夜の客室に、
騎士さまと(義)娘さんを招いた]


 おみやげ?
 ふふ、いいですよ。
 帰ってくるなんて言わなかったじゃないですか。
 帰ってくると思ってなかった、ですから。

[甘い甘いアイスワインのグラスを傾けて、匂いを楽しむ。
リフルには望んだお酒を用意したが、
お嬢さんにはブドウジュースをサーブした。
季節のフレッシュジュースは
去年のワインより贅沢かもしれない]

 しばらくはこの街で牧師さんをするの?
 ……どうしてリフルは私が行くところに現れるんだろう。


 そんなだから好きになっちゃうんですよ。

[くす、といい気分で笑った頃には
ルミさまは眠っていただろうか。
聞かれたって構わないほどに公然の秘密になっていたけど、
お父様のこんな話を聞かせるのは良くないだろうか。
つき合ってるわけでもないのだから。]

[盗賊団の顛末とご両親の話には真摯に頷きを返した。
右目を怪我した話にはモノクルの奥を覗こうとした。
ハガキを送ってくれたこと、王国の音楽家に会いに行ってくれたことには目を細めて懐かしさに浸った。
手紙も届かない地で被害者に寄り添って、
ルミさまと会った話には、]

 騎士さまみたい

[勲章を贈った本人とは思えないセリフで笑った]


 騎士の名に恥じない働きに感謝します。
 よく働いてくれました。
 他国に変わり、礼を申し上げます。

 ……見ない間に素敵な顔になったね。

[このまま手を伸ばしたら
触れたところを撫でてしまいそうで一度握り拳にした。
沢山の人を助け自慢の騎士になった彼の手に
触れないように手を重ねる。
指一本離れたところでも体温は伝わるはず]


 左手は直ったみたいね
 右手は動かせるの……?

[これが気がかりだとばれないように
目をそらしていたから、直接訊く羽目になる。
小さな子と旅をしてきたんだから、支障はないのだろうけど]

 私、責任取れなかったから。
 なにかあったら遠慮なくいってね。
 リフルも私の守る民なんだから。

[ワインを二口飲んでのどの奥に残った言葉を飲み下した]

 あの頃は若かった、ね。
 迷惑かけてごめんね

[『よければお屋敷に住みませんか』
未練がましく顔を出す私に冷や酒を浴びせて
笑顔を彼に向けた**]

 
[基本、無愛想。
 虫のことを語らせれば
 楽しそうとか、活き活きしているとか
 思われることがあっても、

 ”可愛い”なんて
 言われた記憶は
 どこを探しても見つからない。

 妙にくすぐったくて
 そわそわして
 けど、決して居心地が悪い訳じゃない言葉。


   (でも…、貴方の方が
       ずっと似合っている)


 声を立て、
 肩を揺らして笑う姿に思う。]
 

 
[堪らず見惚れていると

 胸の真ん中あたりが
 ぎゅっと少し苦しくなって
 あったかくもなって

 そこから、ベニスカシジャノメが
 次々と翅を広げて
 貴方に向けて
 飛び立って行くような心地が、した。]*
 

【人】 一年生 小林 友

[大学は、まさに人の坩堝。
 同じ講義を受けてる人間の名前なんか
 全く知らずに同じ教室にいる。]


  『おーい、小林!消毒!』


[小埜先生から呼び止められて視線を上げると
 隣に、背の低い先生より頭半分高い
 見たことのあるような女の子がいる。
 先生に招かれて近くによると
 背丈は、俺と同じくらいだろうか。

 あの子はチアをしていて
 筋肉がどうとか言ってたっけ。



  「「小林、こいつが前ちらっと話した面白いやつだ。
   文学部じゃないのに俺の授業とって
   歴史に残る酷いレポートを書きながら
   毎回授業取ってくる。
   今年も落ちる予定だ、なあ早乙女」」


[先生がそう、笑って紹介してくれた
 その女の子の胸には、ボロボロの
 『小川未明 童話集』。]
(21) 2020/10/09(Fri) 18:44:39

【人】 一年生 小林 友



[その背表紙に『私立桐皇学院高等学校所蔵』と
 書いてあるのを見た瞬間、息が止まった。]

 
(22) 2020/10/09(Fri) 18:45:00

【人】 一年生 小林 友



  …………小林、ユウ、です。
  友、と書いて、ユウ。


[あれだけ見たいと願っていた顔が
 水面に揺らぐようにぼやけていく。
 話し掛けたいと思っていたのに、声が出ない。

 人違いだったらどうするんだ、と
 冷静な自分に急き立てられるように
 俺は、ただの小川未明好きかもしれない人に
 こう尋ねるんだ。]
(23) 2020/10/09(Fri) 18:45:44

【人】 一年生 小林 友

[もし、それに肯定が返ってきたならば。

 ……ああ、先生の前でキスなんかしたら
 後でしこたまからかわれるし……。
 世界を越えてもままならないことばかり!

 それでも、君と一緒なら。]
(24) 2020/10/09(Fri) 18:46:28

【人】 一年生 小林 友



   窓を開けると、いい月夜でした。
   美代子さんは、自分の造った千代紙の花を
   すっかり、窓の外に投げ散らしました。
   二、三日すると、庭には、
   いろいろな花が、一時につぼみを破りました。
   千代紙の花が、みんな木の枝について、
   ほんとうの花になったのです。

    ─────『千代紙の春』
            小川 未明

 
(25) 2020/10/09(Fri) 18:49:54

【人】 一年生 小林 友

[まるで夢みたいな話で、きっと
 俺たち以外誰も信じちゃくれないだろうけど
 でも、他ならぬ君が信じていてくれるのなら。]


  俺はずっと、金の指輪の片方を
  探し続けていたんです。


[まだ千代紙の春は、始まったばかり。]*
(26) 2020/10/09(Fri) 18:53:54
──淡色の球体5───

[2度の大きな自己損傷。
幾度かの軽微な廃棄。

幸いにして、現在の記憶に齟齬は出なかったが、
過去の自分については脆く崩れている。

あの人が幸せになった世界で、
あの人を忘却した顔で再度接触するのは嫌だと漠然と考えていた。
余計な事を言って幸せを壊す事は望まない。
無様な姿を晒すくらいなら去るべきだ。

苦しんでいれば、手を伸ばしてしまうほどに、
長い付き合いになった仲間も嫌いではなかった。
だが、自分を消し去る事も心の奥底で恐れた。
国の情勢的に、続けていれば自分の存在を消すのが目に見えて。

独りでいるなら、平和な場所がいいだろうと故郷を選んだ。
万が一の為にも、完全に繋がりを切るつもりはなく、
戻る理由として適当な物が付けやすい。


そうして平和な国に渡り、
1年もせずに海の向こうへ思いを僅かに馳せながら、
意味もなく無為に生きていた。]*

[ちがうよ。
ちがうよ。


 私たちの「金の輪を分かつ」は、
 例えば休みの日にあちこちお店を回って、
 可愛いカフェで、フラミンゴのマドラーに
 きゃあきゃあ騒いで、一休みして。
 差し交した手を、
影だけじゃなく
仲良くつないで。
 そういう日々を過ごして、千歳を契って……

 そうやって、死にたい。
 
 私たちの「金の輪を分かつ」って、そういうこと。]

[彼女がルミに動揺していたなんて微塵も気付かず、
優雅な振舞いに、ルミと一緒にほうっと目元を緩ませる。
不意に、最後に見た彼女の姿に重なる。
僅かに涙の気配を感じてしまったが、
彼女の真似を試みるルミに笑ってしまった事で取り繕えた。

お茶席迄の道のり、
ルミは彼女の後姿をきらきらした目でまたずっとじーっと
見ていたものだから、レディはそんな事しないんだぞと教えた。
一度はハッした顔になるが、
それでもシャーリエをちらちら見ていた]

[彼女はレモネードを振る舞ってくれるし、
ルミに花も見せてくれるし。
屋敷の住人に戻った様な、客人になった様な不思議な感覚だ。

花を一緒になって見ているお嬢様とルミの姿は、歳の離れた仲の良い姉妹……と思うには、彼女が大人っぽくなり過ぎて見えた。六年前なら姉妹だ、と思って終わりだったろうに。
少女が女性に花を飾ってもらうその光景。
何だか胸が温められる様な、またも不思議な感覚にとらわれて、「跡継ぎ」の話が逸れたままになった。
ルミが頬を赤らめて「ありがとう」と笑みを返すのを追って、彼女に礼を言う]


  あー宿は教会が用意して……


 「泊まっていっていいの?」


[宿の事は問題ないと遠慮しようと思ったが、
ルミが目を輝かせて割り込む。「ここでねよう!」とまた輝いているルミの目に映るのは、見た事もない美しく整えられた庭だったり、品のあるカーペットだったり、可愛らしい調度品だった。
彼女もすすめてくれたから、じゃあ…と厚意に甘える事にした]

 




情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

注目:小林 友 解除する

生存者 (8)

シャーリエ
3回 残 たくさん

萌黄色越しの世界

リフル
0回 残 たくさん

彼女の使徒

小林 友
15回 残 たくさん

金の輪

早乙女 菜月
17回 残 たくさん

を分かつ

アクスル
11回 残 たくさん

貴方と幸せな籠城

在原 治人
15回 残 たくさん

貴方と幸せな籠城

志隈
13回 残 たくさん

 

アジダル
35回 残 たくさん

いますいます

犠牲者 (1)

エニシダ(2d)
0回 残 たくさん

 

処刑者 (1)

ラッコ(4d)
0回 残 たくさん

沢山の▼に囲れて

突然死者 (0)

舞台 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.16 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa