
298 【身内】狂花監獄BarreNwort・J【R18G】
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 11日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [メモ 匿名メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:人 狼 墓 恋 少 霊 九 全 管
夢幻泡影 イルローズ (匿名) 注目
| 【サイバネティック・フロントライン】 300年弱程度の昔に、少年誌に掲載されていた冒険活劇漫画。通称サイフロ。 単行本は全52巻、当時にしては長期の連載であり、今でも根強い人気がある。
電子書籍化が進む少し前の時代だったのもあり、権利関係の問題で電子書籍化は叶わなかった。紙の書籍も流通が少なく高額で取引されている。
当時にとっては未来とされていた時代の宇宙を舞台に、あらゆる惑星を回って理想の星を探す者たちの物語。主人公は14歳の少年。
無礼講のロビーにある本棚に蔵書されている。
|
種を蒔く鎌 プレガンド (匿名) 注目
| 5日目襲撃犠牲者:サシェ
死因:電撃傷・内臓破裂・ショック死の複合要因 死体の状態: サシェの部屋、ベッドの上で死んでいる。 死体は下半身裸、血と白濁まみれで転がっている。
部屋は荒らされておらず、 ベッドには血と白濁の液溜まりが出来ていた。 死体の傍には500mlペットボトル程度のサイズの物が 綺麗にラッピングされて置かれていた。 これはサシェの所持品として登録・譲渡されている。
|
狂焔 バロ (匿名) 注目
| 6日目襲撃犠牲者:バーナード
死因:頚部骨折 死体の状態: バーナードの部屋、ベッドの上で死んでいる。 死体には他にも引っ掻き傷や強く圧迫したことによる内出血などが複数見られる。
部屋を荒らした跡はなし。 ベッドだけが争ったようにぐしゃぐしゃと乱れている。
|
ママゴト テールム 注目
| 異能『カゲアソビ』 □属性:影 □備考: 能力を磨けば他者の影や物の影等多くを活用出来るかもしれないが、これに限っては当人の影のみ使用可。
影を自由自在に変化させ、軟化や硬化といった操作可能。 ただし目で見たものか記憶にあるものや簡易的な小さな人型など、作れるものに限りはある。 また、基本的に操作出来るのはひとつのみである。
例えぱ、獣の影と剣や斧などの武器といったものの場合にはどちらか一方が解けてしまう。 これは、集中力や精神力、気力体力といったものが能力を使う上で必要不可欠であるからである。 ただし、形あるものに影を纏わせた場合はそれに沿っているだけなのである程度の時間であれば保つ事も可能なようだ。
尚、この能力は身体能力含め後天的なものであり──────。
|
蛇紋 バーナード 注目
| ◾異能「オヒューカスの瞳」 属性:幻 有効射程:視界
本来の効果: 翠玉に輝く瞳を2秒間見続けてしまった場合、対象は「最も嫌な記憶」を想起させられ、バーナードはそれを覗くことになる。またこの効果によって精神抵抗力が弱まったものは、体中を電流が走るような痺れに襲われる。
|
軽薄 アリア 注目
| ■幻影
物体に幻を重ねる能力。 一枚絵のような幻のテクスチャーを物体に貼り付けるだけであれば消耗も少ないが、リアルタイムに動き等も再現しようとすると消耗が激しい。 また、アリアの脳内の記憶を反映させているため、よく見知った物や記憶に新しい物であればあるほど再現度は高い。
■幻想
何も無い場所に幻を映し出す。無から有を生み出す以上、物体に何かを映し出すよりも消耗は激しいものになる。 幻に実体や重さは無い。林檎を生み出し掴もうとしても、立体映像を掴むように空を掻く。 また、能力仕様中に本体に攻撃を与えると、幻はバグのように表示が揺れて荒れる事がある。
|
狂焔 バロ 注目
| 属性:火
詳細: 体内から炎を生み出す。 強く摩擦すれば体表からも炎を出すことは可能であるが、火力としては低めである。 また、体液、主に血液は可燃性であり、皮膚が傷付くとそこから血と共に炎が漏れ出る。 炎の火力調節はできるが、手から離れた炎を操ったりなどはできない。自分の炎ではないものの調節なども不可能。
これらはあくまで体質ではなく能力であるため、気力の低下などで火力が弱まり、死んだり意識がなくなったりすると炎は消える。血液の可燃性も然り。
|
夢幻泡影 イルローズ 注目
| ⬜︎能力について 属性:水 有効射程:10m前後 精神損耗:中-大
▼概要 自身の肉体を液体に変化させる。 使用中は物理攻撃の影響を大きく低減するが、炎熱・電撃などによるダメージは肉体と同程度に受ける。 液体の性質は海洋水に近い。
液状肉体は細分化・分離した上で操作することが可能。一部の液体化を挟む事で、肉体を切り離して扱う事も。 低質量の液状肉体に対して能力を全力で使用する場合、その速度は高圧水銃ほどになる。 操作は複雑・強力になるほど負荷が大きいため使用可能回数は少ない。
|
トップページに戻る