人狼物語 三日月国


82 【身内】裏切りと駆け引きのカッサンドラ【R18G】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 "ギャンブラー" ムルイジ

――それは文字通り、
負け犬の、敗北者の、意味のないパフォーマンスだ。

だが、こうやって従業員だったサダルが
地に堕ちたオレによって撃ち殺されることで。

思ったはずだ。感じたはずだ。例え僅かだけでも。

――何かが間違えば、
自分が、こいつらの賭け台の前に立つかもしれないと。

実際その可能性は低い。
この船では、地位に、金に、立場に、物理的に、
何かに守られているやつが大半だ。
疑念が具体的に芽吹く可能性は杞憂とするにしても
あまりにも確率は少ない。
でもその萌芽は。
百日のうちの一日の不安を煽る。千日のうちの一秒を惑わす。
この画面を見ていた全ての人間に極小の種を撒き散らした。
それは否定すれば否定するほど根付き、いつかそれが花咲くとき。

人を一律に舞台の上でギャンブラーに堕とすだろう。
そのきっかけは、どこにだって、誰にだって平等にある。

何もかもを賭け台に乗せるオレ達の生き方を、
嗤いたきゃ嗤えばいい。それが――画面越しである限り。
(59) 2021/07/11(Sun) 19:50:46

【人】 "ギャンブラー" ムルイジ

その時にオレの銃口の先に、
己の運や決断しかない状態で立っていて正気で居られるかを、
オレはこの船の上で高らかに問うた。

一人の、ギャンブラーという生き物として。
ああ、愉しいな、世界はこんなにも自由で不自由だ。
従業員たちが部屋になだれ込んでくる。
安否を確認される、備品であるサダルの姿を横目で見ながら、
四方を従業員に掴まれながらも大声で叫ぶ。

これは"オレたちの戦いの始まりの合図"だ。
お前の愛したギャンブラーは、
どこに居たって"ギャンブラー"だ。
さっさと来てみろ、追いかけてみろ、
いつだってどこでだって、相手してやっからよ。

「――さあ。
 ご来場の皆さま、引き続きクルーズを楽しもうじゃねェか。
 遊びたきゃいつでも相手してやるよ。
 
 煉獄と天国の狭間を泳ぐ、

 
――オレ達、賭け師の楽園、

 
イースター・カッサンドラの上でなァ!!」
(60) 2021/07/11(Sun) 19:53:19

【独】 ルビーの花 アルレシャ

女はゆうゆうと船を降りていく。
イースター・カッサンドラは港へ着き、まずは客たちを下ろし、やがて誰もが降りていくだろう。
次の船旅に向けて、或いは別の人生に向けて。誰もが同じ道は歩かない。
数日間の海の生活が誰かを変えたことがあったとしても、女は変わらなかった。

多くの客達は談笑しながら白煉瓦の上に降りていくのだろう。
一部の客とその食指の先に定められたもの以外は、この船の姿を多くは知らないのだろう。
少しばかり隠し事を含んだような微笑みの者たちばかりが、地下の姿を知っている。
けれどもそれでも全てを知るわけではない。全てを動かすオーナーを、船長の思惑を知らない。
淑女の船の秘め事を、なにもかも明かしてみせた者がどれだけあっただろうか。

玉髄のような水色がふわりと風景に舞う。
花びらのような薄紗は重ねたチュールの上着だった。
尾を引きながら踊るように客船から飛び降りて、花咲くような笑顔で海を見下ろした。
「ああ、楽しかった。きっとまた、ここに来れたならばいいわ!」
アンティーク風のトランクを振り回すさまは、今にも誰かにぶつかりそうだ。
(-108) 2021/07/11(Sun) 19:57:22

【秘】 痛覚鈍麻 ラサルハグ → 光彩楽禍 テンガン

「………私は……」

免責の言葉に口籠る。

罪悪感があるか、と言えば
無いわけではないけれど、深く後悔してるわけでもなかった。
かといって、悪意の下にそうしたわけでもない。

たとえ自分がそうせずとも、誰かがそうしていただろう。
ただ、何か誤解をしているのではないかと思っていただけで。

「……きみが、
それでいい
と言うのなら…
ああ、……私も、それでいいと…そう思う、だから…」

「………わかった、」
(-109) 2021/07/11(Sun) 20:20:06

【秘】 探究者 ラサルハグ → 光彩楽禍 テンガン

 
「テンガン。きみの、その意思の果てを見届けよう」
 
(-110) 2021/07/11(Sun) 20:20:30
ラサルハグは、今も、テンガンの望みが叶えばいいと思っている。
(a45) 2021/07/11(Sun) 20:20:39

【人】 妄想癖 キエ

>>54
「え?ああ……うーん……
 帰ってから、レンタルのを借りて観なおしますね。
 あはは……」

多分観ない。

「鍵、しかと預かりました。
 武器の方は……使うことはないと思いますが、そうですね。
 それだけに、見るたびに貴方のことを思い出すことでしょう。
 きっと僕は、貴方のこと、
 このクルーズで得た友人のことを忘れません」

いい船旅を、ありがとうございました。

そう言って、貴方に握手を求めた。
(61) 2021/07/11(Sun) 23:14:56
村の更新日が延長されました。

村の更新日が延長されました。

【秘】 翠眼の ダビー → 陶酔トリッパー バーナード

「それは…なんでだろうな?どういう性質であれお前に手を出されたことは確かに腹立たしいんだが、お前がここが生きやすいのなら結果オーライな気がしているのかもしれない。……これ以上"俺の物"に手を出されなければそれでチャラにしていい。手を出すようなら話は別だが。」

嫉妬に関してはお互い様だろう。過ぎてしまったことをどうこうしようはないから、せめて今後手を出されないようにという心持ちらしい。逆に言うと今から手を出されると相当うるさい。そんな主張を素直に伝えるのはあなたへの注意でもありお願いでもあるのだろう。

「ああ、なるほど…本当に悪趣味で最低な…腹立たしい、ああ、とても。これは有難く貰っておく、使える場面も思いつくしな。」

精密機器を大切に手のひらで包みそっと撫でるしぐさはひどく優しい。明確にあなたを壊しそんなあなたを歪に保つこれは、ある意味で自分の罪の証でありあなたを所有する証でもある。
他に持っている人間がいることは腹立たしいが。お前を好きにできる人間が他にいるのはとても腹立たしい、が。


「…バーナード。…バーナード…」

言語化するのが難しいが、あなたを労り慈しもうという感情ばかりが呼びかけに乗る。あなたを撫でようとするだろうし、許されるのならば更に多く触れようとする。
(-111) 2021/07/12(Mon) 1:51:16

【秘】 愛される"天使" ナフ → 陶酔トリッパー バーナード

「あの時は、仕事だったから…強気にいけただけで。
 今は、迷惑をかけながら手伝いをしてもらう形になる…から。

 でも、テンガンになら…いいかもしれない。責任取ってもらう」

発端は自分だったと思うが、こんな体になったんだから。
多少は強く出ても許してもらえるかもしれない。尤も、時間が合えばの話ではあるのだけれど。

あなたの内心に気付くことの出来ない―――暗殺者としての側面がほとんど見えなくなった少年は、初日ほどの勢いをなくしている。穏やかなものだ。
かといって、罪が消えるわけでもないのだが。

「おれも、最初…少し、意外だったけど。
 同情、してくれてるみたいだったから…昔、何かあったのかもしれないな。

 辛い時、痛い時は吐き出しに来いって言ったんだ。"オレの代わり"に泣いてくれって」

あなたの思惑を知らないまま、少年は"同期"の言葉を口にする。
不敵な表情の似合う彼が、泣きそうな顔をしていたことを思い出して きっとそうだったのだろうと。

頭の上に手が置かれると、目を細めて 少しだけあなたの方に身体を傾ける。

「ん……、…死にたいって思った。
 痛かった。薬のせいで、頭も焼き切れるかと思った」

今日あったことを聞いてほしい子供のように、当時の事を思い出しながら。

「おれに賭けられた金は、家族のところに行くみたいで…よかった。
 会えるまで、時間がかかっても…きっと、大丈夫だと思うと 安心する」
(-112) 2021/07/12(Mon) 3:07:59

【独】 翠眼の ダビー

ナフに身長で負けている可能性が…ある…だと…?子供に負けたくない、子供に負けたくない、なおナフが179だから勝ち目はかなり薄い、でもやるしかない、

俺の身長(170cm後半)は(180)175n180cm
(-113) 2021/07/12(Mon) 3:13:28

【独】 翠眼の ダビー

勝った。
(-114) 2021/07/12(Mon) 3:13:43

【独】 翠眼の ダビー

…170cm後半なら179までの範囲か。なら179で。
(-115) 2021/07/12(Mon) 3:16:28

【独】 愛される"天使" ナフ

5年くらいは船にいる予定があるので
その間に背はどうなるのっと

身長(180)179n185cm
(-116) 2021/07/12(Mon) 3:16:54

【人】 世界の中心 ニア

>>56 ばなたぬさん

「だれかのおうちの子ッスか? ボク、おうちわかる?」
 家の林からついてきたならもっと早くに気が付くだろうし。

「ニアの持ち物に化けてた?」

後ろで大人たちが目の前にいる狸と同じようにわたわたしていようがニアは気にしない。

「元気そうっすねー、暴れると危ないっすよ?」

ふかふか! かわ〜いい!

狸が本気で逃げ出そうとすればペンより重いものをもったことなんてなさそうな。ちいさくてやわらかな腕から
強く暴れれば逃げ出すことだって可能だろう。

「んふー、いいこいいこ。げんこつ山からお越しに?」

ニアは人にも動物にも自分にも話しかける癖がある。

密輸っすか?


そして家庭の事情で、ちょっぴりだけ詳しい分野もあった。
(62) 2021/07/12(Mon) 7:31:49

【人】 翠眼の ダビー

>>52 >>53 サダル
「――…先達であるお前が言うと説得力が違うな、」

更に言うのならば『同類』のお前が言うとなおのこと。
互いの緑色がかち合っているだけなのにその奥、明確に感じる怪物の手招きに思わずくつくつと笑いが漏れる。己の中の怪物があなたの言葉に共鳴し己の持つ黒々とした淀みを嗤っているのだろう。

「そう焦るな、私もじきにそちらに行く。
 完全に目覚めきればもう戻れないし、そもそもここから引き返せるだけの正気はもう持ち合わせていないのだから。」

本来の青年の性質であればどんな手を使ってでもこの船を降り、その先で好き合う者とともに暮らす道だって選べたことだろう。それを選択できないのは彼がこの船の"従業員"だったからというのが大きいが、己の中に強大な嗜虐性が芽生えたことが判断の一助となったのもまた疑いようがない。…あの"研修"で壊れたのは彼だけではない、ということだ。

「怪物の巣窟で互いがどれだけ生き残れるか見物だな。精々頑張って私よりも満たされるといい、…ごちそうさまでした。」

食事を終え席を立つ。あなたが何かしらで引き留めないのであればそのまままた別のどこかへ歩き出すことだろう。
(63) 2021/07/12(Mon) 15:28:02

【人】 翠眼の ダビー

>>61 キエッ
「思い出していただけるだけでも幸福ですし、武器を使う環境にないのであればそれが一番ですよ。万が一の保険もしくは思い出のよすがとしてどうぞ。
 ……良い時間をありがとうございました。どうぞお元気で。」

握手を求められれば青年もあなたに手を差し出す。ほんの少しだけ躊躇いがあったかもしれないが、友人としての握手ならば許されるだろうと思って。
(64) 2021/07/12(Mon) 16:27:12

【神】 遊民 ハマル

甲板にひとり。
ハマルは波のさざめきを聞きながら独り言のように虚空に語り掛けています。

「戯れにしては満更でもない」


そうなんですか?

「我は本来人の子を選ぶ必要などないのだ。
 不可能なことなど無い自由な体を捨てる合理性はあり得ない。
 それで猶こうして姿を借りて出歩くのは、不自由が故に他では代えがたい楽しみであるからよ」


へー。夜の王様って案外可愛いところありますよね。
無垢な子どものフリと言ってもフツーあそこまでやります?

「くく。良いではないか。
 我とて演ずるなら戯れでも手は抜かぬ。
 お前には自分の姿で斯様な振る舞いをされることがこそばゆいのかもしれぬがな」


そんなことないですよぉ〜!
可愛かったです。あ、もちろん僕はやりたくないです!

「まったく面白い奴だ」


何やら船内が騒がしいようですがいつもの事。
船旅は続きます。
ハマルは、夜の王は、もう少しだけ戯れを続けます。
……僕もまだまだこんな生活を続けることになりそうですね。
(G6) 2021/07/12(Mon) 19:16:17

【秘】 陶酔トリッパー バーナード → 翠眼の ダビー

「……なんだよ〜……結局お前もアイツらの肩持つのかよ。腹立つー……」

これは嫉妬にすら満たない小さな拗ねの感情だ。頬を膨らましてかわい子ぶる程度の小さな不満だ。ただ『未来』に出されると容赦はしない、と言う言葉で許した。みたいな顔をした。

「俺から手を出すのは愉悦の方面か仕事であって、愛は向けてねえから安心しろ。まあ向けられる分にはー……告白でもされりゃ断るって。……あ。後で利用してやろうとか言う時は一時的に受けるかもだが、『心』はお前しか渡してねえよ。心配すんな」

やや『許して』と言いたげに軽く引っ張って頬にキスをする。言葉通り、趣味最悪男のことだ。恋愛好意を逆手に取って面白い『ショウ』が出来るなら今後やりかねないと言う事でもある。最も本気であなたが拒絶すれば辞めるだろう。……手元に装置もある事だし。

「即思い付くのかよ。……ん?」

怒りを露わにしてくれる事に少し嬉しいと思ったがその言葉はしっかりあって『やっぱりダビーだな』と言いたげな呆れ声が漏れる。……そう言う所が気に入ってるからこそ、許してるからこそ渡しているし、基本受け側を嫌がる男にとって多大な信頼の証でもある。

嗜虐性を見せるかと思いきや、何か甘えるような、とにかく慈悲に近い不思議な声色が聞こえたので、大人しく身を委ねる。猛獣と変わらないような男だが、どう触れられても喉を鳴らすように心地よく触れられるだろう。
(-117) 2021/07/12(Mon) 22:42:19

【人】 妄想癖 キエ

>>64
しっかりと手を握り、立ち上がり貴方に軽くハグをする。

「そちらこそ、お元気で」

最後にそう笑いかけ、手を振って自分の部屋に戻っていった。
当然その手に鳥肌は立っていなかった。
(65) 2021/07/13(Tue) 0:02:36

【秘】 翠眼の ダビー → 陶酔トリッパー バーナード

「…ん。そういうことなら…多少は我慢する。ただ一応「そうする」前かした直後には共有しておいてくれ、…お前の邪魔をしないためにも嫉妬に狂わないためにも心構えが必要だから。……お前の『心』を俺が貰っているのと同様、俺の『心』もお前に委ねられていることを忘れないならそれでいい。」

ささやかなキスを頬に受け止めて「まあ少しくらいは許してやろう」と思えてしまうのがいわゆる惚れた弱みなのかもしれない。快諾できないあたりに青年が『怪物』たる所以を察することはできてしまうものの、それ故に青年が悩みつつ伝えた言葉は譲歩とあなたへの尊重であるとも理解できるはずだ。
怪物を飼う自分達のことだ、いずれきっとこの船の中で地位を確立するために多くを利用し多くを愉しませ多くを求められることになる。その中であらゆる感情を向けられたりあらゆる救いの手を差し伸べられたりすることだって当然考えられるが、絶対に『心』を他には渡さないという意志を伝える。これは誓いだ。

最低で最悪な『怪物』は最低で最悪な『怪物[あなた]』にはっきりと「愛情」を向けている。

青年はあなたを撫でその頭を抱き込むようなしぐさであなたを抱き寄せることだろう。殴打した後頭部に痛まないよう恐る恐る触れ、自らが奪い取った右目にはそっと頬を寄せて。そのまま囁くようにしてあなたに言葉を紡ぐ。…優しい言葉を伝えたかったはずなのに、やはり口は素直じゃない。

「……アレを使うのは本当に必要な時か、お前を手酷く抱く時だけにする。いたずらに目的もなく気まぐれでお前を壊すことはないから安心しろ。」
(-118) 2021/07/13(Tue) 1:40:09

【秘】 陶酔トリッパー バーナード → "ギャンブラー" ムルイジ

「いや変わる。変わる……。え?俺が生きてた外はさすがにもうちょっと表面上はお上品でしたけども、カジノ通いだとこんなショーが毎日行われてる場ばかり見ますの?
……俺、職業選び間違えた気がしてきた」


路地裏だの空爆だの汚い世界は何処にでもあるが、こんな異常性癖に特化した場所はその辺に転がってる気はしなかったので、少し後悔しだした。自分が生きてきた人生はこの船が“普通”の感性では無かった為だ。

「いや、みんな“船に染まって来た?”お前だけそのまんまって感じしたから、強靭メンタルって思ってたけど……“外と船が大して変わらない”って感性ならそりゃそうなるか。納得した」

「他者に同情できるのも才能だろ?『同情なんか』って跳ね除けるヤツもいるけど、同情を貰う事で立てるようになる人間もいるんだから、そう言う意味で救いにはなる。のでー、邪魔かな、と思ったけどそのスタンスなら問題ない……
アハ。それ、俺みたいな系統の人間は喜ぶから。
心当たりない?」

殺してやる。の言葉に冷めていたテンションがやや向上する。嬉し気に、それはそれで面白そうだと笑う。

「お前、ナフのせいで今そんな鎖じゃらじゃら楽しいショーの見世物扱い喰らう羽目になって『生きる為に仕方なかった』って言われて子供だったからって許せんの?俺は未遂だろうと絶対ヤダ。どんな理由があっても、仕掛けたなら仕掛けられる覚悟、しなきゃな。何歳でもな。……って事で、気が向いたら殺し合おうな」

ご機嫌なまま立ち上がって、言うだけ好き勝手言って部屋を立ち去る様子だ。
(-119) 2021/07/13(Tue) 23:17:55

【秘】 陶酔トリッパー バーナード → 愛される"天使" ナフ

「……へろへろになってら。これで暗殺成功されてたらマジで俺の立場がないんでもうちょっとさぁ。いや良いけどさあ」

利用しようと試みるこの男、酷く気分屋な上に性癖がねじくれている。大人しすぎるとそれはそれで物足りなさそうになるのだから始末に負えない。

とはいえ、ムルイジの話に対しては興味深そうに相槌を打っていた。少なくとも今日明日であの男も出られる訳ではないだろうし、“同期”だって仲間とも見れるが、出し抜くためあの敵でもある。嫌がる事のストックを知っておくに越した事はないだろう。

「(──そうなると、ナフから定期的に聞いておく方が直接アイツに聞くより何か得られんのかもな)」


撫でつつも思考はそんな事を考えつつ、かと言ってあなたの言葉を聞き漏らすほどでもない。

「でもお前が死ななかった分、家族の所に金が行くんだろ。全部本当に渡すかは知らねぇが、中抜きされまくってたとしても元々引き受けてた依頼の遥かに超える金額だろ。なら家族はもう問題ない。それはお前の功績だから、頑張った甲斐があるってもんじゃねえの。あとはお前が気合で生き延びればいつかは来るかもな」

いつか。
曖昧な言葉。この船でのいつかなんて、慰めになる人間の方がきっと少ないだろうに。何より、その姿を見た家族がどんな気持ちになるか、思う所は合ったけれど、全てを“イイ人”っぽい台詞の裏にしまい込んだ。
(-120) 2021/07/13(Tue) 23:32:10

【人】 陶酔トリッパー バーナード

>>62 ニア密輸王子姫

※外見はたぬきです

「クゥーーン」
(危なくさせてるのはお前だろうが!俺俺俺!)

「キュゥーン」
(密輸しそうなのもお前だろ!?)


この姿のまま家に持ち帰られたら溜まったもんじゃない。
……いや、豪勢な生活が送れるのか?
一瞬考えたが、『タヌキが何を食べるか』など色々実験されそうで怖い所があるのでその発想はすぐに捨てた。なにより子供の口から「密輸」なんて出てくる時点でヤバい家だ。

そんな訳でジタバタとこのタイミングで人間に戻った。
(66) 2021/07/13(Tue) 23:39:03

【人】 陶酔トリッパー バーナード

>>62 ニア密輸王子姫

「どわああああああ!?」


突然アラサー間近29歳!普通にガタイのいい成人男性に戻った!
抱えられていたなら下手するとニアを踏み潰しかねない。一応気付いた瞬間すぐに退こうとするので怪我とかは無いだろうが、周囲含めてこの光景は色々と大惨事ではないだろうか。あなた達に「動物になるパイ」の心当たりがなければもうしっちゃかめっちゃかだ。

最も、たぬきだったせいで単に
たぬきが成人男性に化けたように見られかねない
とも言えないのが複雑である。
(67) 2021/07/13(Tue) 23:42:47

【秘】 陶酔トリッパー バーナード → 翠眼の ダビー

「そこは忘れるワケないだろ。むしろ、可能性としてあるならー……」

“お前が嫉妬に狂ってるのが見たい時”
、等と悪びれもなく、しかも機械を渡した上でシレっと言ってのけるので、もう駄目かもしれない。あるいは一番肝心な事は覚えている、と言うのが前提でだから甘えてるのかもだが、いずれにせよ傍迷惑の極みだ。譲歩と尊重を貰った上でこれだ。どうしようもない。いや、怪物だから常識なんて通じないのだろうか。愛情表現が狂ってるのだろうか。全部かもしれないし、ただじゃれてるだけかもしれない。

「これ、別に治して貰える事だってできんだってよ。いや本物はお前が食ったからまあ義眼に近いあれになるけど。別に今すぐ決めなくていいらしいからさぁ、俺の最後の“空への未練”だった目、暫く無しで過ごそうと思っただけ。気に病まなくてもいいぞ。……いや、むしろ奪えなくて不満だったり?」

最も本物の目はあれ一つだから、体の一部を失い奪った事は事実だ。頬を寄せられた時に、そう黙っていた言葉を告げた。気に病む姿はそれはそれで見ていて好きだが、ずっとかと言うと別だ。

「知ってる。だから渡した。って言うか渡した瞬間ボタン連打するような奴に渡した瞬間俺の尊厳どころか全てが死ぬし。ま、……お前が『心』を渡すっていうように、俺だってそれは『心』にも近いんだ。一切使うなとも言わないし、述べた目的ならまあ許し、裏切るなとも言わないが……お前だって委ねられている事、“覚えておいて”くれよ?」
(-121) 2021/07/13(Tue) 23:56:53

【秘】 翠眼の ダビー → 陶酔トリッパー バーナード

「……本っ当にいい性格だなお前…それだけ愛に飢えているのなら毎夜毎晩抱いてやろうか?嫉妬以外の愛情表現で満たしてやればそういう悪い気を起こさなくて済むだろう?」

はあ、とあからさまに深いため息をついてみせる。本当に最低で最悪だと思うがそれでもそういうあなたを愛しているのは他ならぬ自分自身である以上何も言うまい。いや、文句程度は言うが。こちらの愛を信用しての行動だというのなら
嫉妬に狂うのはどうしようもないが
少しは可愛くも見えてくる。

「たったひとつの本物は俺の物になったんだ、それでよしとするさ。生活に支障も出るだろうし頃合いを見て治してもらうといい。
 ……正直なところ、心も身体も俺のものにできている点だけ見れば気分がいいんだ。お前を傷付けたことを気に病んでいるのも間違いないのにな…。でも、こんな支離滅裂な感情でもきっとお前は許してくれるだろうし…だから、当然"覚えておく"よ。」

(-122) 2021/07/14(Wed) 3:09:16

【秘】 翠眼の ダビー → 陶酔トリッパー バーナード

あの日、あなたと肌を重ねた時、青年は確かに間違えた。応えてはいけないと分かりながらも屈服を紡ぎ、間違っていると思いながらも幸福を覚えた。外の世界で変わらず生きていこうとしていた青年にとって致命的な崩壊を招く呼び水になったことは否めず、青年はもう外の世界では生きられない。

それでも青年はあなたから目を離せない。外の世界への余所見もできない。
外の世界に残してきたものに対する数多の感情よりも、この鮮烈で狂ったあなたに惹きつけられている。
"そうしろ"と命令されたからじゃなく、他ならぬ自分の意志で。

「お前の『心』を委ねられていることも"お前の物"であることも忘れない。
お前しか見ていないよ、バーナード。


いつかのあなたの言葉を辿ってそれだけを紡ぎ、青年は穏やかな微笑みを浮かべて見せた。
(-123) 2021/07/14(Wed) 3:10:25

【赤】 虚心坦壊 ラサルハグ

 
──幕間の観賞室。

今となっては王達は去り、人払いだってされていない
だというのにも関わらず、相も変わらずここは閑散としていて
今の時間は人っ子一人居なかった。

観客の無い"喜劇"を背に、薄明かりの下を探る。
誰も、従業員さえも覗く事のない、暗がりの中。
自身の手で隠したものを、探って

探って、

探って、

「──あった」

ずしりと重い、人の命を奪う為の道具。


込められた弾が、ただの一つも欠けていない
事を確認して──
(*0) 2021/07/14(Wed) 5:43:04

【赤】 虚心坦壊 ラサルハグ

 
──何をするでもなく、ただ懐に仕舞った。

初めから、使う事を想定して持ち込んだものだ。
"上"の意向によっては、迷わず命を絶っていただろう。
そして同時に、それを他者へと向ける事だって想定していた。
或いは、この凶器を誰かに握らせる事だって十分に有り得た筈だ。

たった一発の銃弾で人は死に、
たった一滴の毒で人は苦しむ。
それを与える事は躊躇わない。

ただ、何れも
今ではなかった。

特別な理由なんて何も無い、たったそれだけの事だ。
(*1) 2021/07/14(Wed) 5:43:31