人狼物語 三日月国


313 灰色うさぎと紫うさぎの古都巡り RSS
(2025/10/25(Sat) 12:00:00 に更新。 延長2回まで。)

情報 プロローグ 1日目 / 最新


蒼い三日月が辺りを照らす。伝承は果たして真実なのだろうか。
もし真実であるならば、異形の刃を見つけ出し、打ち砕かなければならない。

どうやらこの中には、村人が1人、囁き狂人が2人、人狼が1人いるようだ。

【人】 お天気お姉さん

明日は曇りで、降水確率は午前40%午後40%です。
ところによりにわか雨が降る恐れがありますので、傘の準備があると安心です。
(0) 2025/10/23(Thu) 12:00:00

【人】 イウダ

[旅先のホテルでの一夜はまた別の話として――

翌朝はホテルのバイキングを楽しんだ。
事前に聞いていたゆず風味のおかゆが胃に優しいと思いつつ
他にも出し巻き卵やさんまの塩焼きや煮物などがっつり
取ってしまったので胃に優しかったかどうかはわからない。
本場の地物野菜は朝採れのものを使用しているというだけ
あって、にんじんの赤味も鮮やかで大根も瑞々しかった。

帯で締めるので一応これでもセーブしている。
浴衣は経験があるが、着物となると初めてだ。
卯田家は七五三もスキップしているので記憶だけではなく
実績も存在しない。]
(1) 2025/10/23(Thu) 21:39:04

【人】 イウダ

[女性と男性は当然着替えがあるので別の場所に案内される。
男性は2階らしい。

男性用はカラバリも限られているからそんなに種類はない
だろうと思いきや、結構あって面食らった。
無地着物だけではなく半身変わりのサイケデリックな
デザインやデニムで出来たものもある。]


 彼女が選んだものと合うものを選びたいんですよね。
 ……っつっても今聞いたら後で見た時の感動が薄れる
 気もするしな……。


[悩んだ結果、あまりに浮くようなら羽織で中和すれば良いと
思い立ち、直感で気に入ったものを選ぶことにした。

一見グレーにも紫にも見えるその生地は色分類としては
紫らしい。
無地ではなく鮫小紋といって細かい粒でできた模様が
鮫肌のように仕上がっている柄物の着物だった。

そこに焦げ茶色の結城紬の角帯を合わせる。
羽織は一度着てから紫亜の気付け姿をスタッフに見て
もらい、浮かない色を選んでもらうことにした。]
(2) 2025/10/23(Thu) 21:39:18

【人】 イウダ

[結果的に白に近いグレーの羽織を選ぶ。
羽織紐はこっそり持参したものを。

彼女の誕生石であるアメジストをあしらったものが
あったので、足袋と肌着を買うついでにカートに入れて
おいたのだ。
返す時に此方は回収するのを忘れないようにしないと。

着付は当然男性の方が早く終わる。
オプションはつけていないので追加料金は発生しないし、
紫亜の支度が終わるまではロビーで待たせてもらった。

そして]
(3) 2025/10/23(Thu) 21:39:40

【人】 イウダ



 ……へえ。
 浴衣とは全然違うな印象が。

 あー……ごめん、可愛い以外もっと上手く言えれば
 いいのに、可愛いで頭がいっぱいだわ今。


[出てきた彼女はレースのふわふわ感といった洋装の
テイストも混じった装いで、それでも洋服とは明らかに
異なる美しさを纏っていた。
帯揚の代わりに用いられた兵児帯が文庫結びの濃茶の
半巾帯の上で大輪の花のように結ばれていて可愛らしい。

髪飾りに選ばれた色味に目を細めた。

何も打ち合わせをしていなくても、取り入れる色が
一緒なのが嬉しくて。]


 後ろが可愛いから上着を着たら隠れるのが勿体ないな。
 でも寒いなら羽織があった方が良いし……
 寒くないか?


[店内は暖房は効いていない。
卯田は慣れない着付けで寧ろ暑さも感じているが
彼女はどうだろう。*]
(4) 2025/10/23(Thu) 21:39:55

【人】 オルテイシア

[洋服のとき以上に感じる布の重さや身体へのフィット感。
 少し動くだけでも身体を纏う生地は反応する。

 ほんの少しだけ動きづらく感じる感覚を面白がりながら
 借りた巾着を手に待合へ赴くと一足先に
 準備が整っていた彼が出迎えてくれていた。]

  
  わあ……、格好いい。
  似合いますね、基依さんっ。


[慣れていない下駄はいつもより歩幅も小さい。
 おまたせしました、と歩み寄ると彼からも感想が。
 シンプルな賛辞にはにかんで、
 お披露目するように着物の袖を掴んで広げる。]


  似合いますか?良かった。
  色合いも素敵ですね、深いグレー……?


[にも、見えるけれど深い海の色にも見える。]
(5) 2025/10/23(Thu) 21:58:12

【人】 オルテイシア


  着物、たくさん可愛いものがあって
  すごく悩みました。
  基依さんと同じ色があって嬉しいです。


[ふにゃん、と早速目元が緩んでしまう。
 彼が気にかけてくれた帯に、自身の背中を
 振り返るようにしながら、気遣う声に微笑む。]


  はい、ありがとうございます。
  日中は温かいし、大丈夫だと思います。
  歩いていると、熱くなるかなって。

  ……あ、一応ストールは用意してきました。
  危ない、忘れるところでした……っ


[彼の声にはっと思い出したあとすぐに戻り、
 手元に毛糸で編まれた上のストールを手に戻る。] 
(6) 2025/10/23(Thu) 22:04:07

【人】 オルテイシア



  寒くなったら、羽織りますね。
  今はこっちがいいな。


[そっと手を伸ばす。
 昨夜は手を繋ぐよりもずっと近い距離にいた。
 手のひらで彼の温度を感じると思い出してしまいそうで、
 少し心臓の音が早くなった気がした。*]
(7) 2025/10/23(Thu) 22:06:32

【人】 イウダ

[女性は着付けの際にかなりアイテムを使用するのだというのは
旅行前に調べていて知ったこと。
今回のレンタルでは腰紐やウエストベルトも含めてのセット
だが、自前で着る際には長着と襦袢と帯だけではなく
着付け小物も揃えないといけないのだから、成程金のかかる
趣味だ。

そうした小物であちこちを締められているからか、
紫亜の足取りは少しぎこちない。
草履は荷物になるからと準備しなかったが、やはり履き慣れて
いない分、歩きにくそうだ。

つまり、手を繋いでゆっくり歩く機会が与えられたということ。]


 おー、自分でも結構しっくりくるなって思ってた。
 店で着ようかな。襷して和服で料理してる俺。
 店の世界観とはちょっと合わないかもしれないけど。


[褒められて謙遜しないのが卯田である。
それに感化されたのか、紫亜もはにかみながらも賛辞を
受け止めてくれるようになったのが嬉しい。]
(8) 2025/10/23(Thu) 22:30:04

【人】 イウダ


 これな、すっごい近くで見るとわかるんだけど、
 すっげー細かいドットで染められてんだよ。
 遠目から見たらグレーっぽいけど、ドットの一粒一粒は
 紫。面白いだろ?


[ニヤリと口角を上げる。
いつだって思うのはふたりの色。]


 ストールか。なるほど、それなら帯も隠れずに
 防寒にもなるし、着物も洋風だから違和感ないな。


[用意の良い彼女に感心する。
選んだ着物がもう少し伝統よりの保守的なものならば、
上着はやはり羽織や道行コートの方が合うのだろうが、
半衿もデザインが凝っているのでストールと合いそうだ。

手を繋いで店を後にする。
さあまずはどこに向かおうか。*]
(9) 2025/10/23(Thu) 22:30:19

【人】 オルテイシア

[小股で歩き出すのを見た彼が、気づいて
 手をしっかりと握ってくれる。
 歩幅をいつもよりも緩めていくれていることに
 見上げて、感謝の代わりに笑みを向けた。]


  和服で働く基依さん?
  男の人の襷って格好いいですよね。
  羽出くんもすごく似合いそうです。

  ……あ、でも一番似合いそうなのは七隈さんかも?
  ふふっ、お客さんですけど。


[くすくすと彼の職場のレストランが
 和風になっている姿を想像して思い浮かべながら。
 着物の説明に移り変わっていくと、
 興味深そうに彼の生地を見つめた。]
(10) 2025/10/23(Thu) 22:48:52

【人】 オルテイシア


  細かいドット、ですか?
  ……わあ、本当。
  教えてもらわないと、分からなかったかも。
 
 ……なんだか嬉しいですね。
  

[顔を近づけてみると、一粒一粒は濃い紫。
 わあ、と感嘆の声を上げて彼が取り入れてくれた
 自身の色に目を細める。

 彼が褒めてくれたストールは繋いだ反対の手に。
 繋いだ手は軽く揺らして重みを確かめ
 古都の散策へと赴く。

 仏閣巡りに、甘味巡り。
 どれひとつをとっても、きっと楽しい思い出になる。*]
(11) 2025/10/23(Thu) 22:49:01

【人】 イウダ

[結構冗談で言い始めた和服でSASANKAに立つ想像に
思いの外食いつきが良い。
常連客が一番似合うという意見には笑って「あの貫禄には
流石に敵わねぇな」と白旗を上げた。

実際にするにはそれぞれの意向もあるので難しいだろうが
正月明け最初の営業日に卯田がグレーの着物で黒の
ギャルソンエプロンさえつければ店のドレスコード的には
外れていないので、あの店長なら許してくれそうな気がする。]
(12) 2025/10/23(Thu) 23:54:04

【人】 イウダ

[模様を見るという名目があるので、店内の衆人環視の中
彼女が胸元に顔を近づけても堂々としていられる。
着付けの最中に教わったばかりの「小紋」という柄について
受け売りを披露してみたり。]


 「厄除け」「魔除け」の意味があるんだってさ。
 着てるだけで何か強くなった気がする。


[お守りを全身に纏っているような。
でも神仏の加護がかけられた実際のお守りではないので
これから色々仏閣等を回っても加護同士がぶつかることは
ないだろう。]
(13) 2025/10/23(Thu) 23:54:31

【人】 イウダ


 きっと歩いてる内に疲れて来るだろうから、
 歩ける内に時間がかかるところを見た方が良いな。

 城とか寺とか。
 寺はここから徒歩圏内だけど、城ならタクシーか。
 寺までゆっくり歩こうか。


[提案したのは、徒歩圏内にある大きな寺だ。
法要や祈祷も行われるが仏前式の取り扱いもあるらしい。
仏前での結婚式はあまり馴染みがないのでこの機会に
少し知りたい気もする。

だが、城内を回るのに2時間はかかるという城の方も
歩ける内に見て回りたいような。
途中でギブアップしてもそこでタクシーを呼べないので。

それは紫亜の足の具合次第だ。**]
(14) 2025/10/23(Thu) 23:54:50

【人】 オルテイシア

[予定にない想像を膨らませて古都の街を歩き出す。
 白旗を上げた彼に笑い声を立てる。
 実際に和風”SASANKA”で彼が和装で出迎える機会が
 訪れたなら、初めてSASANKAの扉を彼が開いたときのように
 落ち着いてはいられないだろう。]


  厄除けと魔除け?
  柄に意味があるんですね、……素敵。
  
  何気ない服にそんな効果があるんだって思えると
  確かに強くなった気になりそうです。
  ゲームの中の勇者の装備、みたいな……?


[昔に兄がやっていたゲームの中には、勇者や僧侶、
 踊り子や魔法使い、とたくさんの仲間達がいた。
 新しい鎧を買うのにテレビ画面の前で
 はしゃいでいたのを思い出して、
 着物の柄も同じもののようだと納得がいく。]
(15) 2025/10/24(Fri) 9:42:06

【人】 オルテイシア


[ルートの相談に提案した彼のものに頷き
 スマートフォンに手を伸ばす。地図で確認しながら
 頭の中で距離感を図るために。]

  
  あっ、そうですね。
  遠いところから足を伸ばして、
  最終的にお店に戻ってくるほうがいいでしょうか。

  お寺は近くだから……、
  タクシーを拾う前に足を向けられそうですね。
  お参りは午前中がいいとも聞きますし
  行ってみましょうか。


[彼の想定の中に仏前式があることはまだ気づかずに
 笑って提案に乗り、お寺の方向へと足を傾ける。
 彼の想像することを自身が意識し始めるのは、
 その後になるのだけど。*]
(16) 2025/10/24(Fri) 9:42:20

参加者はログインして下さい。


情報 プロローグ 1日目 / 最新


トップページに戻る


←↓■□フィルタ

生存者 (4)

お天気お姉さん
1回 残5976pt

 

ハヅキ
0回 残6000pt

 

イウダ
9回 残5502pt

 

オルテイシア
7回 残5642pt

 

犠牲者 (0)

処刑者 (0)

突然死者 (0)

舞台 (0)

発言種別

通常発言
独り言
内緒話
囁き系
死者のうめき
舞台
置き手紙

一括操作




発言種別注目






















(0.06 CPUs)
運営 moonpupa
人狼物語 by あず/asbntby
人狼議事 by ななころび
トップバナー画像 by naomyplum
人狼物語画像 by Momoko Takatori
Schwarzwald(黒い森) by hagios
トロイカ TYPE:А / 哀愁のタタロチカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
ようちえんせんき かりんか / ハロリンカ / 凍れる水車 by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 / 少し大きな霧雨降る街 / 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
メトロポリス / バビロン / ギルガメッシュ / Valhalla by すむろ水
ひなだん by hinaki
壱番街 / 壱番高校 by 壱猫[onecat]
外道大戦 by mtmt
都道府県キャラセット by kairi(企画代表)
繋<つなたま>魂 / 班帝家の一族 / H)SOCIUS(A by めいあ
もふぁんたじぃ / もふぉれすと by ほのゆる
Cathedral / 学園Cathedral / Grand Cathedral / 学園Grand Cathedral by Izuya
夜月町 by 夜月けい
南区 / 古今東西 by 南
IRO-COLORE(いろころる) by Izuya, 南
お茶会 / 演奏会 / 花見会 by ゆひろ
GNL / GNL+ by guiter-man
ジランドール / イルミネーション by may-co
シキメグリ by afinter
-汝人狼也-人物画 by 878, かんこ
closure / closure' by 閉
Emoricu / Cumorie / 黎明街 by milk_sugar
ワンダーズ言戯団 by pike
宝石箱《Jewel Box》 by 宝石箱制作委員会
文明開化 by sin
カティサーク by apricot with y_hyuga
月狼学園 / 人狼署 / 狼達の軍歌 by apricot
花一匁 / 桃酔郷 by さね
po!son / Girl's Talk by pure_g
madparty by シロクマ
rhizome by CH3COOH
曲芸会 / 曲芸会Hello! by otokasa
AtoZ by 築
瑞洋館 by ういろ
LastSunday / HeaVen by 志摩
かくりよ by plmi
桃色concerto by 桃昆布
狼兎 by クロマ
人狼ヶ谷学園の放課後 by 竜山明日佳
bAroQue / tradimento by souya
Bokuyume. by 卜部
FGOキャラセット by 有志一同
魔法少女は眠らない by 魔法少女チップ企画
Liberte by みぃな
噛志野医院 by manamiz
メギド人狼 by メギドチップ企画
absolventi by ぶんちゃん
歳時抄 by 小由流
文アルセット by 文アルセット企画
荘園パック by ARC(企画代表)
Friends by 真知
城下町の酒場 / 大神学園 by じっぷ
エッグ by 朧恩
ぐれすけ・ぷらす by 純
ニューホライズン by youden
バーバチカ / プトロレ by たべ
ユメツナギ by 天瀬春日
StarGazer / LittleStar by CONBE
御常紀学園 by HS_29
オハナシノクニ by オハナシノクニ制作委員会
Fragment of Jewels by 粉海月
花園女学院 / 他種族孤児院 by はこみ
xxxx組 by サイコ瓦
おりふし学園 by めんるい
Fairytale Syndrome by hTuT
Salute by むくっこ
Le parterre by イヌバラ
Troopers by 人類管理連合
株式会社OKUYAMI by ヤイ
おつまみフレンズ by おつまみフレンズ制作委員会
お野菜キャラセット画像 by 無料素材倶楽部
Siuil a Run by 匈歌ハトリ
紫煙をくゆらせ by 空砂
RocketPencil by 山本羅刹
エトリエ / エトリエ・戦国 by とり
ボワボンボン by あとらそふと
古の迷宮 by とり夫
JEX Online by katarazu
煌夜の決闘 by ジュエルセイバーFREE
こだわりアイコン by fatcow
トランプ画像 by しろま空間
Rune, Map by Kenney
リンソン by moonpupa