人狼物語 三日月国


175 【ペアソロRP】爽秋の候 【R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

[メモ 匿名メモ/メモ履歴] / 発言欄へ

視点:

全て表示




 …。


[ ポケットに入れていたハンカチで涙と、
 それから額の血を拭ってから、
 意を決して森の奥へと歩を進めた。


 そうして辿り着いた先にあったのは洞窟だった。


 只の洞窟ではなくて、
 ものすごく大きな岩を削り出して作ったような其処に
 重そうな黒鉄の扉と何重もの注連縄で封された
 如何にもな様子の洞窟だった。 ]



 ―――……。


[ 怖い気持ちが、ないわけじゃなかった。
 それでも、意を決して其処へ向かおうと思ったのは。

 鈴の音のように聞こえていた其れが、
 …どこか、嗚咽に似ていると気づいてしまったから。]

 

 ……だれか、いるの?


[ 黒鉄の扉の前に近づけば、
 鈴のような嗚咽はよりいっそう近くなる。

 そうして一言声をかけたところで
 ―――ぴたりと、それまであたりに聞こえていた音が止む。
 同時に、周囲の空気が変わったのも伝わって。 ]


 だれか、いるんだよね?


[ 問いかけに返答はなかった。
 それでも、きっとここには誰かがいると
 そんな確信めいた想いと共に、そっと扉に手をかける。

 ギィィ、と。重く、頑丈そうなそれは
 此方が拍子抜けするほどあっさりと開かれた。 ]



 ……。


[ おそるおそる扉の向こう、洞窟の奥を覗きこむ。
 ―――そこにはただ、真っ暗な闇があった。 ]


 …ねえ、だれも


[ ―――いないの、と。
 そう、言いかけたとき。

 覗き込む体勢を崩しかけて、咄嗟に一歩
 洞窟の中に足を踏み出した。
 それと同時に、固い岩場だったはずのそこは
 砂のように脆く崩れて。

 悲鳴をあげる間もなく、わたしは洞窟の中へと
 転がり落ちていった。]



 ……あいたた……。


[ 尻餅をついたまま、小さく呻く。
 洞窟の中はひんやりとして、ただひたすらに真っ暗で。
 まるで月のない夜みたいだ、なんて
 そんなことを思っていれば ]

 
 
 『……子ども……?
  どうして、こんなところに……』

 
 

[ ぼそ、と暗闇に声が聞こえるのと同時。


 周囲の闇に、
い眼が浮かび上がる。
 それもひとつふたつではなくて。


 ―――…
二十
五十
、と
 わたしの四方を取り囲むようにして
 無数の
い眼が、爛々と輝いて此方を見つめていた。


 ―――それが、わたしと彼…辰沙との出会いだった。 ]

 
[ 兄さんとヘンリ、どんな顔しているだろうか。
 このことは内緒にしてきたけど、
 事前に王やセシリーには話を通していた。
 
 もう式の日程も決まっている。
 兄さんや母さんに苦労を掛けさせることもない。
 むしろ、良い暮らしも出来るようになる。

 ヘンリは、セシリーの護衛件専属の騎士
 なれば良いだろう。
 腕の立つ女性、かつセシリーとも友人同士。
 ヘンリの為にある役職と言っても過言では無い。
 
 そしたら、俺も、セシリーも安心安全で手放しで喜べる。
 と思っていたのだが。]
 

 
   ……?


[ 兄さんとヘンリの姿が見えなかった。

 何せこの人数だ、別の場所に移動したか、
 単純に人の少ない場所に居るのかもしれない。

 気にはなったが、二人はいつでも会える上
 大勢に質問攻めに遭ったのもあり
 しばらくの間動けずににいた。

 二人のリアルタイムの反応も見てみたかったが、
 時間ならいくらでもある。
 後で兄弟仲間水入らずで
 のんびり未来を語り合うのも良いだろう、と。

 
何も知らず、呑気に考えていた。*
]
 

――寮から街へ――

[ 朝食の片づけを済ませて、
 部屋の外で彼女の着替えが終わるのを待って。
 諸々を済ませた頃には十一時前になっていたか。


 寮の門を出ようとしたところで、
 ちょうどすれ違うようにして顔見知りに会う。 ]


 『あ、先生だ!』


[ 彼女のいうほうへ視線を向けると
 此方とは反対に寮のほうへと入っていく人物。
 彼にも姿が見えるよう――といっても彼のことだから
 隠形していても僕の気配は察知しているだろう――実体化して
 人前に姿を現す。

 たまたま通りかかった学生たちの何人かが
 中空から突然現れた僕の姿に驚いたような声を上げる。
 それに構わず、目の前の教師に小さく目礼してみせた。 ]



 …先生、今日は。


[ 真浄寺 陽仁。
 この学園の教師であり、この国でも有数の現役退魔師であり、
 ―――そして、幼少期に故郷を失った彼女を引き取り、
 この学園に入学させた保護者でもある。

 …そして、僕にとってはどうにも苦手な人だ。 ]



 『やぁ辰沙。
 相変わらずシャイボーイだね君は。
 もう少し顔の筋肉を柔らかくしないと
 女の子にモテないよ?』

 …。


[ もにもにと頬を不躾に摘ままれて揉まれる。
 どうしてこの師弟はやることがそっくりというか、
 似てほしくないところばかり似てしまうんだろう? ] 


 『お?
  辰沙も成長してるんだなぁ。
  ちゃんと考えてることが顔に出るようになったね』

 『あ、先生もわかりますか!?
 辰沙だって、ちゃんと成長してるんです』


[ ……やめよう?
 そこで僕を弄る方向で一致団結するの、本当にやめよう?
 必死でぺちぺち、頬を揉む手を払ってから。 ]



 …それより、ここに貴方がいるのは少し珍しいのでは?

 『あ、そういえばそうだね』


[ 彼は寮監ではないし、職員寮に入っているわけでもない。
 郊外の住宅街に今は奥さんと一緒に暮らしている。
 見たところ、彼女の様子を見に来たとか
 用事があるというわけでもなさそうだ。 ]


 『あー、わかっちゃった?
 実はねー、ここ数日天文科のほうでちょっと色々あってね。
 ゆうべは徹夜で詰めてたのさ。
 で、ついさっき一段落ついたんで
 これから仮眠室で惰眠を貪りにいくところだよ』


 …。本当に?

 『ほんとだよ!?なに疑っちゃってんの?
 よりによって君が!!』

 『んー…でも先生だものね……』

『ちょっとちょっと!!
 なに理音ちゃんまで先生のこと疑っちゃってるのさ?』


 …。

 『んーなになに?
 日頃の行いが悪いからだ、って?』


[ 心外だーと言わんばかりに
 僕の顔から胸元までずずず、と、舐めるように
 先生が視線を走らせる。

 いや、まぁ、うん。
 当たらずとも遠からずですね先生。 ]



 『……はー。
 とりあえず、先生に信用がないことはよくわかりました。

 それはそれとして、二人はデートかい?
 なら、楽しんでおいで。
 たまには人並みに羽を伸ばすことも重要だからね』


[ 言いながら、彼の大きな手が僕の頭の上へ。
 一瞬身構えるものの、その手は優しく僕の頭へ載せられて
 わしゃわしゃと軽く頭を撫でられた。
 隣にいた彼女にも同じように――彼女に対しては、
 髪型が乱れないように軽く触れる程度に――頭を撫でて。

 にかっと、如何にも人の悪そうな笑みを浮かべてから
 ひらり手を振って建物のほうへと歩いていった。 ]*



 …なんか、ものすごくはぐらかされちゃった気がするね?


[ 上手く、言葉にできないけれど。
 同じように頭を撫でられた辰沙も
 なんだかとても、複雑そうな顔をしてる ]



 …ほら。難しい顔しない。
 今日はこれから楽しい一日にしないと。ね?


[ 彼の頬に再度、今度は包み込むように柔らかく触れる。 ]



 よーし。それじゃあ最初は映画に行こう。


[ 今からバス停までダッシュすれば、
 ちょうど駅前行きのバスに乗れるはずだから。
 そこから駅前のシアターに行って、映画をみよう。 ]


 ほら、辰沙もダッシュ!
 せっかくだから一緒に競争ね!


[ 言い終わるより前に、
 勢いよく飛び出してバス停まで駆けていく。

 人間のわたしと__の辰沙では
 勝負にならないなんてわかりきっているけど、
 そんなことはどうでもよくて。
 

 
ただ、小さくても色んな思い出を、彼と一緒に作りたいんだ。
]*

 
[ 気付いていなかった。
 愛する人の想い人の存在に。
 
 セシリーが好きな人が居る素振りを
 何度か見せていたのは知っていた。
 でも、それが同じ人アスベルとは思わなかった。


  
  ──何故、気付けなかったの。
    勇者と姫、お似合いに決まってるじゃない。
    私なんかが入る余地なんて、最初から無かったのに。

   

 無意識の間に、真相を知ることを
 避けていたのかもしれない。

 アスが、セシリーに。
 セシリーが、アスに思いを寄せていることを。]

 

 
[ 私はアスベルのことが
 本当に大好きだったんだ、と改めて思う。


 
痛い。苦しい。辛い。


  心が、肩が、身が。
  ぶるぶると震えていく。

  眩しすぎる光に覆われて
  先が、未来が。何も見えない。

  

[ わたしと辰沙の競争の行方はまぁさておき。
 駅前行きのバスにはどうにか滑り込みで乗り込むことに成功した。
 ついでにこれまた運が良いことに座席に座ることもできたので
 二人で座って、これから見る予定の映画について簡単に話す。

 それから、お昼ご飯に何を食べようかとか、
 その後駅前の大きな書店に行ってみようかとか、
 書店併設のカフェの人気メニューがどうだとか、
 それとも駅からちょっと歩くけれど、
 最近リニューアルしたという水族館にいこうかとか。

 そんなことを話していれば、あっという間に
 バスは駅前のロータリーに。 ]



 こっちだよ、辰沙。


[ 彼の手を引いて駅前のシアターへ。
 わたしより頭一つかそれ以上に背の高い彼が
 おとなしく手を引かれる様子はなんだか微笑ましい。
 

 うん、わかる。
 この街に来て半年だけれど、わたしだって
 実質学校と寮を往復するだけの毎日で、
 なんなら夏休みだって返上しないといけなかったのだから。
 いやまぁそれはそれで楽しかったけれど。
 生まれて初めての海とか。]


[ 閑話休題。
 何が言いたいって、わたしも辰沙も 
 この街の見るもの全てが初めて尽くしで。
 とても、楽しい。
 その証拠に、わたしに手を引かれながら、
 きょろきょろと落ち着きなく視線を彷徨わせている。
 そんな辰沙がなんだか新鮮で、
 ああ、学校を抜け出して正解だったなと思う。 


 そうして辿り着いたシアターで、チケット二枚と
 ポップコーンとドリンクをそれぞれ二つずつ購入する。

 パンフレットやグッズも気になったけれど、
 まずは映画を観てからにしようと意見が一致した。 ]

[ そうして、鑑賞後。 ]


 ……ぐすっ。


[ さっき辰沙と話した駅前の書店の併設カフェ。
 地図アプリで確認したら意外と近かったので
 映画が終わったらそこで遅めのランチにしようと、
 バス移動の時点で二人で決めていたのだけど。

 正直、映画が終わってからも
 涙が止まらないというのは予想外だった。
 いや、正確にはシアターを出る前に一度止まったけれど
 そのあとふとしたタイミングで思い出し涙が出てしまう。 ]

 
 
 …そんなに泣かないでよ。

[ どんな顔をすればいいのかわからなくて。
 ひとまず案内された席に彼女を座らせれば、
 ハンカチと水の入ったコップを差し出す。

 他の人たちにこの状態を見られたらなんて思われるか。
 此方を気遣ってボックス席に案内してくれた店員さんには
 素直に感謝しかない。 ]



 ……うん。ごめんね。


[ 彼が差し出してくれた水を飲んで
 それから深呼吸してどうにか気持ちを落ち着かせる。
 そんなに悲しい映画だったのかと言われれば
 それは少し違っていて。

 この国が誇る有名な監督が製作した、
 半世紀もの歴史を持つ大人気特撮ヒーロー映画。

 結末自体は、ハッピーエンド…なのかしら?
 少なくとも、彼は自分が守りたいものを命を賭して守って
 そして、彼の仲間たちの許へ帰ってこれたのだから。

 それでも、涙が止まらないのは。 ]



 あのひとが……映画のなかの主人公が、
 辰沙に重なってみえたんだ。


[ 感情表現が下手で、少しどころじゃなく人間離れしていて
 でも、とても優しくて純粋な、人ではない主人公。

 そんな主人公が、物語の終盤。
 地球を救うためにその身を賭してラスボスを倒しにいって
 そして発生したブラックホールに吸い込まれて――… ]


 ……僕に?


[ 正直彼女の言葉がピンと来なくて戸惑ってしまう。
 どう考えても、僕が彼と似ているとは思わない。
 強いて言えば色合いがほんの少し似ているかもしれないけど。


 でも、似ているというのなら。 ]


 僕は寧ろ、君のほうが彼に似ていると思うよ。


[変なところで人間離れした献身を発揮するところとか、特に。]


 …。

[ 正直、はじめての事態に
 どう声をかけたらいいのかわからなかったから、
 よしよしと、先程先生がしていたように彼女の頭を撫でる] 


 ……僕は、きっとヒーローにはなれない。


[ どちらかといえば、
 僕はラスボス側の存在ではないだろうか?

 何より、僕は命を賭してまで誰かを守ろうと思ったり
 あの映画の主人公のように誰かを『好き』になったり、
 大切になんてできないと思うから。

 ―――…たった一人、目の前のを除いて。

 もしも明日、世界が滅ぶとして。
 自分の命と引き換えに、その世界が救われるとして。

 僕はそのとき自分の命を差し出せるとは
 どうしても思えない。

 ずっと、人間たちから『  』と呼ばれてきた。
 彼等のことを思い出すたび、胸の奥を深く抉られるような
 この身を焼かれるような、どうしようもない、
 やり場のない感情が心を苛む。 ]

 
 
 ……理音。


[ いつもことあるごとに彼女が僕にそうするように、
 
いつか幼い彼女にそうしたように

 彼女の頬に自分の手を添える。 

 僕は、きっとあんな献身的な行動はとれない。
 ヒーローなんてものにはきっとなれない。
 なりたいとも、思わない。

 ―――それでも。

 もしも君が望むことがあったなら。
 或いは彼女が危機に陥って、僕の命一つで
 それらを贖うことができたなら。

 ―――…そのときは、きっと。
 僕は命を投げ出すことを選んでしまうだろう。 ]