人狼物語 三日月国


48 【恋愛RP】映画のおともにポップコーンはいかが?【R18】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 4年 犬鳴 崇

─ 昼、部室 ─

[午前は教授のところに顔を出したり、学生課へ寄ったりしていて少し慌ただしく、部室に立ち寄ったのは昼過ぎだった。]


 こんにちは。


[中に居たのは小鳥遊だけだったろうか。
昨日の今日で少し気まずいような、少し嬉しいような。]


 うん?
 プリキュアですか?
 サチの仕業ですね。


[DVDが増えている。
目敏くそれに気づけば誰が増やしたのかは明白だった。]*
(31) 2020/11/15(Sun) 9:30:57

【赤】 4年 犬鳴 崇

─ 映画と原作と ─

 僕は作品が面白ければいいです。
 ただ原作に対するリスペクトは必要だと思います。


[原作としていてもほとんど着想だけで原型がないものもある。それはそれで一個の別の作品として観ればいい。
ただ中途半端に改変をして原作もオリジナル要素もと美味しいとこ取りをしようとする作品は得てして駄作に終わることが多い。]


 そうですね。
 再現するならする、壊すなら壊すではっきりしているほうが好みです。


[ただ、結局は”作品としていいかどうか”が大事なことなのだ。
面白ければ全て許される、そう思っている。]
(*5) 2020/11/15(Sun) 9:37:45

【赤】 4年 犬鳴 崇

 
 僕は映画を観て原作を読むということはあまりしません。
 逆に原作を知っている場合、どういう風に映像化をするのか、
 そこに興味を持つことが多いです。


[小説の映画化、それは文字を映像そして音で表現しなおすこと。
原作を読んで自分の抱いたイメージとどう違うのか、あるいは描いたイメージを映像にしてくれるのか。
もしかしたら自分の思っていたものとは違う景色を見せてくれるかもしれないという期待がある。
それはまるで映画を観た後に誰かと感想を言い合う感覚に近いのかもしれない。]


 そういえば『嗤う分身』は映画を観た後に原作を読みました。


[原題『The Double』、ドストエフスキーの『分身(あるいは二重人格)』を映画化した作品だ。
主演はゾンビランドやソーシャルネットワークのジェシーアイゼンバーグ。]


 面白いは面白いのですが、少し難解で。
 解釈の仕方に少し悩んでしまって。
 それで原作を読むことにしたのですが。


[そう、作者はドストエフスキーである。
会話や内心の描写が非常に面白い一方で、その展開は謎を残し非常にわかりにくいということも多い。]
(*7) 2020/11/15(Sun) 9:50:02

【赤】 4年 犬鳴 崇



 余計に悩むことになりました。


[と、苦笑い。
そういう意味では、映画は原作を再現できている、と言えなくもないのかもしれない。]*
(*8) 2020/11/15(Sun) 9:50:06

【人】 4年 犬鳴 崇

─ 昼・部室 ─

[急に大声で何か抗議するような小鳥遊に首を傾げ頭上に大量のハテナマークをうかべたまま、いつもの事務椅子に腰掛けた。]


 一度、心臓の検査でも受けますか?


[昨日から随分と心臓を痛めてる気がする。
もちろん冗談だと、顔には仄かに笑みが浮かんでいた。]


 今日はどうします?


[顔を真っ赤に染めながらお茶を淹れようとしている彼女を眺めながら、尋ねた。]*
(45) 2020/11/15(Sun) 10:43:42
4年 犬鳴 崇は、メモを貼った。
(a15) 2020/11/15(Sun) 10:58:56

【人】 4年 犬鳴 崇

[“崇さん“そな呼び方に少しだけむず痒さを覚えはしたが、彼女のように盛大にに反応したりはなかった。]


 いいですね。
 今日はゆったりとしましょうか。


[椅子から立ち上がってDVDを探す。
その中から『陽のあたる教室』を手に取った。
飲みものを聞かれれば、とある映画の有名なセリフを引用する。]


 I'll have what you're having.


[同じものを。]*
(51) 2020/11/15(Sun) 12:00:55

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 きっと、本当の感動はそういうものなのでしょう。

 映画はフィクションです。
 例え逸話を元にしていても現実ではありません。


[創作である。
あるいは脚色があり、虚飾が施される。
そこに真実はない。作られ彩られたものがあるだけ。]


 ですが、時にとても素敵な感動を与えくれます。


[嘘と、作り物と知っていて、なお心動かされる。
素晴らしい作品は人の心を揺さぶる。]
(61) 2020/11/15(Sun) 13:18:02

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 僕は映画をそんな風に観たことはありません。
 創作物、エンターテイメント。
 どこか冷めた目で見ています。


[作品を評価するのとはできても、それをまるで現実の出来事のように受け止めることはできない。
“感動的”と思うことはあっても、“感動”することはないのだ。]


 サチはとても素敵ですね。


[隣に座る小鳥遊の頭を優しく撫でる。
映画を観て目を潤ませるなんてあっただろうか。記憶にはない。]*
(62) 2020/11/15(Sun) 13:18:41

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 前から優しい先輩ですよ?


[急な大声には驚いたが、振り払われないのならと優しく頭を撫で続ける。
耳まで真っ赤で、その様子が
おもしろ
可愛かったので。]


 今日の講義はいつ頃終わりますか?


[そういえばすぐに真っ赤になるな、なんてことを思いながら、午後の予定を聞いておいた。]*
(72) 2020/11/15(Sun) 14:46:01

【人】 4年 犬鳴 崇

[小鳥遊 翔とはこんなに可愛らしい生き物であっただろうか。
変わったのは彼女なのか、それとも彼女を見る自分か、その両方か。]


 鍵はかかっていませんよ。


[チラリと向いたその先の扉。
今にでも誰か入ってくるかわからないのに甘えた仕草。
その髪にそっと口付ける。]


 サチはこんなに甘える人でしたっけ?


[小さく笑いながら意趣返し。]*
(80) 2020/11/15(Sun) 15:21:31

【人】 4年 犬鳴 崇

[女子扱いされない、そうだろうか?と。
たしかに、自分は彼女のことを女の子というより、部員、映画好き仲間という扱いだったかもしれないが。
元彼は?
たぶん、元彼とのことがあって女の子扱いされることを自分から避けていたのではないだろうか。]


 とても可愛い女の子ですよ。


[おでこに小さく口付けて、ゆっくりと頭を撫で続けた。
「ここは部室」という心の声は封殺した。]*
(88) 2020/11/15(Sun) 16:04:11

【人】 4年 犬鳴 崇

[冷静に現状把握。
扉が開いて、そこに菊波がいて、小鳥遊がキスをしようとしたところを、見られた。
そして扉が閉まった。]


 見られましたね。


[いつも通りの声、いたって平静。
固まり切ってる小鳥遊とは正反対に。]


 ここは部室ですから。
 こういうこともあるでしょう。


[仕方ないことと言わんばかりに。]*
(98) 2020/11/15(Sun) 17:10:53

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 こんにちは菊波君。

 また後で小鳥遊君。


[至って平静、まるで何もなかったかのように。
それでも菊波が入ってきて、小鳥遊が出て行って、扉が閉まれば、気持ち静かになった部室で言うのだ。]


 菊波君は空気の読めない男ですね。

 
[やはり怒ってるでも呆れてるわけでもなく、いつも通りの顔と声で、スマホを弄りながら。]*
(113) 2020/11/15(Sun) 18:23:06

【人】 4年 犬鳴 崇

[井田>>112
────────
やっとですか。
知りませんよ。
自分で何とかしてください。]


[少し胸を撫で下ろす。
心配は少しだけしていたから。
他の女の子に接するように、好きになった子にも同じように接するのではないかと。]


 ……よかったですね。


[井田なら天音のトラウマらしき何かもきっと大丈夫だろう。少しだけ表情が緩んだ。]*
(116) 2020/11/15(Sun) 18:28:59

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 ありましたよ。


[山にしか興味ありませんみたいな顔ですかしていた友人に恋人ができた。自分のことなんかよりもよっぽど良いことだと思えた。]


 ハッピーエンドの映画よりも良いことです。


[赤飯でも炊いてやろうかと考えていた、半分以上本気で。]*
(138) 2020/11/15(Sun) 19:27:39

【人】 4年 犬鳴 崇

[小鳥遊君
────────
井田には気をつけてください。
自分のことは鈍感なくせに驚くほど勘が良いです。
隠したいなら近寄らないてください。]


[特に隠したいわけではないけれど。
もしそのつもりなら、という助言のつもりで。]*
(139) 2020/11/15(Sun) 19:30:48

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 こんにちは。


[元気よく入ってきた二人に挨拶。
いつもこの二人は元気いっぱいだ。]


 さあどうでしょう。


[そう菊波にはそっけなく返した。]*
(152) 2020/11/15(Sun) 20:08:07

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 さて僕も用事があるので。


[天音が出ていくと、それに続くように立ち上がった。]


 そうですね。
 無茶振りにも応えられる後輩になってください。


[フっと笑みを浮かべて菊波を見ると、空気を読みますよ、みたいな顔で部室を出ていく。
二人が付き合っていることは知らないが、少なくとも高藤が菊波に気があるのはだれの目にも明らかだったから。
それぐらいの空気は読んでみせよう。]*
(161) 2020/11/15(Sun) 20:18:33

【人】 4年 犬鳴 崇

[部室の外に出てみれば井田からのメール。
どうやら忠告は無駄に終わったらしい。井田のニヤけた面が目に浮かんで、ガシガシと頭を掻いた。]


 手は出してませんよ、まだ。


[一人呟いた。]


[井田>>167
────────
何もしてません。]*
(168) 2020/11/15(Sun) 20:38:28

【赤】 4年 犬鳴 崇

─ 名作は名曲と共に ─

[とある日、ふと気になったことがあった。
高藤がどこかで聞いたことのある曲を口ずさんでいたのである。]


 それ何でしたっけ?
 何かの作品で使われてたと思うのですが。


[ハッキリとは思い出せないが、有名な作品か、あるいは有名な曲か、はたまたそうでは無かったかもしれないが。]


 いい作品というのは、
 いい曲と共に覚えていたりしますね。
 スターウォーズ然り、インディジョーンズ然り。

 皆さんは劇中やテーマソングで、
 “これは名曲“って何かありますか?


[自分は何だろうか、トップガンで使われた曲が好きでサントラを持っていたりした。]*
(*17) 2020/11/16(Mon) 16:03:48

【赤】 4年 犬鳴 崇

 
 エンヤですと「アルデバラン」という曲のクレジットに、
 “リドリー・スコットに捧ぐ”としたのが有名ですね。


[エンヤはアイルランドの女性シンガー。
ケルトの民族音楽を意識した曲調が特徴的。
リドリー・スコットは言わずと知れたエイリアンの監督。他にもブレードランナーやグラデュエイターやブラックホークダウンなとも有名。]*
(*19) 2020/11/16(Mon) 16:24:33

【赤】 4年 犬鳴 崇

 
 そもそも『天使にラブソングを』って邦題が秀逸です。
 元は『Sister Act』ですからね。

 それはそれとして。
 僕は『hail Holy Queen』です、ベタですが。
 『Salve Regina』をよくも大胆にアレンジしてます。
  
 『Oh happy day』も明るくていい曲ですよね。

 あの作品は、名曲を上げるとキリがないぐらいです。


[1も2も、本当にいい曲ばかりだし、作品の内容もとても素晴らしい。この作品のせいで、洋楽の邦題にやたらと「天使」が付けられたというのだから面白い。]*
(*21) 2020/11/16(Mon) 16:38:17

【赤】 4年 犬鳴 崇

 
 井田君にしてはドメジャーで来ましたね。


[井田だってマニアックだったり、ニッチなものばかりではないのだけど。慣れた軽口。]


 ベニィ・グッドマンですか。
 観たことないですね。
 最近、伝記的なものもよく観るので、
 機会があれば是非観てみたいですね。


[この男の薦めるものにハズレはほとんどない。
キラーコンドームはまだ観ていないし、観る予定もないが。]*
(*24) 2020/11/16(Mon) 17:51:20

【赤】 4年 犬鳴 崇

 
 小鳥遊君、それは?


[柔らかなメロディ、どこかで聞いたことのあるような、無いようなそんな。]*
(*25) 2020/11/16(Mon) 17:53:02

【人】 4年 犬鳴 崇

─ ずっとずっと前のこと ─

 それ、面白いですか?

 ………?

[部室に居たのは見覚えのない顔、たぶん新入部員だろうか。
でも掛けた声にすら反応が鈍くて。
それになんだか齧り付くように見入っているその顔が余りにも真剣だったから、邪魔してしまうも悪い気がして、なのでソファに座って最後まで一緒に観ることにした。]


 これ何てタイトルですか?


[それで、エンドクレジットになって漸くもう一度声を掛けてみた。]


 部員の犬鳴です。
 結構面白かったですね。


[それが初めて顔を合わせた日のことだった。]*
(288) 2020/11/16(Mon) 21:56:09

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 あまり観ないジャンルなので新鮮です。
 というか、ティモシー・ダルトンですよね?
 ボンドとのギャップがすごいですね。


[決して名作とは言えないがコメディとして割り切って見ればそこそこ面白いところもある。]


 初めまして。
 映画、好きなんですか?


[あまりにも真剣な表情が目に焼き付いて、そんなことを尋ねていた。]*
(293) 2020/11/16(Mon) 22:21:36

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 僕は雑食です。
 ホラーとかサスペンスを良く観ますが、
 アクションもコメディも観ますよ。
 ただ恋愛ものはあまり観ませんね。


[表情の明るい子、第一印象はそんな感じだった。
映画が好きって気持ちが真っ直ぐ伝わってくる。]


 よかったらお勧めの作品とか教えて下さい。


[映画好き。
ただそれだけの共通点があれば映研の仲間としてはもう十分だった。]


 コーヒー飲みますか?


[腰を落ち着けて話をしようとコーヒーを淹れることにした。
他に部員はいなかったのかもしれない。
二人はすぐに打ち解けて映画の話に夢中になった。]*
(297) 2020/11/16(Mon) 22:36:47

【人】 4年 犬鳴 崇

[遠慮なくどんどんずけずけと話が進む。
元より年齢の上下と先輩後輩とかあまり気にしないタチ。
ただただ映画の話ができるのが楽しかった。]


 そうなんですね。
 アニメ映画ってあまり観ないので。


[これが切欠でアニメも観るようになっていくが、まさかプリキュアを劇場で見ることになるとは露ほども想像できなかった。]


 小鳥遊君は色々なことを知っていますね。
 すごいです。


[すっかり話し込んでいた様で、コーヒーを啜ったらすっかり冷めてしまっていた。]*
(307) 2020/11/16(Mon) 22:56:40

【赤】 4年 犬鳴 崇


 ラピュタとかもですか?


[それとも実写だけだろうか。]


 苦手なシーンですか。
 どうでしょう、あまり意識したことはないですね。

 デウスエクスマキナ的なシーンは少し苦手かもしれません。


[あまりにもあまりなご都合主義というか。
シナリオの一切が無意味に感じてしまって一気につまらなく感じてしまうから。]*
(*38) 2020/11/16(Mon) 23:09:40

【人】 4年 犬鳴 崇

 
 僕でいいんですか?


[あまり人と映画を観にいくことは多くない。
劇場は自分の好みを優先することが多かったし、それにとっくに別れた元カノから「一緒にいても面白くない」と言われてしまったのもあったから。]


 インド映画ですか?
 あの踊るやつですよね。
 
 いいですよ。
 新しいジャンルの開拓はいつでもワクワクしますね。


[一人では踏み出せない一歩。
でも誰かと話をしたり、部室で一緒に観たり、映画館に行ったり。
そうやって自分の枠を広げる瞬間はとても貴重だと感じられる。
小鳥遊もまた、自分にとってそういう存在になっていった。]*
(315) 2020/11/16(Mon) 23:15:06
 




情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

注目:犬鳴 崇 解除する

生存者 (10)

和花
63回 残----pt

おふ

犬鳴 崇
5回 残----pt

 

胡桃塚 太陽
9回 残----pt

たよありがとう

井田 嶺
39回 残----pt

ゆるゆる

高藤 杏音
90回 残----pt

 

15回 残----pt

離席/中庭

菊波 空
70回 残----pt

 

江藤 頼安
12回 残----pt

ゆるおふ

小鳥遊 翔
28回 残----pt

お疲れ様でした

櫻井 快人
12回 残----pt

 

犠牲者 (1)

サイファー(2d)
0回 残----pt

 

処刑者 (1)

常陰(4d)
0回 残----pt

 

突然死者 (0)

舞台 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.17 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
リンソン by moonpupa