人狼物語 三日月国


132 【身内RP】穏健なる提案【R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 園芸 ハナサキ

「はじまりました!今から話し合いするんですよね!」

すぐに口を開きます。
口を閉じていても話し合いは始まりません。
(1) 2022/02/20(Sun) 20:07:23

【人】 園芸 ハナサキ

「言い方……」

事実でももう少しオブラートに包んで欲しかったようです。
これは穏便に誰かを選ぶ為の合議なのに。
(3) 2022/02/20(Sun) 20:19:21
 
接続中……

ユーザーを認証しました。

この会話ログは二度目の参加者の方のみ閲覧できます。

身に覚えのない方は、
直ちに退出してください。


「…………」

「先にご挨拶だけ。また後でお話しましょう」

【人】 園芸 ハナサキ

「そうですよ!
 全員なんてそんなの話し合う必要無くなるじゃないですか!
 そこの──えっとツルギさんやカミクズさんの言う通りです!」

大きな声で賛同します。
(9) 2022/02/20(Sun) 20:37:56
……ザ……ザザ……

……………………………。



「……可哀そうに。」


……プツン。

【人】 園芸 ハナサキ

「皆さん冷静に死ぬとか殺すとか口にし過ぎなんですよ!」

カミクズさんと一緒に情けなくなりました。

「@はただのドナーカードと同じですよね!
 死にたい、とは少し違う気がします」
(19) 2022/02/20(Sun) 20:54:33

【人】 園芸 ハナサキ

「私は死にたくないって思うのは普通だと思います!
 幾ら制度でもそう思う事くらいは自由ですよ!」

「他の人がどう言おうと私はその意思を尊重しますから!」
(23) 2022/02/20(Sun) 21:04:12
ハナサキは、死にたくないと生きていたいに目配せしました。
(a3) 2022/02/20(Sun) 21:05:52

【人】 園芸 ハナサキ

「死にたいと思う人なんて居るんですか?」

「今回は若い人が多いですよね。
 カイさんやアクタさんみたいに将来の望みがある人も多いと思うんです!」
(31) 2022/02/20(Sun) 21:26:17

【人】 園芸 ハナサキ

>>29 カイ
「私ですか?」

何故こちらにという疑問を隠さない顔をしています。

「私は皆さん程はっきりと答えられないので今は気にしないでください!
 もっと有意義な話し合いになる方が居ますからっ!」

はいパス!とそれらしい事を喋っている人たちへ丸投げしました。
(35) 2022/02/20(Sun) 21:39:26

【人】 園芸 ハナサキ

>>39 カイ
「あわ……あまり感情的にならないでください……」

声音から感じる苛立ちも言葉選びもハナサキを委縮させました。

「落ち着いてから話し合いで……」
(41) 2022/02/20(Sun) 21:55:29

【人】 園芸 ハナサキ

「……でも、それだといつまでも決められないんじゃ」

確かに罪の意識は薄れるかもしれません。

「全部を鉛筆を転がして決める訳にもいきませんよね」

話し合いの場において知る事は責任なのではないか。
ハナサキはそう思っています。
(43) 2022/02/20(Sun) 22:03:01
ハナサキは、語尾に♡が付いていそうな甘ったるい声をテレビで聞いた事があったかもしれません。
(a10) 2022/02/20(Sun) 22:16:19

ハナサキは、俯いています。
(a17) 2022/02/20(Sun) 23:05:20

【人】 園芸 ハナサキ

>>61 ナツメ
「…………えっ!あっはい!」

俯いていた顔を勢いよく上げて呼ぶ声に応えます。
虚空を見つめるような仕草の後ナツメさんの傍に寄って一礼。

「そういう事で私も少し席を外しますね!
 時間は沢山ありますからお茶でリラックスしましょう!」
(63) 2022/02/20(Sun) 23:26:51
園芸 ハナサキは、メモを貼った。
(a18) 2022/02/20(Sun) 23:28:44

ハナサキは、お茶くみに行きます!
(a21) 2022/02/20(Sun) 23:36:47

【人】 園芸 ハナサキ

「私もフカワさんの提案に賛成です!
 毎日集まって顔を見られた方が私も安心します」

出ていく前にきちんと提案へ意見を述べました。
(74) 2022/02/21(Mon) 0:00:50
ハナサキは、自由時間の事をすっかり忘れていました!
(a30) 2022/02/21(Mon) 1:22:45


通信中……

██件の新着メッセージ


『エノさん。そちらは落ち着きましたか』

『落ち着き次第、こちら側の話し合いも始めましょう』

『先ずは、最初に選ばれる事になる
 あの人をどうするかについて』

………アクセス、承認。



███ネットワーク、接続。



『問題ないよ。』
『どういう風にしてもいいんでしょ。』
『君は、どういう風にしたいとか、あるの?』


『そういう事になってますね』

『だから、自分は』

ほんの少しの間。
何度か入力中の文字が点滅して、それから。


『一思いに殺した方が良いと思います』


『勿論 エノさんが嫌でなければ、です』

『でも あの人はきっと助かりませんから』

対してこちらの返答は、すぐだった。

『いいよ。じゃあ殺そう。』

淡白な文章。きっと本人も同じくらいに。

『君はそう言うのが選べる人なんだ。』
『いいね、一つ君を理解した。』

生死なんかより、それの方が大切だとばかりに続けて、
そして。

『あぁ、そうだ。』

通知はまだとまらない。
音を立てて、文字が画面を流れゆく。

『あの人って何の罪で捕まったんだろう。知ってる?』
『本人に聞こうかな。それでさ。』
『同じことをあの人にやってあげようかな。』
『そしたら、あの人の事理解してあげられるかもしれないし。』

理解されながら死ぬならきっと幸せだよね、と。
それが殺人か、暴行か、放火か、強姦か、
あるいはもっと軽いものであっても。
理解するために同じことをしてみたい。
ここではそれが許される。

『君はそれを許してくれる?』

一思いとはいかなくなるかもしれないけれど。

ハナサキは、
ざく…ざく…
(a40) 2022/02/21(Mon) 19:32:14

ハナサキは、公園に居ます。深い夜の時間の事。
(a41) 2022/02/21(Mon) 19:33:58

【人】 園芸 ハナサキ

>>a42 フカワ
「やっぱり眠れないときはこれに限ります」

流れていない汗をぬぐった時にタイヤの転がる音が聞こえて顔を向けました。

(……あれはフカワさんでしょうか。
 こんな時間までという事は相当なバイク好きさん?)

気になったので声をかけてみる事にしました。

「あっ、あのフカワさんですよね!
 今から寝るんですか?」
(120) 2022/02/21(Mon) 20:22:20

無機質な文字が画面を流れていく。
通知が、画面が動きを止めて、暫くした後。

『いいですよ』

『手伝いも、後片付けも、必要ならします 何だって』

『自分は目を瞑ります その代わりに』

『この先、自分がきみに何かお願いする事があったら
 その時は聞いてくれますか。』

『ありがとう。』
『あの人がどんなことをしたかによるけど』
『片づけは助かるよ。』
『しっかり理解できるといいな。』

なにを思って罪を犯したのか、何故その手段を選んだのか。
一つ一つを聞いて、一つ一つを真似してあげたい。
理解してあげたい。そうすれば寂しくない。
ただそれだけの想い。

『いいよ。俺、人のお願い聞くの好きだから。』
『君のお願い、何でも聞いてあげる。』
『ぜひ頼ってね、カミクズくん。』

契約は結ばれる。

【人】 園芸 ハナサキ

>>121 フカワ
「こんばんは!
 暇は暇ですけど……眠れない!が正解です!
 最初に会った時もそうでしたけどもう少し言い方なんとかならないんですか?デリカシーが足りません!」

顔をしかめてみます。

「──って、待ち合わせ中だったんですね!
 それならお邪魔にならないように別の機会にしましょうか?」

首を傾げます。
揺れた髪からは乾いた土の匂いが広がりました。
(122) 2022/02/21(Mon) 20:39:55

「ほんとに歳下なのかな……」


現実と同じ外見とは限らない事は理解しているし、
何もあなただけに限った話ではないのだけど。
そしてこれは口頭での独り言なので、誰かに伝わる事は無い。
多分。きっと。

『ありがとうございます』

『自分も後片付けは得意ですから、任せてください』

人が死んだ後のものは、特に。


多分、あなたにとって。
そのように殺すという事は、
理解の為の手段の一つであって、目的じゃない。
文面の圧が与える印象ほど恐ろしい人ではない、はずだ。

けれど、殺す事が理解に繋がるとしたら。
きっと躊躇う事は無いんだろうな。
そんな事を思って、最後の一文を付け足した。

言葉が通じない場所にいる。
呟きがどこに届くこともなく。
青年は部屋で一人、端末を操作している。

「へぇ。」

興味の湧いたような呟きもまた、どこにも届かない。

『死体の処理に慣れているんだ。』
『なんだか不思議だね。』
『そういう仕事にでもついてたの?』

理解さえできればいい。
理解のためなら何をしてもいい。
だって、理解より幸せなことなんてないんだから。

今、理解の矛先は君に向いた。
端末の向こう側で、夕焼けのような眼が君の文字をなぞった。

【人】 園芸 ハナサキ

>>123 フカワ
「言い方を改めるだけでフカワさんはもっと印象が改善されると思います!
 私は応援しますから頑張ってくださいね!」

むんっ!とちいさくガッツポーズをします。

「えっ!そんな事も出来るんですか?魔法みたいですね!」

12時になったら元に戻りませんよね?なんて冗談めかして。

「それじゃあまた今度お話しましょう!
 私はですね。そこの広場で──」
(125) 2022/02/21(Mon) 21:53:12
ハナサキは、固まりました。
(a46) 2022/02/21(Mon) 21:53:53

ハナサキは、投票先の提案をしました。
(a48) 2022/02/21(Mon) 22:33:27


『特殊清掃員』


単純明快な返答。
あまり職や身の上の事を明かすつもりは無かったけれど。
ああまで言ってしまえば同じものだろうと判断した。

『聞いた事くらいはありませんか?』

『遺体そのものは専門というわけではありませんが』

『相応の耐性はあるつもりです』

ハナサキは、デリ欠に大層お怒りのようです。
(a50) 2022/02/21(Mon) 23:07:39

「特殊清掃員………」

呟いて、端末に浮かぶ文字を眺めて。
指を動かす。

『孤独死した老人とかを回収する人だ。』
『そりゃ後片付けもうまくなるね。』
『何でそんな仕事選んだの。』
『望んでやる人なんていなさそう。』

理解の刃は留まる事を知らない。
遠慮もなにもなく土足で踏み込んでいく。

『ちなみに。』
『何か俺にお願いしたくなるような事、あるの?』

今はまだないのかな。端末の向こうで首を傾げた。


『一人暮らしがしたかったんですよ』

『その理由が欲しかったんです』

『この職は臭いがつくから、そうせざるを得ないでしょう?』

土足で踏み入る事を咎めこそしないけれど。
理由の一部は、敢えて伏せた。
これだけだと、そんな理由で、と思われそうだけれど。
別にそれでいい。くだらない理由だから。

『それから、今お願いするような事は、何も。』

『単なる保険です。
 誰を選ぶかの相談になるか、他の事になるかもわかりませんが』

『拒否する自由はありますからね』

『ふぅん、家族から離れたかったの。』
『理由を付けてでも一人で暮らしたいくらい。』

理由を付けないと、一人暮らし出来なかったんだ、と思った。
自分にはわからない感覚だ。
なにをしようとそれを止められたりすることもなかったし。
ただひたすらに放任主義だった。
面と向かって話してるわけでもなし、君の隠し事に気付けることもなく。

『大丈夫、拒否しないよ。』
『どんなことでもしてあげる。』
『君の事を理解したいからね。』
『思いついたらぜひ、お気軽に。』

誰かを拒否する事なんてしない。
理解を邪魔するあらゆることを、自分からすることはない。


家族から離れたい。
それは確かに図星だった。俄に表情をなくす程に。
その理由までは、察されてはいないようだったけど。

『何分未成年の頃でしたから』

言及には、曖昧な答えだけを返して。

『それで自分を理解できるかはわかりませんが』

『その時は、お願いします』

『では、何かあったらまた連絡を』



───通信切断中。

面と向かって話してるわけじゃない。
無機質な文字しか伝わらない。
今どんな顔をしているかなんてわからない。
もし、目の前に居たら。
その表情の遍歴を目の前で眺めていたなら、青年は───

───それはそれは嬉しそうに、笑ったことだろう。

『うん、ばいばい。』

通信の切れる表示。
端末をぽい、とすぐそこに投げ、ベッドに体を倒した。

「…また一人になっちゃった。」

どこかに出かけようかな、なんて考えながら。
青年は青年の日々を過ごしていくのだった。

ハナサキは、念押しをしました。
(a73) 2022/02/22(Tue) 21:10:43

【人】 園芸 ハナサキ

>>129 フカワ
離れていくあなたから目を逸らして緩いウェーブの髪を弄っています。
若干乱れた呼吸を深呼吸で均しました。

「……………わかりました。お詫びという事なら今度お話するときです!
 忘れないでくださいね!ついでにフカワさんの事も
責任取って
教えてもらいますからね!」

その背を追う事はしません。
ハナサキも広場の方へ戻るのです。

「約束ですよ!」
(182) 2022/02/22(Tue) 21:11:28
ハナサキは、広場の一角に謎(謎ではない)を残しました!
(a74) 2022/02/22(Tue) 21:52:14

ハナサキは、一人で首を傾げました。お昼頃。
(a87) 2022/02/23(Wed) 12:37:04

【人】 園芸 ハナサキ

「夜明け前まで夜更かししたのに全然眠くありません……」

バッチリ朝食の時間には起きだして活動していました。
後でやる事もありますからね。

「今日の夜には本格的に始まるんでしたよね。
 ちょっぴり緊張します」

寝泊まりした寮から中央の裁判場を見遣りました。
(201) 2022/02/23(Wed) 12:41:14

【人】 園芸 ハナサキ

>>t27 メイサイ
「……ア!」

さっさと片づけを終わらせようと広場に戻ってみれば今まさに投身(?)しようとしている姿が目に入り青ざめました。
手掘りですが膝程は深さのある穴です。
万が一怪我をしないとも限りません。

「そこの方〜!そのままだと危ないです!落ち、落ち……え?
浮いてる…!?


おばけかも!
涙目になりました。
(205) 2022/02/23(Wed) 14:00:55

【人】 園芸 ハナサキ

>>@21 メイサイ
「無理です!怖いです!」


瞼をぎゅっと閉じます。泣きました。
往々にして信じられない光景を見た時、人は存外冷静な判断を下せないもの。
踵を返して一目散に逃げだそうとしました。

「──ふひゃ!」


冷静な判断が下せないとはこういう事です。
(212) 2022/02/23(Wed) 14:46:13
ハナサキは、穴に落ちました。
(a94) 2022/02/23(Wed) 14:46:36

ハナサキは、痛いです…泣いちゃいます… >>a94
(a95) 2022/02/23(Wed) 14:47:45

【人】 園芸 ハナサキ

>>@23 メイサイ
「大丈夫じゃありませんよお……」

ぐすぐすと鼻までならします。
小さな体は蹲ると穴の中にすっぽり入ってしまっていました。
声の方を見上げると推定おばけさん。

「優しい……おばけじゃなかったんですね」

やっと安心して伸ばされた手を取ろうとして、当然ですがすり抜けて土を掴みました。

「お、おばけじゃないんですよね…?
 過去の話し合いで亡くなった方とか……違いますよね?」

ハナサキは動揺ですっかり見学者の存在を忘れているようです。
逃げ場のない穴の中で後ずさりしようとして、背を土壁に擦りつけました。
(215) 2022/02/23(Wed) 15:15:55

「…………」

ぱた、ぱた。

結果の出る時間が、合議の続きが。
正真正銘、自分達の意思で誰か一人を選ぶ時間の始まりが。
少しずつ迫っている事が、どうにも落ち着かなくて。
散らかった部屋で、メッセージログを何度も開いては、閉じて。

『エノさんは』

『この制度の事、どう思ってますか』

『返信、なくても大丈夫です』

逃避の果てに送ったのは益体もないメッセージ。
言葉の通り、返答は、なくてもよかった。

【人】 園芸 ハナサキ

>>@25 メイサイ
「はっ!そうでした!私ってばうっかり。見学者さんだったんですね。
 恥ずかしい所を見られてしまいました……」

懇切丁寧な説明のお陰で漸く理解したハナサキは、よろよろと穴から這い出してきました。
落ちる際にお尻を打ったのかさすっています。

「あ、あはは、冗談ですよね。
 そうですよ、VRにおばけなんて属性的には相殺されますよ!」

さすがにもう騙されませんからね!と得意げにしています。
勝手に騙されていただけなんですけどね。

「あなたはえーっと……メイサイさんですよね。
 何をされていたんですか?」

見学というからには何か見たいものがあってこの場に居るのだろうと思ってのことでした。
(225) 2022/02/23(Wed) 16:23:33
青年はといえば、落ち着いたものだった。
趣味の絵に没頭して、されど別に逃避というわけでもなく。
言うなればそう、時間つぶしのような気持ちで。
筆を滑らせていた。

端末が震え……今は近くに人がいるから、メッセージを網膜の上に映し出す。
前回の経験から、随分VR上で様々な操作ができるようになっていた。

『それは。』
『いいか、悪いかってこと?』
『まぁ、なくていいなら無い方がいい制度だよね。』

死にたくないと思う人がいて。
死んで欲しくないと思う人もきっといる。
突然訪れる平等な死を、肯定できる人は果たしてどれほど居るのだろう。

『辛くなっちゃった?』
『取り留めのないことでも、話したら楽になるよ』

2回も選ばれてしまった君を可哀想、だと思ってるから。
せめて支えになってあげられればいいなと思った


清掃員は、特別この合議場に馴染んでいるふうでもなくて。
細かな仕様はうろ覚えだし、機能の事をど忘れする事もある。
それらは演技ではない。伏せるべき点は伏せているけれど。

前回の事を忘れたいのかもしれない。
なのに本当に忘れたい事ばかりが今も心の底に重く沈んでいる。

『今が特別辛いわけじゃなくて』

憂鬱なのは、いつものことだ。

『この制度の事、この制度で自分が死ぬかもしれない事』

『エノさんはどう思ってるのかなと思って』

『独りで死ぬのは寂しい、って言ってましたけど』

『怖くはないんですか』

一人で死ぬのは寂しいし怖い。
寂しいけど怖くはない。
寂しくないけど怖い。
それらはきっと、どれも有り得る事。だから敢えて問う。

青年には何も忘れたい事がない。
死んで悲しいなと思えるほど理解できた人もいなかったし。
それより前の、日常生活でも何も困ったことはなかったし。
心の底に何もない、ぬるま湯の風呂のような人生だった。

『うーん。』
『これは俺なりの考えだけれど。』
『死ぬのが怖い人って、未練がある人だと思う。』

それは例えば、もっと何々がしたかった、だとか。
あの人と一緒に居たかった、とか、遊びたかった、とか。
アイドルのライブに行きたい、とか、ドラマの続きが見たい、とか。
そういう、"生きて何かしたかった"から、それが出来なくなる死が怖いのだと、思ってる。

『怖くないよ。』
『生きてやりたいことがないから。』
『寂しいけどね。』

寂しいけど怖くはない。
それが青年の答えだ。
恐怖を感じるほど、未来を見据えた人生じゃなかった。

『君はどう、カミクズくん。』
『怖い?』


清掃員の人生は、平凡なものだった。
特別得難いものを得たわけではないし、
特別苦労をするような事もなかった。

ただ、人並みに恵まれていて、
人並みに幸せで、
今はそうではないだけ。

『怖いですよ』

『でも きっと後悔するから、生きているのも怖いんです』

『そうやって、やりたい事もないまま惰性で生きてる』

惰性。
今生きている理由を言葉にするなら、これが最も正しくて。
生きてやりたい事はない。やり残した事もない。
ただ漠然とした、意識の喪失、その根源的な恐怖に怯えている。

『前回を経て、自分が生きていてよかったと思うこともなくて』

『エノさんは、生きていてよかったと思うこと、ありましたか』

『生きていて、嬉しかったこと、ありましたか』

『へぇ、やりたい事がないんだ。』
『意外だな。』
『だって、理由を付けて家族から離れたいくらい、一人暮らしがしたかったんだよね。』
『一人じゃないとしたい事が出来ないからだと思ってた。』

なにかをしたいから。
そのために一人暮らしがしたかったのだと、思っていた。
そうじゃないというなら。
家族と離れる事
そのものが理由だったのだろうか。
果たしてそれは、どんな事情なのだろうか。

『ないよ。』

君の質問には、すぐに返信が来る。

『元から無かったんだ。よかった事、嬉しい事。』
『だから生き延びた後も当然なくて。』
『何もないまま、今日まで来ちゃったよ。』
『だから、まぁ』
『死んでた方が楽だったかも、とは少し思うね。』

1回目を生きて帰ってきたときの周りの反応も。
腫れ物を触るかのようで、今までもそうされてきたのだけれど。
より一層に距離を置かれたようで、寂しかった。
死が齎す負の感情より、生きて得る虚無の方が多い。
だから死ぬのが、怖くない。
そんな感じだ。


ほんの少し、言葉に迷うような間の後に。

『逃げたかったんですよ』

家族の問題からか、自分の問題からか。
或いは、それ以外の何かか。
どうとでも取れるような、曖昧な答えだけを返した。

実際の所は、本当にくだらない理由だと自分でも思う。
それでも自分には耐えきれなかった。今だってそうだ。
逃げる事しかできなかった。それが全てだった。

「…………」

死んでいた方が楽だったかもしれない。
これまで何度も思った事で、ここでも何度も思った事。

自分とあなたのそれは、細かに分析すれば
本質的にはやや異なるものかもしれないけれど。
それでも、そのように思うのだな、と思った。

『それでも』

『誰かに理解されるまでは、生きていたいんですよね』

『何から?』

躊躇う事もなく、理解の刃を振るう。
その曖昧さを許さないとでも言うように。
理解のためなら、何も省みないとでも言うように。
ずけずけと、踏み入る。

死んでいたほうが良かった。
全く思わない人間は、相当幸せだ。
誰かを、間接的にとはいえ殺して生きることは。
心からそう言えないくらいの負担で。
最も、青年は。
あまりそこを悩んだりはしていないが。

『そうだね。』
『俺の唯一つの夢だから。』
『できれば叶えたいよ。死んだら敵わない。』

それもある種の、未練だろうか。


その考えに至る、それまでの道筋がどんなものであっても。
生きる事の空虚さが、生きる事の喜びを上回る事もある。
必ずしも生き永らえる事ばかりが幸せとは限らない。
そう考えられるあなたなら、その問いに答えても
きっと態度を変える事は無いのでは、なんて。

なんてのは、自分がそういうふうに思っていたいだけなのかな。

『兄の居なくなった空白から』

『自分では、兄の代わりになれなかった事実から。』

イネイブラー。
所謂アダルトチルドレン、その類型の一つ。
それになろうとしてなれなかった、夢のあと。
それと向き合う事から逃げた。たったそれだけの話だ。

『そうですね 死んだらきっと、叶いません』

『明日、来年、10年後。
 誰しも同じ考えで居続ける保証なんて無いんです』

『人は常に変わり続けるものだと、自分はそう思っていて』

『ああ、でも、死で変化が止まるなら、それでいいのかな』


「………時間、…そろそろかな」

ふ、と。
空を見れば、もう随分暗くなっていて。
そろそろ合議の場へ向かった方が良いのかもしれない。


『時間、そろそろですね』

『裁判場で、また。』

【人】 園芸 ハナサキ

>>@26 メイサイ
「もうっ!そういうの止めてくださいよ!
 ただでさえ平時と違って緊張しているんです!」

ぷりぷり怒っています。
冗談が通じない訳では無いが今はそういう時期らしいです。

「あー…………
誰でしょうねぇ……

 危ないから私が埋めておきますね!!!だから後の事は任せてください!!!」

勢いで押し切ろうとします。
思い切りログには残っているからすぐバレるでしょうに。

「それにしても、見学さんは本当に部外者なんですね。
 私達の行動によって起こった変化も影響なしなんて。
 トラブルの元になるからでしょうけど、接触は許可されているのも正直よく分かりません。
 見学するだけなら一方的に姿を隠していた方が好きなだけ見られるのに」

言外に『あなたはどうしてこんな見学を?』と問うような呟き。
何もできず、何もされない。
では、何の為に?
(244) 2022/02/23(Wed) 19:14:59
君の答えを聞く。
失った空白。代わりになれなかった。
推察できることはある。
なるほど、と一つ頷いた。

『そっか、残念だったね。』

淡白な返事、は、文章だから。
端末の向こうで、青年は一人部屋で。

恍惚の顔をしていた。


それは君の事情がどうとか、そういうのじゃなくて。
ただ、そう、君を一つ理解できたから。
衣服を一枚脱がすかのように、君の心を薄着にできたから。
それが嬉しくて、理解することと理解されることは紙一重だから。
部屋で一人、笑っていた。

『理解者と一緒に死んだらさ』
『そこで変化が止まるのかな。』
『だったらそれが一番だよね。』

そうありたいな。

『うん、また後でね。』

もう時間か、と通信を切る。
この顔の色が戻ったら、自分も向かうとしよう。

ハナサキは、ナツメとお茶を供するのは明日の合議に先延ばししました。
(a107) 2022/02/23(Wed) 19:29:55

 




情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

注目:ハナサキ 解除する

生存者 (3)

ナツメ
0回 残 たくさん


カイ
1回 残 たくさん

 

ハナサキ
1回 残 たくさん

 

犠牲者 (3)

ミィ(2d)
0回 残 たくさん

 

ヒメノ(3d)
0回 残 たくさん

 

ユス(4d)
3回 残 たくさん

俺はお前のもの

処刑者 (5)

カミクズ(3d)
0回 残 たくさん

おやすみなさい

アクタ(4d)
3回 残 たくさん

埼玉

ツルギ(5d)
5回 残 たくさん

俺はお前のもの

フカワ(6d)
5回 残 たくさん

 

エノ(7d)
10回 残 たくさん

死にたくないよ

突然死者 (0)

舞台 (2)

ユメスケ
3回 残 たくさん

泡沫、黄昏に消ゆ

メイサイ
2回 残 たくさん


発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.19 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa