人狼物語 三日月国


114 【半突発R-18】Snow white Festival【飛び入り歓迎】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 薬屋 テレベルム

  ……、へぇ。

[魔力を指に集約し、光の軌跡が伸びていく光景は、
 淡くとも聖夜の輝きにも似て、視力のある瞳を細めた。

 便利な魔法は高等な術式で無くとも、
 容易に紡がれる手腕>>300は才覚と努力によるものだろう。

 拾われた日も、居候として滞在していた間も、
 幾度と日常的に目にしていた 多くの書物や器具>>295
 努力とライフワークの証左のようでもあった。
 
 己の身体が稀有なものであっても、
 そういった類の才覚や熱意は持ち合わせていない。
 他者に分け与えられるほどの蓄積量>>294も然ることながら…

 普段は普通の人間の女のように過ごしている彼女の
 裏を知るひとりとして一種の尊敬に値する感情は、
 寒色の瞳に驚嘆として顕れる。]
(303) 2021/12/09(Thu) 17:15:19

【人】 薬屋 テレベルム

[少しばかり見とれていた。
 人間の一生のように淡い輝きの灯の路を。
 ローブを引く手に釣られて頷き。

 大通りの方まで伸びている道順を辿り、
 裏路地との境目を抜ける前に、 ――不意に足を留め。]


  ……それにしても、勿体無いな。

[足を止めた事情を明かすのではなく、
 感慨を込めた言葉を紡ぐ。

 白い雪がはらつくせいか、記憶を振り返るのは、
 嘗ての…いや、今も同じであるのだろうか。
 あらゆる罪深い欲望と同種とは思い難い、


 彼女の願いを乗せた独白。>>295]
(304) 2021/12/09(Thu) 17:16:00

【秘】 薬屋 テレベルム → 魔術師 ラヴァンドラ


  ラヴァが別の何かになってしまうのは、

   ………哀しいと思うよ。

[彼女の『願い』は漠然としていたし、掴みどころが無かった。
 消え入る雪のように儚く、ひどく、脆いものに思えた。

願望に歯止めをかける事など、神であっても許されまい。
 だから、哀しむのは世界では無く、ただの男だ。]
(-88) 2021/12/09(Thu) 17:19:19

【人】 薬屋 テレベルム

  御伽噺では、人間になれたら幸せになれるのかな。


[己は人が夢想し、綴った伝奇>>293を知らない。
 泡となって消えゆく定めを選んだ悲恋を、――知らない。
 刃物を突き立てていれば、返り血を浴びて人魚に戻っていれば
 愛する人の存在しない海に戻れて幸せになれたかも。
 己にはわからない想像の世界だから。
 彼女に聞いてみたかった。


 眩しい笑顔を曇らせるようなことを告げてしまったと、
 短い謝罪をひとことだけ落として
 留めていた足を再び前に進めようか。

       ――光の示す方角、一軒の住居へと。*]
(308) 2021/12/09(Thu) 17:26:00
薬屋 テレベルムは、メモを貼った。
(a66) 2021/12/09(Thu) 17:33:05

【秘】 魔術師 ラヴァンドラ → 薬屋 テレベルム

 

 夜に浮かぶ月のような双眸を、ぱちり、瞬かせ
 それからへにゃりと恰好を崩した。


    「 …… そんなに優しいままだと
      わるい人に良いようにされちゃうよ 」


 ローブの下に隠している耳が、落ち着かなく動くのを
 ―― 揺れる心の機微が露呈しないよう抑えながら。

 
(-93) 2021/12/09(Thu) 18:42:07

【人】 薬屋 テレベルム

[得意そうに形よく上がっていた口元>>300が、
 賞賛を受ければ見せられない顔色になるような>>320
 彼女のそういう部分は能を持ち得ながらも傲慢ではなく、
 善性を体現したようであり、もっと飾らずに表するのなら
 ひどく可愛らしく、愛でられるべきものに思えた。

 膝の上で暴れまわる生意気な猫共と比べて――
 ……などと余計な慣用句も不要だろう。]

  ………いや。
  そうじゃ、ないかな。

[何処か耳に響いた音色にやはり首肯は返さない。
 きっと、優しいからではない。
 それこそ形容の出来ない感情から来る望みであっただろう。
 この街らしく言い換えるなら、

      『欲望』と名付けるのが正しい。]
(330) 2021/12/09(Thu) 19:38:12

【人】 薬屋 テレベルム


  ―――そう。

[話に尾を引かさずに、先を急ぐ事で切り上げはした。
 彼女の抱く人間の『理想像』に対して、
 リアリストの手でメスを入れる事もしない>>321
 男の願望、欲望が彼女のみに伝えたことであるのなら
 彼女にとっての欲望は『これ』であるのだろう、と。

 いや、彼女の願望はやはり硝子細工のように透明だから、
 この街らしく形容するのは難しい。

 夢を壊したくはない。
 少なくとも、今はそう考えて。]
(331) 2021/12/09(Thu) 19:38:27

【人】 薬屋 テレベルム

[
 御伽噺の主役は、いつも正義と悪という二分であったり
 人ならざるものである事が忌まれるものであったりする。

 まるで正義は必ず勝つのが王道だと突きつけていて、
 人という存在が何よりも尊いと
 道徳を解かれているかのよう。>>322

 物語に描かれない脇役の感情、想い、望みなどは、
 大河の肥料にされ、見て見ぬふりをされる。
 
 
 ―――頁にならない空虚のなかに、
 いくつもの哀しみが綴られているか など
 誰もが過ぎらせても、口にする事はない
。]
(332) 2021/12/09(Thu) 19:39:10

【人】 薬屋 テレベルム



  ――… 撫でなくて、良かったのか?

[ひとつの家族が棲む場所へ迷い猫を送り届けてから。
 彼女が猫に触れたがっていた事を回帰して。>>323
 しかし、猫は気儘な生き物であるから、
 彼女の白い手を引っ掻くような事にはならなくて
 良かったと案じるべきなのかもしれないが。]

  ……あのな。
  そんな真面目に―――

[戻る道順に足を向けかけ少し先に体を向けていた為 
 彼女の顔色を窺っていなかったから笑い飛ばそうとして
 ふと振り返れば、憂慮を隠さぬ魔術師の顔色を見て、 
 続けようとした文句は、フェードアウトする。

 彼女の背景に、孤独にも似た脆弱さを感想として抱き、
 眉を顰めさせて、それから。]
(333) 2021/12/09(Thu) 19:39:30

【人】 薬屋 テレベルム



  ――大丈夫だよ、ここに来た時よりは冷え切っていない。
 
[もぞりと時折動いて見えるローブのフードへと手を伸ばしかけ、
 往来である事や、彼女の体質を思いはたと手を留め、
 かわりに、彼女が魔力を分けてくれた時のように



 白い世界に溶け込みそうな白い頬へと触れようと。>>294]
(334) 2021/12/09(Thu) 19:40:13

【秘】 薬屋 テレベルム → 魔術師 ラヴァンドラ


[当時の男と同じくらい、今の彼女が寒そうに窺えたから。


 魔力を分ける芸当は出来ないし、
 屈強ではない躰のなかで余分に魔力を飼う身>>322
 むしろ与えれば溢れかえってしまいそうだが。]

  ……ラヴァ。
  君が温めてくれたお陰で、大丈夫だよ。

[彼女が人間になってしまったら、
 庇護欲を掻き立てる仕草ひとつすらそげ落ちて
 つまらない、別のものになってしまうのだろうか。]
(-101) 2021/12/09(Thu) 19:40:41

【人】 薬屋 テレベルム


  …むしろ今は、俺が送る立場だと思うんだが。

[いつでも来ていいと言われた手前>>319、送る流れで
 住居を訪ねてもいいのだろうけれども、
 彼女もまだ寄る場所があるかもしれないと考えて。

 頬に寄り添わせた指はあまり暖かくないだろう。
 保温性に乏しい、人になって長くない躰だから。
 その手を傘の柄に持ち替え、彼女の手に持たせるようにする。
 断られようが、半ば押し付けるような形で。

 ローブを纏っているし、男よりも雪に慣れているだろう。
 なにより彼女は有能な魔道士であるのだから
 その気になれば雪を身の回りから回避する魔法も使えそうだが]
(335) 2021/12/09(Thu) 19:41:26

【人】 薬屋 テレベルム

[それがわからないような浅い付き合いでも無かったから、
 ―――これは、矜持というものだ。]


  またな、……その。気をつけろよ。

[浅くなっていた白いフードを深めに被り直して、
 裏路地へと続く路を振り返り、少し早足で歩き出す。
 強がってはいたが、薬屋へ戻るまでの道のりは
 やはり、うすら寒さを覚えるものだった*]
(336) 2021/12/09(Thu) 19:44:15
薬屋 テレベルムは、メモを貼った。
(a71) 2021/12/09(Thu) 19:47:46

【独】 薬屋 テレベルム

/*
一人称が安定してくれないーーだとか、同じ言葉続けてしまった…だとか
二年くらいRP村離れてたせいでミスがしぬほどあって困る…。
(-106) 2021/12/09(Thu) 20:15:11

【人】 薬屋 テレベルム

  
― 往来 ―


  来ていたのかポルクス、在庫は別にしてあるが…。
  あんたが取りに来るのか、上司のほうか?

[この時期であるから例年通り薬を取りに来るのだろうと>>237
 頭には入っており、声をかけたものの
 ドッペルゲンガーであろうか…と思うほどに
 顔の似た別人であった。別人だが赤の他人ではなく、
 血縁者>>133の何番目かの…、ええと、誰だろう。
 困惑を隠せないまま、眉間に皺寄せ。]

  あ、あぁ…七番目の、デネブだったか……。

[当人からの申告で名前を呼び返せる程度には見分けがつかない
 海中で過ごす魚やらは見分けが付くが、この似たり寄ったりは
 人形屋のホムンクルス>>57と良い勝負のように思える。]
(344) 2021/12/09(Thu) 20:37:57

【人】 薬屋 テレベルム

[同じ裏街に店を構える店舗のひとつには
 かくいう男も仕入れ客として厄介になることも。

 最も、『そちら』の他にも用立てて貰えると聞き受けた為
 『精製』にて店に立てない際の店番代わりとして、であったり
 春頃になると依頼する機会は必ずと言って良い。
 押しかけ猫が発情期でやかましいので
 安眠の妨げになる事から見張り番をオーダーしていた。]
(345) 2021/12/09(Thu) 20:38:44

【人】 薬屋 テレベルム

  
― 薬屋 ―


[店舗に戻ってからは訪客が無い限り、
 在庫の整理などをしていたが猫が一々邪魔をする。]

  棚の上に乗るのをやめろ。

[首根っこを掴みひっぺがし。
 老朽化した柱に爪を立てるのを引き剥がし。
 金にならない仕事の方が多い気がする。**]
(346) 2021/12/09(Thu) 20:39:04

【秘】 魔術師 ラヴァンドラ → 薬屋 テレベルム

 

 余分な魔力を常に抱えている身では、
 与えられれば溢れてしまう。
 ――――  ただ、それでも。


  「 …… そ、っか。
    さむくないなら、良いの 」


 安堵したように咲む。
 女の行き過ぎた心配を受け入れてくれるのは、
 ―― それは、女に与えているのと同義だから。

 
(-112) 2021/12/09(Thu) 20:50:37

【独】 薬屋 テレベルム

/*
ラヴァさんおどろくほどかわいいな…。
(-113) 2021/12/09(Thu) 20:57:29

【独】 薬屋 テレベルム

(-114) 2021/12/09(Thu) 21:02:49

【人】 薬屋 テレベルム

  
― 回想 ―


[似たような薬や粉などは市場にも出て回っているが、
 害が強く常習性の強いものと比較にならない良性である事や
 怪しげな毒のようで生気を強める薬であるといった按配を
 人魚伝説に見立てて噂>>348が出回った点から
 二束三文の場所代の割に稼ぎは上々であった。

 この街の事情については隣人を疑わない恩人>>355から
 いくらも聞き出す事が出来たが、黒い向日葵>>83が飾られた
 骨董の店にも至ったが、薬を買いに来た客の世間話で
 その店の異質――否、店主の異質さの片鱗を知る事になる。

 いつまでも若くて瑞々しい、均整の取れた体型の女店主。
 それを『白』を購入した老人が語っていたものだから。
 ぼけているのかと切り捨てればそれまでだが。]
(369) 2021/12/09(Thu) 21:36:15

【人】 薬屋 テレベルム

[だが、―――男もまた長寿を辿る生命体である事から
 奇妙ではあるがそれもひとつの『普通』と納得する事にした。
 女を相手に…
 生業に関する深い詮索は無粋にもなるのだろう、と。

 実際にその姿を目の当たりにしても>>350若い女に窺える。
 あの老人はやはり痴呆であったのだろう、と
 店主に関する曰くは、思考の端へと追いやった。]

  いらっしゃい…、……ああ骨董屋の。
  本来はこちらから訪うべきだろう、態々すまない。

[一見は普通の女性客として。
 端的な自己紹介を受けたのち>>351彼女の外見特徴から、
 想起した人物はひとりであった。]
(371) 2021/12/09(Thu) 21:36:40

【人】 薬屋 テレベルム


  …これは?

[包まれた木箱を空けると、真珠のような宝玉――否。
 右目とは色合いが若干違えど、眼球が鎮座していた。
 これはなんだ、と物珍しそうに見つめ、彼女の顔と交互に。

 頭髪の長さで隠していたが、左目の窪みを覆うものはない。
 これを義眼、とおしえてくれたのも女店主であったか。
 見栄えとして>>352人の目玉のかわりになる ――と。]
(372) 2021/12/09(Thu) 21:37:25

【人】 薬屋 テレベルム


[片方が盲、いや、『ない』と噂したのも彼女の店の常連たる
 件の老人であっただろう。]

  …なるほど、こういうものも扱っているのか。
  ありがたいが、挨拶とはいえ無償で貰う訳にはいくまい。
  『白』を買い求めに来たのだろう?

  なら、この代金はこの義眼とさせて貰えないか?

[おっかなびっくりとはめてみようとしたが手探りには難しく
 後で鏡をみながら格闘するにせよ、賃を返さぬ訳にもいかず。
 なにせ、先言の通りで本来は此方が挨拶回りをする立場。
 男が『等価』とした薬瓶は義眼の変わりになったかどうか*]
(373) 2021/12/09(Thu) 21:37:37

【独】 薬屋 テレベルム

(-122) 2021/12/09(Thu) 21:52:19

【人】 薬屋 テレベルム

[在庫の整理をしながら引き出しに保管しているうち
 鍵の掛かる場所には薬ではないものが安置されている。
 腕利きの職人から届けられた魔具>>289を取り出す。

 それは最早、芸術品といっていいだけの出来栄え。>>L2
 男にとってはただの血ではあるが価値ある『薬』と
 相場をあわせてくれる為に施された装飾なのだろう。
 恐らくは、その効果の程こそがあしらったデザインを超え
 『物の価値』であろうが、海底における美しきものと
 遜色を取らない調度品である、と感想を再び抱く。
 手になじむ大きさの羅針盤、船旅に見合うような――]

  会えると良いのだが……。

[探される事に、人であろうと無かろうと喜ぶと。
 人になりたがる魔術師>>357は言ってくれたものの
 本当にそうなのだろうかと懸念してしまう。
 ………過去は邪魔でしか無いのでは、と。]
(395) 2021/12/09(Thu) 22:12:59

【人】 薬屋 テレベルム

[妹の事を脳裏に描きながら、仲の良い大兄弟を想起。
 最も、どちらが兄で弟かわかったものではないし>>364
 どの時にあったどの子が何番目で――といった具合だが。

 六番目は上司にどやされながらも>>365手に職を付け
 生まれ育った街を離れて年一度の里帰りをしているが
 人魚の身としては不可思議であった。

 血を分けた家族から離れる意味や理由。
 そういうものだ、と割り切れば当然となり
 種族が違う、といえばそれまで。
 狼の血を引く青年とも娘とも成る子に
 チョコレートブラウンと称された男は
 尾鰭を捨てた今でも、遠い磯の香りが忘れられない――が。]
(396) 2021/12/09(Thu) 22:13:09

【人】 薬屋 テレベルム


[……そういうもの、と割り切れる日は来るのだろうか。
 複雑な心境で再び、窓外を見遣った。**]
(397) 2021/12/09(Thu) 22:14:38
薬屋 テレベルムは、メモを貼った。
(a79) 2021/12/09(Thu) 22:18:06

【独】 薬屋 テレベルム

(-126) 2021/12/09(Thu) 22:20:00

【人】 薬屋 テレベルム

[地上に足を生やした生物には分からないのが水底の世界。
 酸素が無く、太陽の光が完全には届かないような場所、
 季節の違いを地上に比べ感じられない深き闇。
 
 それは籠に似ている。>>280
 現世と切り離された、
 地上との隔たりを持つもうひとつの世界。
 二本の足を得て、一歩を踏み出す苦痛を耐えながら、
 そうまでして人になっても自由の尊さは分からない。

 人魚という生命体は酷く閉鎖的な環境を好む。
 他種との関わりや交わりを忌避し、人に成るなど以ての外。]
(438) 2021/12/09(Thu) 23:22:51