人狼物語 三日月国


65 【ペアRP】記憶の鍵はどこ?【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[硬直したみたいに動かないから、勝手に握らせて上下に動かすと、昨夜の行為で敏感になったからだはあっさりと上り詰める]

 んっ、あ、あ、ふ…

[昨日散々出したからそこまで反応はよくないけど、時折舌を伸ばして流れる血を舐めとりながら手を動かすと、ちゃんと吐き出すことができた。


もっと気持ちいいのもしってるけど、それはお預けだから。あ、指くらいならいいかな。でも今は無理、昨日は本当に激しかったから。体力尽き欠けていたところにもう一度の吐精で、俺はもう限界だったから。ハチヤに体を預けて、とろとろと意識を落としてしまったんだ**]

アマミは、メモを貼った。
(a5) 2021/04/04(Sun) 16:51:41

クラヴィーアは、メモを貼った。
(a6) 2021/04/04(Sun) 17:29:35



  彼女の一言は1発KOものだった。
  そう、彼は付き合って以降も
  彼女から絶対的信頼というものを
  得ていないことを分かっていた。

  何かあるなら言ってほしかったし、
  聞いてほしかった。
  でも、そこまで踏み込んでもらえなくて
  一緒に暮らす時も彼女の意見は
  そんなになかった気がする。
  勿論、聞いたけれども。
  好きなようにしていいよ、と
  言われていたので選択肢を作って
  何度も彼女に選んでもらった。

                   ]

   そうなんですよね。
   信頼されたかったけど、
   信頼に値しなかったみたいです。
   だから、……潮時かなとか、
   たまに頭によぎる時もあったんです。
   だって結婚しようって言っても
   彼女すんなり受け入れてくれるとも
   考えられなかったので。





  自嘲気味にはなしていると、
  彼女から話したかったことがあるのでは、
  と改めて話を振られた。

  あぁ、と彼は悩んで一瞬口をつぐんだ。
  早速というにはあれな内容で、
  彼女はすぐに教えてくれなさそうな
  内容なのである。

                    ]

   んー…………
   そうだなぁ…………
   話せるなら教えてほしいことがあって。
   貴方の学生時代の話。
   どんな人と仲良くて、
   どんなことが好きだったのか。



  記憶がある彼女に聞いても
  過去の話はあまり好んでしてもらえなかった。
  だから、まぁ今の彼女に聞いても
  教えてもらえないとは思うのだけれど、
  聞いてみないことには何も始まらなくて。

                       ]*

[
 信頼されてないんじゃないかと、
 半ば挑発気味にいったのに
 相手は怒らない。
 自嘲気味に話しているのを、淡々と聞いていた。
 
 
……なんか若干可哀そうな気がしなくもない。

 でも、結局この人の話は
 “私”が踏み込んでこないって話だ。
 踏み込まれないなら踏み込めばいいのに。
 なんて、思うけど。
 それこそ、今している話をそのまま
 “私”にすれば何か変わるかもしれないじゃないか。
                         ]

【人】 文月 美鶴

[
 潤さんはいつも可愛いとか綺麗とか
 料理美味しいとかたくさん褒めてくれる。
 ……褒められるのは嬉しいし
 なんとなく自分が素敵な女性になった気分に
 させてくれる、けど……。
 
 偶にふと、考えてしまう。
 私ができることなんて潤さんだってできる。
 料理だって、美味しいって言ってくれたら
 そうかなって思うけど、
 そのあとで潤さんの料理を食べたら…
 ……やっぱり私はまだまだかなって。
 上達だって遅いと思うし。
 
 潤さんを信用してないわけじゃない
 そう、思うけど……
 でも、この気持ちは多分……
                    ]

    貴方にはわからないんじゃないか

[
 なんて、そう思ってしまうのは
 信用してないってことになってしまうのかな。
 貴方はどこまでいっても出来る人、で
 私はどこまでいっても平凡な人、だから。
 
 
そんな悲しいこと、言えるわけないでしょ?

                      ]*
(28) 2021/04/04(Sun) 20:54:00
[
 正直今の私に恋人?だった頃の話をされても
 反応に困るとしか言いようがない。
 だから黙って聞いてた。
 そのあとに促した言葉には、
 一瞬の沈黙の後、言葉が返ってくる。

 ……話せない。
 恋人だったという話が本当なら、
 この人は私にとって大切な人だったはずで
 そんな人ですら知らないのなら、
 “私”は話そうとしなかったってこと。
 ……今の私もそれは同じ。
 話したくなんて、ない。
                    ]

    恋人だった私から聞き出せていないのなら
    今の私から聞き出せるわけ、ないと思いますけど。
    それこそ、私は貴方の事、
    信頼なんてしてないんですから。
 

[
 冷たい返事だと思うけど事実。
 でもこれでは流石に少しだけ可哀そうかな、
 なんて思ったから。もう少し言葉を重ねる。
                     ]*

    人のことを聞きたいなら、まずは自分のことを
    知ってもらうことからじゃないですか?
    私は貴方の下の名前すら知らない。
    そんな人に何か話したいなんて
    思えるわけないと思いますけど?
 


  ……忽那潤。
  京都生まれ京都育ち。
  貴方と同い年で、
  母親は専業主婦。父親は会社員。
  大学からこっちに出てきて、就職決まって
  歳月荘に引っ越してきました。
  貴方の住んでいた203の横、202に。
  菓子折を持って行ったら、怪訝そうな目で
  見られて、名前聞いたら若干嫌そうな顔されて。
  でも、自然体で生活してるんだって
  思ってしまったから、一目惚れをしました。

  そこから、貴方に連絡先を聞くまでに2年。
  付き合うまでに2年かかりました。
  
  …………自分が覚えている体型より、
  体つき丸くなったと思いません?







  確かに、今回に関しては
  フルネームで自己紹介をしなかった。
  故に、彼はダム決壊のように
  つらつらと真顔で彼女を見ながら
  ある程度のことを話した。

  それで彼女がどう出たかは定かではないが
  少しでも、彼女に警戒されないように
  話せることは話したかった。

                     ]*



[
 自己紹介をひとまず遮らず聞く。
 正直ツッコミどころだらけというか。
 いや、彼にとっての事実ならおかしなところは
 ないんだと思う。思うんだけどー…。

 ……一目惚れなんて、現実にある…?
 でも、この人は顔じゃなくて
 私の……素に惚れた…?
 そんなことある……?
 だって私、相当自堕落な生活をしてたはず。
 自然体って言えば聞こえはいいんだけどさ…。

 ……少なくとも四年間くらいずっと、
 この人とは何らかの付き合いがあった。
 そういうことになる、んだけど……。

 ……………私の記憶に、ない。
 え、そもそも……
                       ]

    ……ありがとうございます。
    あの、いくつか言いたいというか、
    確認というか……。
    
    一つ目。
    私は確かに歳月荘の203に住んでました。
    でも……

        ・・・・・・・
    202は、空室だったはず、なんですけど…。

[
 そう、204なら隣人の記憶がある。
 でも、202は…ずっと空室だったと思う。
 ……あれ、もしかして本当に記憶が消えてるなんて
 そんなこと、ある…?
 だって、この人が嘘ついているのなら、
 私が歳月荘の203に住んでたって
 知ってるのはちょっと不自然、だよね…?
                     ]


    二つ目。
    ……隣人としての私は、
    どんな態度を取っていましたか?
    連絡先を私から聞くって相当…
    難しかったんじゃないかと思うんですけど。

[
 私は基本的に煩わしい付き合いが嫌いなので
 警戒している相手にはまず連絡先なんて渡さない。
 年下の男の子であったり、私が苦手なタイプでなければ
 隣人として連絡先を交換してもいいか、とは
 思うだろうけど…この人は多分。
 私が連絡先を渡さないタイプの人だ。
 
 
関わったら面倒ごとに巻き込まれそうだし…

                         ]


    三つ目。
    体型は……私ちゃんと朝食をとるようになって
    自炊も…………。
    ………もしかして、
    貴方が私に食べさせたりしてましたか…?

[
 体型の事を指摘されれば、
 確かにそう。
 いつから太るほど食べるようになったっけ、
 と思い返しても、食べてる時の記憶がない、
 と言うか…お昼ご飯の記憶なら思いだせるけど
 朝と夜の記憶が、いや一人で食べてはいるんだけど。
 夜は私が作っている記憶が確かにあるんだけど。
 
 
朝食は、誰が作っていた……?

                        ]*


 う…ん

[ぱちり、と目を開けると寮の自室だった。俺はあまり寝起きがよくないから眠る前のことをゆっくりと思い出して──]


 ……ん?


[ハチヤが俺のことを忘れていた。

あれは夢だったのか現実か。よく分からない。寝返りをうとうとしたけど、腰がだるすぎて諦めるしかないらしい。


ハチヤに風呂に入れてもらったのは本当?あれが本当だとしたら、ハチヤの記憶喪失も本当になるのだが。でも寮の自室の風呂は木製なのに、あの時に風呂は大理石風だったような。あれは寮じゃなくてクルスの家の]



  ……そっけなさすぎて、
  引越しを考えるくらいだったかな。
  挨拶しても若干避けられたし、
  お裾分けに行ってもなんとも言えない対応。

  あれ、俺初対面で何か悪いことした?
  ってすごく考えたこともあった。
  別になびいてほしかったわけでもないし、
  警戒され続けるなら友達にもなれない。
  めちゃくちゃとまではいかないけど、
  かなり、滅入った時もあったかな。

  ご飯は付き合い始めてからはよく
  一緒に食べるようになったんじゃない?
  美味しそうに食べてくれるから
  作るときは結構頑張ったなぁ……





……分からんなぁ。


[そもそも記憶なんて狙って取れるものか、取れたとして何の意味があるのか。それから





















ほんとうに、その記憶を戻らせる必要があるのか]





  彼女の確認事項に、丁寧に答える。
  それは、現状把握のために
  とても必要なことだから。

  彼女との物理的距離が少しでも
  短くなれば行動しやすくなるけれど、
  多分それにはもう少し時間がかかりそう。
  彼は彼女に、まだ質問ある?と尋ねただろう。

                        ]*




[ハチヤは俺と違ってコミュニケーション能力が高くて、俺はいつもハチヤの斜め後ろから学園を眺めていた。

例えば、記憶が戻らなかったとして。あいつは俺とあったことなんて忘れて皆と楽しく過ごして卒業していくのだろう。なんの問題もない。これが記憶をなくしたのが俺だったら、そうはいかない。ハチヤ以外に知り合いのいない学園でハチヤを失ったら。なかなか打ち解けられない俺は、きっと今よりも孤立するのだろう。


そう、そう考えればハチヤの記憶なんて戻っても戻らなくても大した問題ではないじゃないか。鍵も、みつかったらラッキーくらいで。気楽に、さがせば、いいじゃないか。


なんの問題もない。忘れられた俺のこの感情なんて。]





 ──嫌、だなぁ…



[どうでもいいものだ]

[ちょっと目じりに浮かぶものを振り払って視線を動かすと、視界の端に光るものがみえた。何の気なく手を伸ばして触れて、あ、これひょっとすると鍵?と思うのだけれど]


 うわ?!


[触れた瞬間にぱちりと小さく痛みが走る。静電気のような。同時に頭の中に笑い声と、話し声が響く]



『あいつめんどくさいよなー。クルスに拾われただけの出来損ないのくせに』


[誰の声だかは知らないが、言われている内容はいつものものだ。俺は陰で俺がなんて呼ばれているかなんて知っている。『クルスの出来損ない』なんて、もう言われ慣れたものだ。けれど]


『だよねー。クルスじゃなきゃ、話しかけないって』


[答える声が聞きなれたものというだけで、意味が違ってくる。ちがう、あいつはそんなの言わない。俺は枕で両耳を塞ぐようにして、必死で聞こえないふりをした*]

[
 確認事項に相手は丁寧に答えてくれる。
 素っ気ない態度。
 避けてた、お裾分けにもあんまり反応しない。
 ……私が想像した通りの対応。
 本人がそうするだろうって思うことを
 この人が知ってるってことはつまり、
 ほんとにそうされたってことで……
 私は結構その、極端なことしてしまう自覚はある。
 多分、“失礼だろうな”と自覚するくらいに、
 素っ気ない態度を取ってたんじゃないだろうか。

 ……ご飯も作ってもらってたことがあるなら
 作った記憶がないのに、美味しい料理を食べた記憶とか
 私なら作らないような朝食を食べた記憶とかを
 覚えているのは……辻褄があう。
 しばらく考え込んでしまったと思うけど……

 
記憶が欠けているのは、多分事実だ。

 頭では多分そうだろうとわかっても
 心が追い付かないので、質問を重ねる。
                         ]

    
    ……そうでしょうね。
    私なら、そうする。
    その上でもう一つ聞きたいんですけど。
    そんなことされて嫌いにならないんですか?
    滅入るくらいのことされて、
    失礼な態度を取られて
    
……私じゃなくたっていいじゃないですか。


    私なんかよりいい人なんて絶対いるのに、どうして。


    それに……私と貴方が恋人だったのなら聞きたい。
    
    
貴方は幸せだったんですか?

    さっき言いましたよね、
    潮時かもしれないと思ったって。
    私は隠し事してて、信頼されてないと感じてたって。
    
    そんなふうに思うなら……
    私に執着する必要ないじゃないですか。
    
そう、今この瞬間だって。



    *

【人】 ハチヤ

[

 ──その屋敷はよく似ていた。
 
 
ほとんどが焼け落ちて柱のみで間取りを示していたのなら、瓦礫でふさがれた地下に続く隠し通路なんてものがあったなら、ハチヤは気づいただろうけど。

館の形をしていた頃の館の姿を、地下で生まれ地下で育ったハチヤが知ることはないし、
こちらには地下室なんてものは存在自体していないから、きっと偶然の産物なのだろう。

健在のころの屋敷を知るであろう人物は招かれていないのだ。
きっと偶然の産物なのだろう。

]
(29) 2021/04/05(Mon) 1:46:54

【人】 ハチヤ

[部屋を出たおれはふと窓の外を見てみたけど、真っ暗で何も見えなかったんだ。
吸い込まれそうな黒を眺めていたら、自分がどこを見てるのかわからなくなって気持ち悪くなってきちゃったから。


できるだけ窓から離れて階段を降りていこう。
こういうお屋敷って一階中央に広間があってその奥とかに厨房って感じだろうだし]
(30) 2021/04/05(Mon) 1:47:38

【人】 ハチヤ

[やっぱりね!
エントランスホールについたら、大広間って感じのでっかい扉があったから、おれはさっそくお邪魔した。

広間自体もテーブルの上もやたら豪奢だったし、並べられた料理からは湯気がたっていたけれど、
料理に用はなかったのでおれは果物籠だけもらって、
厨房に続く扉に耳を当てて物音がしないのを確認してから、中に滑り込んだんだ]


 ……


[温かい食事が並んでいたのに、滑り込んだ厨房には誰もいないなんて状況、おれだってさすがに変だって思うから]
(31) 2021/04/05(Mon) 1:48:27

【人】 ハチヤ

[オレンジとメロンにご退場いただいた果物籠に、皿とカトラリー、ついでにマグも突っ込んで……
それからほかにも何かないかって冷蔵庫をあけたんだ。




 











そして、閉めた]
(32) 2021/04/05(Mon) 1:50:42

【人】 ハチヤ

[それからおれは、果物籠をひっつかんで全力ダッシュで部屋まで帰ったね!


 
ちょっとこの屋敷ろくでもないんじゃないかな!!



エンに料理は食べるなっていっとかないと。
あと冷蔵庫も開けちゃダメって言っとこう! 
どっちも、
ごはん
を見たことないエンには、ちょっとどころじゃなく刺激が強すぎる!!
**]
(33) 2021/04/05(Mon) 1:51:46
[勢いよく扉を開け、部屋に転がり込んで、
おれはすぐさまエンの眠ってたベッドを見たんだけど]


 ……エン?


[枕を被ってぷるぷるしてるエンがいるんだけど、一体何があったんだろう。
厨房のあれを見た後だと、震えるエンに不安になるから。

おれは枕をひっぺが──…せるかはわからないけど、エンの安否を確認したいから頑張る]


[ふっくらした枕を通すと音は遠く鈍くなるらしい。

くい、と枕を引っ張られて俺は素直に枕を手放す。だってここにいるとしたら、ハチヤしかいないだろうから。



現れた顔はやっぱりハチヤのもので、ほっとした顔を見たら胸に蟠ってた不安のはしっこが崩れる。だってこいつの目はすごく感情を表すから。心の中ではあんなことを思いながら俺に接していただなんて、こいつを見ていたら、ないって思える]


 
 
はちや…



[それでも残る不安に、声は小さく頼りないものになった。掴まるみたいに、片手を伸ばす*]

[弱弱しい声と一緒に差し出された手を取って、遅れてやってくるエンの体も抱きとめると、エンの顔がこんなにも近い。
今にも零れそうだった涙がぴんとまつ毛に弾かれて、雫となって流れるのを、おれは、とてもきれいだなんて思ってしまったから。
だからおれは──…

額に落とす唇に許可なんてとらない。
頬を撫でる唇に許可なんてとらない。
耳を緩く噛む唇に許可なんてとらない。

エンを宥めるようにあやすように唇を落として、きょとんとするエンを抱きしめたベッドに潜り込んでしまおう]

 




情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

生存者 (6)

忽那 潤
0回 残----pt

メガネです

美鶴
1回 残----pt

あなたのそばに

ハチヤ
0回 残----pt

 

エン
0回 残----pt

 

クラヴィーア
19回 残----pt

 

アマミ
14回 残----pt

 

犠牲者 (1)

とある書物(2d)
0回 残----pt

 

処刑者 (1)

館の主(3d)
0回 残----pt

2ID村建て狼

突然死者 (0)

舞台 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.13 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa